エリアマネージャーの保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
スーパーバイザーや運営マネージャーなどと呼ばれることもあります。系列保育所など複数の拠点を担当して、保育の質の維持・向上を目的とした運営効率化や保育環境の改善、対外的なやりとりなどを担う仕事です。専任の場合と、保育士業務と兼務する場合があります。
園長のサポートをはじめとする、施設運営全般にわたります。具体的には、スタッフ管理、年次予算作成管理、教育プログラム策定、児童募集、安全衛生管理、行事運営管理、保護者対応、自治体対応、クライアント対応、配布物チェック、開園準備などが挙げられます。
保育業界での経験は不問とされることもありますが、ほとんどの場合で社会人経験は必須であり、「3年以上」などと指定されることもあります。また、幅広い年代や職種に対応できるコミュニケーション能力も必要です。複数拠点のマネジメントや、塾や教室などの運営、企業でのクレーム対応、広報、営業などの経験は特に歓迎されるでしょう。
保育施設を支える縁の下の力持ちであり、保育業界をさらに良い方向へ変えていく実感を得られる仕事です。経験を積むことで活躍の幅を広げ、より広域のマネジメントに挑戦できる可能性もあります。