掲載開始日:2019/4/22掲載終了日:2019/7/22求人No: ji_42458募集終了くるみん取得など厚生福利が充実し働きやすい環境を大切にしています。
社会福祉法人 札幌報恩会
【まごころ保育園】豊かな自然に恵まれた環境の中で、自ら考え合いのびのび、ワクワクした好奇心を育て合う、全てに暖かい保育を大切にしています。
正社員非常勤・パート
掲載終了日「2019/7/22」時点の情報です。
給料・賞与有:1年~満3年 賞与2回(2か月分)
・4年以降 年3回 路線JR千歳線(苫小牧-札幌)、札幌市営地下鉄東西線 掲載終了日「2019/7/22」時点の情報です。
雇用形態正社員、非常勤・パート応募条件・保育士資格有の方
・保育園にて保育業務全般を担当していただきます。
主に担当として、保育・指導計画の立案、保育環境の整備、家庭との連携など、クラス運営全般。また、行事など分担して担当もあります。給与・賞与有:1年~満3年 賞与2回(2か月分)
・4年以降 年3回待遇・手当・住宅手当(本人契約)上限27 000円
・通勤手当 上限30 000円
・寒冷手当 11月支給
・資格手当 2 000円 福利厚生雇用保険 / 労災保険/ 健康保険 / 厚生年金保険 / 退職金(福祉医療機構)/ 育児休暇制度 / 介護休職制度 / 結婚特休 / 忌引就業時間・7時~19時30分の内 7時間30分勤務 シフト制
・1年単位変形労働時間制(週平均40時間以内)
・臨職:固定勤務は要相談
・パート:7時30分~18時45分の内、4時間または5時間勤務休日・休暇・日祝祭日
・年末年始休み 12月29日~1月3日
・1年単位変形労働制カレンダーによる土曜日休日あり施設住所004-0039
北海道札幌市厚別区厚別町上野幌822番地アクセスJR上野幌駅より徒歩15分 地下鉄大谷地駅よりJRバス 報恩学園前下車(15分) 地下鉄東西線新さっぽろ駅よりJRバス・中央バス 上野幌中央公園下車(10分)求人内容職場の魅力
栗やくるみの木など豊かな自然に溢れ蝦夷りすが来訪し、芝生の園庭を裸足で遊べる恵まれた環境で、「のびやかに たくましく すこやかに やさしく」4つの言葉を保育理念に掲げ、
・人だけではなくすべてに暖かい心や最後まであきらめない心育ち
・子ども達一人ひとりと寄り添い、心身共に成長できる保育
・保護者様と手を取り合い一緒に育て合う「共育て」
を大切にしています。園舎はわくわく、のびのびできる居場所があり、法人内に点在する事業所で園芸、椎茸ハウス見学、人との出会いや自然との共有たくさんの魅力に包まれています。
元気で明るい仲間と恵まれた環境の中でぜひ、一緒に。
正規職員 臨時職員 パート
保育全般業務 保育士資格お持ちの方
新規採用・中途採用あり
年齢不問(定年65歳)
【アクセス】
JR上野幌駅より徒歩15分 地下鉄大谷地駅よりJRバス 報恩学園前下車(15分) 地下鉄東西線新さっぽろ駅よりJRバス・中央バス 上野幌中央公園下車(10分)
企業名社会福祉法人 札幌報恩会企業概要平成24年4月1日に開園致しました。今年8年目になります。定員60名の認可保育所です。0才~就学前まで。職員は園長、保育士、栄養士、調理員、事務員合わせて22名。3才以上児は異年齢保育を中心とし、恵まれた自然を活かし、裸足保育など元気な心と体を育む保育を大切にしています。設立2014年4月1日代表者理事長 山下 太郎従業員数22名事業内容認可保育所
障がい者支援施設、宿泊型自立訓練、生活介護、就労支援B型
就労支援A型(多機能型事業所)、在宅介護、行動援護、同行援護、重度訪問介護、相談支援事業、就業・生活相談支援事業を経営し、利用者総数4約400名。その支援には、300名の職員が携わっております。事業所事業所数: 11
まごころ保育園(認可保育所)
障がい者施設 入所施設・通所施設・多機能型
事業所名 札幌報恩学園
グリーンホーム厚別
ワークショップ上野幌
のぞみ寮 くるみ寮
そよ風
サポート91
ステーション106
ホープス
就業・生活相談室しんさっぽろ
幌西ほうおん沿革大正8年創立し、障がい者施設として今年で101年目を迎えました。入所施設をはじめ、通所施設、就労A型、B型事業所、在宅介護、就業・生活支援相談事業など多岐に渡った障がい施設があり、平成29年札幌報恩会発祥の地である中央区にも生活支援施設を設立。ゆういつの児童福祉施設まごころ保育園は平成24年4月に開園。