「エリア」と「路線」は同時に選択できません。『条件クリア』をクリックすると再度ご利用いただけます。
若葉インターナショナル幼保園 瑞江園
- 正社員(正職員)
- 非常勤・パート
求人No.ji_49007 掲載開始日:2020/06/23 掲載終了日:2021/03/31
【にじのいるか保育園南葛西】
- 正社員(正職員)
- 非常勤・パート
求人No.ji_48560 掲載開始日:2020/03/26 掲載終了日:2021/03/25
井荻保育園
- 正社員(正職員)
求人No.9005783 掲載開始日:2020/12/21
にじいろ保育園亀戸(認可)
- 正社員(正職員)
求人No.9009638 掲載開始日:2020/12/17
グローバルキッズ荻窪保育園(認可)
- 正社員(正職員)
求人No.499307 掲載開始日:2020/12/17
このえ南馬込保育園(認可)
- 正社員(正職員)
求人No.9002487 掲載開始日:2020/12/16
「大規模保育園(定員61~99名)」とは?
定員数が61~99名の保育園は、これまで日本では一般的なサイズ感と考えられてきました。預かる子どもの年齢は0~6歳で、年齢別のクラスを構成することが基本。スポーツや音楽に力を入れたり、キリスト教や仏教をベースにした保育を展開したりと、運営母体によってさまざまな特色があります。
充実した環境の中で保育を実践
大規模保育園では、都市部でも一定以上の広さの園庭を備えているなど、保育環境が整っているケースが多いでしょう。園によっては大きなホールや屋上プールなどが設けられていることもあります。また、各家庭が選択できるオプション保育を用意して、英語や体操などさまざまなサービスを提供する園もあります。
ICTの導入に積極的な園も
国や自治体も導入を推進しているICTを、すでに活用している園も増えてきました。例えば、園児の登降園を一元的に管理したり、欠席連絡を自動で受け付けたりするシステムで、忙しい保育士をサポートするといった具合です。また、指導案や日誌、おたより作成の負担を軽減してくれるシステムもあります。子どもの保育に集中したいなら、ICT導入に積極的な園かどうかは一つの判断材料になるでしょう。
「大規模保育園(定員61~99名)」のメリット・特徴
定員61~99名の保育園では、いわば「日本の保育のベーシック」を知ることができます。そこでの経験を積み上げることで、保育士として求められる基本的なスキルを身に付けやすいでしょう。また、そうして培った力を応用することで、小規模保育園、さらに大規模な保育園、ベビーシッターなど将来的に別の職場を選んだときにも、自信を持って働くことができそうです。
こんな方にオススメ
- まずは保育士としての「基本」を押さえたい人
- さまざまな年代の子どもたちと関わりたい人
- 適度な大きさの園で経験を積みたい人
- 園舎や園庭などの保育環境を重視したい人
- ICTシステムを活用して保育に集中したい人
関連する都道府県から求人を探す
大規模保育園(定員61~99名)の保育士求人・募集情報
0歳~就学前までの長い期間、子どもと関われるのが大規模園の特徴です。ハイハイからつかまり立ち、歩行といったかけがえのない乳児期の成長をはじめ、言葉を覚え、運動量が増える幼児期の瞬間を間近で見ることができるため、やりがいを感じる機会も多いはずです。職員数も多いため、さまざまな年代の先生と意見を交換し合うことも。より良い保育環境を作るという意欲の向上にもつながります。
大規模保育園(定員61~99名)の求人を紹介してもらう