「エリア」と「路線」は同時に選択できません。『条件クリア』をクリックすると再度ご利用いただけます。
HOPPA幕張ベイパーク(認可保育園)
- 正社員(正職員)
求人No.695924 掲載開始日:2020/12/11
(仮称)HOPPA幕張ベイタウン(認可)
- 正社員(正職員)
求人No.9081793 掲載開始日:2020/11/13
都賀サンフラワー保育室(認可)
- 正社員(正職員)
求人No.9095899 掲載開始日:2021/02/03
【主任】椿森保育園(認可)
- 正社員(正職員)
求人No.9093706 掲載開始日:2021/01/15
【主任】美波保育園(認可)
- 正社員(正職員)
求人No.9093704 掲載開始日:2021/01/15
美波保育園(認可)
- 正社員(正職員)
求人No.9093655 掲載開始日:2021/01/19
【パート】うみかぜ南町保育園(企業内)
- 非常勤・パート
求人No.598510 掲載開始日:2020/12/17
うみかぜ南町保育園(企業内)
- 正社員(正職員)
求人No.576482 掲載開始日:2020/12/17
幕張海浜こども園(認可)
- 正社員(正職員)
求人No.594800 掲載開始日:2020/09/07
千葉市の
保育士求人事情

保育士の求人情報
平均給与から支援制度まで
千葉市は千葉県の中でもっとも人口が多く、発達しているエリアです。保育園の数がたくさんあることから、千葉市で働きたいと考える方も多いでしょう。
ただ、同じエリアでも保育園によって平均給与や待遇は異なるため、実際に千葉市で働きたいとなった場合は求人情報を調べることが大切です。
そこで今回は、千葉市の保育士の求人情報を解説します。平均給与といった情報から、遠足・お出かけスポットまで解説するため、千葉市で保育士を目指す方は参考にしてください。

千葉市における
保育士の平均給与は?
千葉市における保育士の平均月給は約20万円、ボーナス(賞与)が4か月分支給される場合の平均年間給与は約320万円です。この数字はマイナビ保育士の求人サイトから算出しているため、あくまでも参考程度に留めておきましょう。
また、全国における保育士の平均年間給与は約358万円、千葉県全体における保育士の平均年間給与は約397万円となっています。
千葉市と全国、千葉県の平均給与をまとめると、以下のとおりです。
全国 | 千葉県 | 千葉市 |
---|---|---|
約358万円 | 約397万円 | 約320万円 |
(出典:厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」/
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html)
千葉市における保育士の給料は、全国平均や県平均と比べると決して高いとは言えません。
しかし、千葉市は保育士の待遇をより良いものにするため、さまざまな保育士支援事業に取り組んでいます。
このような支援を上手に活用することで、より働きやすい環境で保育士として活躍することができるでしょう。

千葉市が進める
保育士支援の取り組み
千葉市では、保育士が長く働き続けられるよう、保育士支援事業に力を入れています。代表的な取り組みは、以下の2つです。
- 未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付事業
- 千葉市立保育所男性保育士活躍推進プラン
ここでは、それぞれの取り組みについて解説します。
1.未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付事業
社会福祉法人千葉市社会福祉協議会の「未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付事業」を利用すると、月々の保育料の半額を1年間、無利子で借りることができます。
上限月額は27,000円で、貸付期間は保育士として勤務してから1年間です。
この制度の特徴は、貸付ではありながらも、返還の免除があることです。週20時間以上2年間継続して保育士として働いた場合、借り受けた保育料の返還が免除されます。
保育無償化対象外の0歳から2歳の子を抱えていて、条件に当てはまるという人は、申請することをおすすめします。
(出典:社会福祉法人千葉市社会福祉協議会「千葉市未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付事業案内」/
http://www.chiba-shakyo.jp/ak03/)
2.千葉市立保育所男性保育士活躍推進プラン
千葉市は、令和9年度に男性の保育所長を5人、総括主任保育士を10人登用することを目標に掲げ、以下のような事業を進めています。
- キャリア形成を目指しての保育所以外の施設への人事異動
- 性差にとらわれない保育の実施
- トイレの男女完全分離化をはじめとする保育所の設備整備
- 子育て関係イベントでの男性保育士の魅力アピール
- 男性保育士による男性のための子育て相談・アドバイス
(出典:千葉市「千葉市立保育所男性保育士活躍推進プラン」/
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/unei/documents/danseihoikusi.pdf)
このように、男性保育士が働きやすい環境を整えている千葉市であれば、男性保育士も安心して働くことが可能です。
今後ますます、男性保育士の待遇が改善されることも期待できます。

千葉市における
保育士の求人状況
令和元年10月時点の千葉県における保育士の有効求人倍率は、2.87倍です。
(出典:厚生労働省「保育士有効求人倍率」/
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/hoiku/index.html)
前年にあたる平成30年11月時点において、千葉県の有効求人倍率は2.51倍でした。この数字からもわかるように、千葉県全体で保育士の需要は高くなっています。
そのような状況の千葉市では、パート・アルバイト・正社員・契約社員など、さまざまな雇用形態の保育士を募集しています。
保育施設 | 「マイナビ保育士」に登録されている施設数 |
---|---|
認可保育園 | 157 |
認証保育園・認定保育園 | 21 |
院内保育所 | 8 |
企業内保育所 | 9 |
病後児保育 | 2 |
その他認可外保育所 | 5 |
幼稚園 | 6 |
こども園 | 6 |
学童施設 | 1 |
障がい児施設 | 6 |
プリスクール・幼児教室 | 2 |


【保育士向け】
千葉市の遠足・お出かけスポット
千葉市には、遠足やお出かけに適したスポットがたくさんあります。
その中でも「千葉市動物公園」と「昭和の森」は、子どもたちとの思い出づくりに最適です。
以下では、2つのスポットの特徴を解説します。
1.千葉市動物公園
「千葉市動物公園」は、130種近くもの動物がゆったりと暮らす人気の動物公園です。
公園内にある「ふれあい動物の里」ではかわいらしい動物たちに触れることができるため、子どもたちも思わず顔をほころばせることでしょう。
2.昭和の森
緑豊かな自然が広がる「昭和の森」は、お出かけにうってつけのスポットです。
「レクリエーションゾーン」には子どもたちがのびのびと遊ぶことができる遊具もたくさん設置されているため、1日中遊び尽くすことができます。
遠足の定番スポットであるため、ぜひ訪れてみてください。
まとめ
ここまで、千葉市の保育士の求人情報について、平均給与といった情報から遠足・お出かけスポットまでを解説しました。
千葉市の保育士の平均給与は決して高いと言えません。しかし、千葉市は保育士が快適に働くことができるよう、さまざまな取り組みを行っています。
求人情報は随時追加されるため、こまめに確認することが重要です。自分に合った求人を見つけたときは、早めに応募しましょう。
※当記事は2020年3月現在の情報を基に作成しています
千葉県千葉市の保育士求人・募集情報
幕張海浜公園や三井アウトレットパークなど、若者から家族連れまで楽しめる施設が多い千葉市は、保育の需要が非常に高まっている地域です。こうした中、認可外保育施設のうち、一定の基準を満たした施設を「千葉市先取りプロジェクト認定保育施設」、「千葉市保育ルーム」として認定したり(いずれも保護者への助成あり)、「千葉市子育て支援コンシェルジュ」を配置して保育施設と保護者のニーズをマッチングさせるなど、積極的な取り組みを行い高く評価されています。また、保育士不足解消のためにも、給与水準の改善が期待されています。
千葉県千葉市の求人を紹介してもらう