愛知県名古屋市緑区の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
愛知県名古屋市緑区の求人は73件あります。(2023年5月30日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・愛知県名古屋市緑区×産休・育休取得実績あり
・愛知県名古屋市緑区×4月入職可
・愛知県名古屋市緑区×小規模保育園
・愛知県名古屋市緑区×認可保育園
・愛知県名古屋市緑区×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
名古屋市緑区は交通の便が良く、商業施設や公園の数が充実しているため、子育て世代からの人気も高い地区です。とくに北部は、新興住宅地として近年目覚ましい発展を遂げており、若者やファミリー層で賑わいを見せています。 このような環境にある名古屋市緑区は、今後も保育施設および保育士の高い需要が期待できるでしょう。
この記事では、名古屋市緑区における保育士の求人状況について、平均給与や行政の支援情報を交えて解説します。名古屋市緑区で保育士を目指す方は参考にしてください。
名古屋市緑区における平均給与と、愛知県全体・全国それぞれの平均給与は以下のとおりです。
平均年収 | |
---|---|
全国 | 約363万円 |
愛知県 | 約377万円 |
名古屋市緑区 | 約288万~340万円 |
(出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html))
緑区の平均年収は、求人サイトの求人情報をもとに算出しました。あくまで募集内容に左右される大まかな数値であり、時期によって多少前後する可能性があります。 名古屋市緑区の平均年収は、愛知県全体や全国平均よりも低い数値です。しかし、上記のとおり振れ幅が大きく、就職先によっては300万円台半ばの年収も期待できます。
高収入の募集元では、2ヶ月分以上の実績が提示されているケースも多くなります。
年収300万円台以上を希望する場合、賞与実績を重視することがおすすめです。
全国的な保育士不足問題もあり、名古屋市緑区でも行政によるさまざまな支援事業が行われています。すでに保育士資格を有する方に向けたものや、将来的に保育士を目指したいと考えている方への支援もあり、多くの方が利用可能です。
ここでは、代表的な2つの取り組みを解説します。
「潜在保育士就職準備金貸付」は、保育士の資格を活かして県内の保育所などへ就職する方に向けて、必要となる資金を無利子で貸し付ける制度です。
対象者 | 以下すべてに該当し、県が定める条件に当てはまる方 ・保育士として2年間週20時間勤務する ・愛知県福祉人材センターへ求職登録済み ・保育修学資金貸付の就職準備金を受けていない |
---|---|
補助金 | 上限40万円(1回のみ) |
返済免除の要件 | 就労から2年間週20時間継続して勤務する (1年以上2年未満の場合は一部免除あり) |
(出典:愛知県社会福祉協議会「潜在保育士就職準備金貸付の手引き」/ http://www.aichi-fukushi.or.jp/intoro/jinzai/pdf/2020_shsj_guide.pdf)
他県にも2年間の就労を条件とした支援制度がありますが、愛知県ではさらに返済免除条件が緩和されています。
「保育士奨学金返済支援」事業は、県内に点在する民間の保育所や、認定こども園などに就労している保育士に対し、奨学金の返済を支援する目的で実施されています。
対象者 | 以下の要件をすべて満たす方 ・養成施設を卒業・資格取得済み ・資格取得1年以内に保育士として就業 ・平成28年以降に就業 |
---|---|
補助金 | 毎月1万円(3年間) |
(出典:「平成30年度主な施策等一覧(子ども青少年局)」/ http://www.city.nagoya.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000102/102554/10kodomoseisyounen.pdf)
この支援を受けるためには、同一法人かつ市内の保育施設などで継続して勤務する必要があります。
愛知県の有効求人倍率と、マイナビ保育士に掲載されている名古屋市緑区の保育士求人件数は、以下のとおりです。名古屋市16地区の求人件数が合計617件である点を含めると、緑区は求人数が多い地区といえます。
保育士有効求人倍率(※1) | 2.70倍(2020年4月時点) |
---|---|
保育士求人数(※2) | 75件(2020年7月時点) |
(※1出典:厚生労働省「平成31年及び令和2年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」//https://www.mhlw.go.jp/content/000636780.pdf)(※2出典:マイナビ保育士/https://hoiku.mynavi.jp/
求人の特徴は、複数の事業所を有する事業主による募集が多いことです。募集元は個人経営の保育施設ではなく、全国展開する東証一部上場企業や、隣県の企業によって運営される施設が多くあります。
大手企業による募集ではパート求人など非正規雇用の募集も多く、ライフスタイルに合わせた働き方が選べます。 ただし、求人のなかには、小規模経営の社会福祉法人による募集も少なくありません。
男性保育士や未経験者の応募も受け入れている保育園が多いため、大手企業以外による求人も魅力的な地域です。
名古屋市緑区は、個性豊かな公園や学校が商業施設の近くに点在しており、子どもたちの遠足やお出かけに最適です。ここでは、数ある公園のなかでもとくに魅力的な場所と、近年人気の高いスポットを紹介します。
大高緑地は、広大な敷地のなかに大型遊具・芝生・ゴーカートなど、多種多様な遊びスポットが用意された公園です。花木園や夏季限定のプールもあり、季節問わず楽しむことができます。デイキャンプ場もあるため、親子イベントの会場としてもおすすめです。
トランポリンパークJUMPLABは、子どもたちが全身を使って遊ぶことのできる屋内施設です。天候を心配する必要もなく遊べるうえ、トランポリン以外にもさまざまなアスレチックが用意されています。
2日に1回は必ず大掃除メンテナンスをしているため、衛生面も安心です。
ここまで、名古屋市緑区における保育士の求人状況について、平均給与や行政の支援情報などを解説しました。
名古屋市緑区は、近年の急速な都市開発により、おしゃれで利便性の高い街として人気を集めています。ファミリー層の需要が高いため、保育所も大規模なものから小規模なものまで数多く存在しており、求人に困る心配はありません。
パート採用も多いため、プライベートとの両立を重視したい方は、名古屋市緑区の保育士求人をチェックしてみましょう。
※当記事は2020年7月現在の情報を基に作成しています