園長の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
新規保育園の開園が増加しており、園長の需要も増えています。必要な資格は保育士資格のみ。もちろん保育士としての豊富な経験と知識、そして何より保育園を運営するという強い思いが欠かせません。年収は高めですが、園のトップとしての責任を担うことになります。外部とのコミュニケーション能力やトラブルに対する冷静な判断力など、園の顔となる覚悟をしっかり持つことが重要です。
保育施設の最高責任者であり、その園の「顔」となる存在です。園の運営やスタッフの管理・指導などを担い、幅広い視点を持って経営を実践します。公立保育所では一定の保育士経験と昇格試験の合格が求められますが、私立保育所では必ずしも特定の資格や経験は必須とされません。
園の経営を担う責任者として、財務や労務の管理、施設環境整備、保育士指導、安全衛生管理、保育士の採用業務、保護者対応、地域や行政、マスコミ対応など、多岐にわたる業務を担います。細やかな心配りが必要であり、トラブルに対する冷静な対応も求められるでしょう。
保育所における施設長の平均給与(賞与の1/12を含む)は、私立保育所では常勤528,826円、非常勤203,618円、公立保育所では常勤594,465円、非常勤303,699円です(平成29年度「幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査」内閣府のデータより)。
施設の方針を決める中心的存在となり、自身の理想とする保育を実現できることが最大の魅力です。大きな責任が伴う仕事ですが、同年代の保育士と比較しても、より高い給与を得ることができるポジションでもあります。また、保育の現場とは少し距離を置いた業務が中心となるため、体力的な負担は軽減されるでしょう。