愛知県の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
愛知県の保育士の平均年収は374万円と比較的高水準で、全国平均を上回るどころかトップクラスに属しています。その上、住宅補助などの各種手当や福利厚生が整っている園が多く、待遇面では安心して長く働ける環境が整っています。また、待機児童解消のためハイペースで新園が作られており、保育士の職場として選択肢が広がることにもなっています。中心都市の名古屋市では、公立保育園と私立保育園との間で生じる保育士の給与格差を減らす施策を導入しており、このことも愛知県の保育士の給与水準が高まった要因の一つだと考えられます。
愛知県の求人は999件あります。(2023年6月1日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・愛知県×産休・育休取得実績あり
・愛知県×4月入職可
・愛知県×小規模保育園
・愛知県×認可保育園
・愛知県×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
愛知県における保育士の平均給与は年収およそ365万円となっています。
それに対し、全国の保育士平均給与は358万円で、全国と比較するとやや高めであると言えます。
保育士の全国平均年収を上回る都道府県は、愛知県以外に、関東地方を除くと兵庫県と京都府のみです。
都道府県 | 平均給与 |
---|---|
神奈川県 | 384万円 |
埼玉県 | 356万円 |
東京都 | 434万円 |
京都府 | 407万円 |
大阪府 | 349万円 |
兵庫県 | 366万円 |
全国平均 | 358万円 |
(出典:厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html))
上記のデータから読み取ることができるように、関東・関西の都市部は全国平均を大きく上回ります。
一方、地方は都市部とは反対に全国平均を下回ることがほとんどです。そのため、愛知県は関東・関西地方以外で全国平均を上回る数少ないエリアと言えます。
愛知県における男性保育士の平均年収は、約368万円となります。それに対し、女性保育士の平均年収は、約365万円です。これらのデータから、一見収入は変わらないように見えます。しかし、年収の内訳に違いがあることが愛知県の保育士の特徴です。
月収 | ボーナス | 平均年収 | |
---|---|---|---|
男性 | 約26万円 | 約49万円 | 約368万円 |
女性 | 約25万円 | 約69万円 | 約365万円 |
(出典:厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html))
上記の表より、男性と女性では基本給とボーナスに大きな違いがあることが分かります。
しかし、年収にはそこまで差がないため、特に気にしなくて良いでしょう。
愛知県の保育士求人は、マイナビ保育士上に掲載されているものだけでも、700件以上の事業所が存在します。
以下は、あるマイナビ保育士に登録されている施設数を表にまとめたものです。
保育施設の形態 | 「マイナビ保育士」に登録されている施設数 |
---|---|
認可保育園 | 338件 |
認証保育園・認定保育園 | 28件 |
院内保育所 | 91件 |
企業内保育所 | 91件 |
病後児保育 | 1件 |
その他認可外保育所 | 65件 |
幼稚園 | 23件 |
こども園 | 64件 |
学童施設 | 1件 |
障がい児施設 | 4件 |
プリスクール・幼児教室 | 0件 |
愛知県には、大企業やその子会社が多数存在するため、企業内託児所が多いことが特徴です。豊田市と名古屋市は、数多くの待機児童が存在しているため、保育士を募集している企業がたくさんあります。そのため、豊田市と名古屋市は、他のエリアよりも、より自分に合った勤務先を選ぶことが可能です。
また、愛知県は全体的に保育士が不足しており、多くのエリアから求人が出されています。そのため、自分の働きたい職場を見つけやすいです。
※当記事は2019年10月現在の情報を基に作成しています