雇用形態正社員(正職員)応募条件■保育士資格
※経験者は優遇します。
<一緒に働きたい人物像>
①素直 ②前向き ③責任感 ④礼節 ⑤感謝・報恩⑥向上心 ⑦一生懸命 ⑧元気な挨拶と笑顔の交流給与「月収」 18.3万円 ~ 29.1万円 (程度※地域手当込)
■給与例:<2年短専新卒>183,425 円から、<4大卒・認可保育所常勤経験13年9ヶ月>(上限)291,640 円
■賞与:年2回 6月・12月/計4.55ヶ月(過去実績)
■昇給:年1回待遇・手当●通勤手当:実費支給上限20,000円/月
●住宅手当
●地域手当:23,925円~38,040円
●その他手当:変則勤務手当、扶養手当、指導育成手当、処遇改善特例手当福利厚生●雇用保険
●労災保険
●健康保険
●厚生年金保険
●退職金
●確定拠出年金401k
●育児休暇制度
●介護休職制度
●借り上げ社宅制度
■退職金共済加入 ■退職金制度:勤続年数1年以上
■定年制:一律60歳 ■再雇用制度:上限65歳まで
■勤務延長:上限65歳まで
■借り上げ社宅制度:ご自身で契約しているアパート、マンション等を国立保育会が賃家所有者と直接契約に変更し少額の自己負担で貸し与える借り上げ社宅制度があります。社宅使用料は、家賃、共益費合わせて月額82,000円までの15%と、82,000円超過分です。入職直後から適用可能です。但し、国立市の4園は同市内在住の保育士のみ、国分寺市の2園は同市内在住の職員のみとします。また、住居手当等を支給されている同居人がいる場合は、この制度は利用できません。実施期間は、東京都および保育所所在自治体の予算措置によって変わります。詳細は、年度ごとに施設別に規則にて定めています。
■看護休暇制度 ■職員業務賠償保険
■育児短時間勤務制度:勤務時間選択申請により1日6時間・6時間30分・7時間勤務があります。法的には、お子さまの年齢が満3歳までしか制度利用が認められていないところを、国立保育会独自の制度として、小学校1年生の修了まで利用可能としています。また、その育児短時間勤務制度は、入職後直ちに制度利用が可能です。
■研修:法人主催のオンライン研修、外部講師による研修や園内研修(他園職員も参加可能)も充実しております。
■職員給食:1食340円で提供しています。ただし、一部実施していない施設があります。就業時間07時 00分 ~ 20時 30分 (休憩60分)
■7:00~20:30までのうち週40時間、1ヶ年単位の変形労働時間制(休憩60分)
■原則として月曜日から土曜日の勤務休日・休暇●日曜日
●祝日
●年末年始休暇
●有給休暇
●慶弔休暇
●出産・育児休暇
●介護休暇
●その他休暇
■シフト制
■傷病休暇
■当該年度に取得しなかった年次有給休暇は、当年度取得分を限度に次年度に限り繰り越し可能求人内容保育業務全般を担当して頂きます。
■定員:105名程度
■対象年齢:0歳児~5歳児
■開所日:月曜日~土曜日
■開所時間:7:00~20:30
■設立:昭和48年4月
■園庭:あり
☆2015年度より国立保育会が委託運営しています。
☆「食べることが大好きな子ども」を目標に様々な食育活動をしています。
☆光が丘公園には、芝山と呼ばれる子どもたちの大好きな小山があります。
この求人へのコメント
★キャリアアドバイザーのイチオシコメント
■子どもたちが安心して過ごせるよう、温かく家庭のような保育を心がけています! ■賞与4.55ヶ月分支給実績もあり、頑張りがしっかりと反映されるのもおすすめしたいポイントのひとつ☆ ■借り上げ社宅制度もあります! ■残業も少なめですので家庭と仕事の両立、プライベートも充実出来ます。