掲載開始日:2020/1/28掲載終了日:2021/1/27求人No: ji_47656募集終了マンツーマンで寄り添う病児保育のベビーシッター。皆さんの資格・経験を活かして、親子の笑顔があふれる社会を一緒に創りましょう!正社員・パート同時募集。
特定非営利活動法人フローレンス
訪問型の病児保育スタッフ
正社員非常勤・パート
掲載終了日「2021/1/27」時点の情報です。
給料※正社員(週5日):25万円~
※正社員(週4日):20万円~ 掲載終了日「2021/1/27」時点の情報です。
雇用形態正社員、非常勤・パート応募条件下記①②のいずれかを満たす方
①子育て経験(7年以上)
②保育・学童保育の実務経験1年以上
※保育士・幼稚園教諭・看護師・ベビーシッター等の福祉系資格、または認定病児保育スペシャリスト資格をお持ちの方歓迎!給与※正社員(週5日):25万円~
※正社員(週4日):20万円~待遇・手当・保育士資格手当(8 000円/月)
・早朝手当(5 000円/月)
・夜間対応手当(10 000円/月、月給制のみ)
・予防接種費用補助
・交通費全額支給
・感染補償制度(保育中に罹患した場合は有給休暇とは別に休暇が取得できます。条件あり)福利厚生・業務用スマートフォン貸与
・エプロン貸与就業時間・保育士資格手当(8 000円/月)
・早朝手当(5 000円/月)
・夜間対応手当(10 000円/月、月給制のみ)
・予防接種費用補助
・交通費全額支給
・感染補償制度(保育中に罹患した場合は有給休暇とは別に休暇が取得できます。条件あり)休日・休暇土日祝日、年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇など施設住所101-0051
東京都千代田区神田神保町1求人内容▼訪問型の病児ベビーシッター▼
フローレンスの訪問型病児保育スタッフを募集!
あなたの保育士資格、子育て経験を必要としている人がいます。
風邪やお熱のお子さんのご自宅に訪問し、マンツーマンでじっくり保育します。
ごはん・おやつは親御さんの用意したものを食べさせ、お子さんの症状や好きな遊びにじっくり寄り添い、その日1日楽しい時間を提供します。(家事は対応しません。)
子どもが急に熱を出した、けれど今日に限って仕事を休めない…そんな働く親御さん達の深刻な悩みを解決するお仕事です。
▼月給制と時給制、働き方が選べます▼
週4~5の正社員と、週2~の時給制、あなたのライフスタイルにあった働き方が選べます。
▼充実した研修と本部サポートで安心!▼
病児保育の経験がなく入社される方がほとんどです。
入社後の研修や、看護師・本部スタッフによる電話でのサポート対応や定期研修・段階別のスキルアップ研修で、スタッフが安心して保育ができるよう、みんなで支えています。
▼勤務地について▼
訪問型の病児保育のため、病児保育をご予約いただいた会員様のご自宅へ訪問するため、勤務地はご予約状況によって毎日変わります。
※時給制の方であれば、移動時間(電車の乗車時間)が30分程度、月給制の方は1時間程度の訪問先を依頼します。
サービスを提供しているエリア(勤務地)は主に東京都内23区となりますが、詳細は弊会の採用ページにてご確認をお願いいたします。
応募方法【この求人に応募する】ボタンより応募してください。応募受付後連絡弊社採用担当より、3営業日以内にお電話もしくはメールにてご連絡させて頂きます。随時募集しておりますので、ご応募お待ちしております。採用プロセス応募→面接(1回もしくは2回)→内定
※正社員希望の場合は代表面接が必須となります面接回数1回~2回
企業名特定非営利活動法人フローレンス企業概要私たちは「みんなで子どもたちを抱きしめ、子育てとともに何でも挑戦でき、いろんな家族の笑顔があふれる社会」を目指す、社会問題解決集団フローレンスです。
「病児保育」「障害児保育」「小規模保育」「赤ちゃん縁組」など、これまでの常識や固定概念にとらわれない、新たな価値を創造するイノベーター集団として、これからも走り続けます。設立2004年代表者代表理事:駒崎 弘樹従業員数604名事業内容・訪問型病児保育事業(フローレンスの病児保育)
・小規模保育事業(おうち保育園)
・認可保育事業(みんなのみらいをつくる保育園)
・障害児保育事業(障害児保育園ヘレン)
・障害児保育事業(障害児訪問保育アニー)
・障害児保育事業(医療的ケアシッター ナンシー)
・コミュニティ創出事業(グロースリンクかちどき)
・働き方革命事業
・みんなで社会変革事業
・ひとり親家庭支援(寄付会員制度)事業
・こども宅食事業(こども宅食・こども宅食応援団)職場環境【昇給・給与】
毎年、着実に基本給がUPする定期昇給制度を設定。
※保育士は別途処遇改善加算に伴う手当あり!
【休日・休暇】
■週休2日制(土曜・日曜/月8~12日)
■年末年始休暇(6日間)
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇
■誕生日休暇
■厚生休暇(年間で4日間休日をとれる制度)
■産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり。復帰後に活躍している職員が多数おります!)
※配属施設や部署により異なる点がございます。
【福利厚生、その他待遇】
■昇給:年1回(1月)
■賞与:年3回(4月・7月・12月 ※昨年度実績:4.14ヵ月)
■交通費支給(月5万5000円まで)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■住宅手当(月2万7000円まで)
■家族手当(配偶者:月6500円、子ども1人につき:月1万円~1万5000円)
■役職手当
■私服勤務可(配属施設により異なる)
■社員食堂・食事補助あり
■託児所・育児サポートあり
■出産・育児支援制度
■時短勤務可
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■医療費補助(指定病院)や人間ドック、貸付金制度あり沿革・特定非営利活動法人内閣府認証取得 2004年4月1日
・登記完了 法人設立 2004年4月12日
・認定NPO法人の取得 2012年12月7日
・認定NPO法人の更新 2017年12月7日企業ホームページhttps://byojihoiku.florence.or.jp/