募集終了
賞与4ヵ月+一時金支給(経験者)!幼児教育と保育の連携業務でキャリアUP!
学校法人愛隣学園
掲載開始日:2019/11/20
求人No.ji_32707
求人No.ji_32707
第二愛隣こども園
- 大規模保育園(定員100名以上)
- 園庭あり(屋外遊戯場含む)
- 未経験OK
- 産休・育休取得実績あり
- 新卒OK
- 男性OK
- 高給与
- 給食あり(職員向け)
- 託児所利用可能(職員の子ども向け)
- 時間固定・パートOK
- 4月入社OK
- 縦割り保育あり
- 正社員(正職員)
- 保育士
PICK UP
※掲載終了日『2020/11/19』時点の情報です
埼玉県越谷市
月給:205,000円~(幼教1種)、200,000円~(幼教2種)
東武伊勢崎線、JR武蔵野線
日曜日/ 祝日/ 年末年始休暇/ 有給休暇/ 慶弔休暇/ 出産・育児休暇/ 介護休暇の他、夏季休暇3日
※土曜出勤は月1・2回程度
※8月は幼稚園部門がお休みになるため、有休と併せて多くの休暇取得が可能です!
※土曜出勤は月1・2回程度
※8月は幼稚園部門がお休みになるため、有休と併せて多くの休暇取得が可能です!
※こちらの求人は非公開求人、または現在は求人の取り扱いがない可能性があります。
求人の取り扱いがない場合でも、募集状況の問い合わせ、
または似た条件の求人をアドバイザーからご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
【保育園の雰囲気】
保育士の声
【幼児教育や保育という仕事の魅力とは?】子どもと一緒に喜び、楽しみ、たくさんのパワーを貰って仕事に打ち込めるところ。
【認定こども園で働く魅力を教えて下さい。】0歳児から6歳になった子までが同じ施設、空間で過ごす事で思いやりの心や優しい気持ちを養えるところだと思います。また、低年齢児もお兄さん、お姉さんの姿を見て憧れを持ち、成長していく姿にも胸を打たれます。行事も多く子ども達や先生方と一丸となって取り組む事で、日々の保育がとても充実しています。
【今後、第二愛隣こども園をどのような職場にしてみたいですか?】
子ども達と一緒に成長しながら、のびのびと、笑顔の絶えない場所にしたいです。子ども達が今より更に毎日を楽しく健やかに過ごせるよう、保育をより良いものにする努力を行っていきたいと思います。
募集要項 ※掲載終了日『2020/11/19』時点の情報です
雇用形態 | 正社員(正職員) |
---|---|
応募条件 | 幼稚園教諭免許および保育士資格をお持ちの方 ※未経験・ブランクのある方も歓迎いたします。 ※片方の資格のみの方もご相談下さい。 ※他園経験の長い方は一時金支給の際に経験考慮額を加算支給! |
給与 |
月給:205,000円~(幼教1種)、200,000円~(幼教2種) (月給内訳) <幼教1種保育教諭> 基本給190,000円~ 研究手当5,000円 処遇改善手当10,000円 <幼教2種保育教諭> 基本給185,000円~ 研究手当5,000円 処遇改善手当10,000円 ■賞与あり(前年度実績:4.0か月/算定期間1月~) ■過去経験者は別途、処遇改善1あり □処遇改善1(一時金)経験考慮額(※過去実績100,000~500,000円) ■職務により別途、処遇改善2あり □処遇改善2(手当)5,000円~40,000円/月(対象の場合) |
待遇・手当 | ■職務手当:8,000円(主任以上) ■扶養手当:2,000円~(扶養数による) ■通勤手当:公共交通機関(上限20,000円)・マイカー(非課税限度額内) ■行事手当:8,000円~10,000円(お泊り保育引率) |
福利厚生 | 雇用保険/ 労災保険/ 私学共済(健康・厚生)/退職金/ 育児休暇制度/ 介護休職制度 |
就業時間 | シフト制:07時00分~19時00分のうち、5時間~10時間 ※年間変形労働時間制 |
休日・休暇 | 日曜日/ 祝日/ 年末年始休暇/ 有給休暇/ 慶弔休暇/ 出産・育児休暇/ 介護休暇の他、夏季休暇3日 ※土曜出勤は月1・2回程度 ※8月は幼稚園部門がお休みになるため、有休と併せて多くの休暇取得が可能です! |
定員 | 260名 |
対象年齢 | 0歳児~5歳児 |
施設住所 | 〒343-0827 埼玉県越谷市川柳町 3丁目275番地1 |
アクセス | ・マイカー通勤OK (路線バス) ・JR武蔵野線「南越谷駅南口」発、「天神橋」下車、徒歩4分(所要12分) ・東武伊勢崎線、スカイツリーライン「新田駅東口」発、「伊原」下車、徒歩5分(所要13分) |
求人内容 | 【仕事内容】 保育・指導計画の立案、保育環境の整備、家庭との連携など、クラス運営全般をご担当いただきます。 |
企業情報
企業名 | 学校法人愛隣学園 |
---|---|
設立 | 昭和47年3月 |
代表者 | 理事長 大熊 進 |
事業内容 | 認定こども園の運営 |
職場環境 | 【特色1】幼稚園と保育園、両方の魅力を併せ持つ「幼保連携型認定こども園」です。 【特色2】保育士資格・幼稚園教諭免許の両方を生かせる充実した職場です。 |