愛媛県の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
愛媛県の求人は57件あります。(2023年12月10日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・愛媛県×産休・育休取得実績あり
・愛媛県×4月入職可
・愛媛県×小規模保育園
・愛媛県×認可保育園
・愛媛県×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
愛媛県における保育士の平均年収と、全国における平均年収は下記のとおりです。 なお、愛媛県の平均年収は、求人情報によって算出された推定値となります。
平均年収 | |
---|---|
全国 | 約363万円 |
愛媛県 | 約353万円 |
(出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html))
愛媛県における保育士の平均年収は、全国平均よりも10万円ほど低い金額です。しかし、愛媛県は都市圏に比べて物価や家賃が安いため、全国平均ほどの年収にならない場合でも、十分な生活を送ることができます。また、表に示されている金額はあくまで平均値です。手当や賞与の額は勤務先によって異なるため、勤務先によっては、平均以上の年収になるケースも少なくありません。
愛媛県で保育士として働き、より多くの収入を得たい場合は、愛媛県における保育士の平均年収を指標にし、より高い給与を得られる保育施設を探しましょう。
企業が運営している保育園の場合、さらに年収がアップする場合もあります。自分に合う環境で働くためにも、求人情報はこまめに確認しましょう。
愛媛県で保育士として働きたいと考えている人は、効率的に就職活動をするためにも、愛媛県における保育士の求人状況をチェックしておきましょう。 愛媛県の保育士有効求人倍率と、マイナビ保育士に登録されている求人数は、下記のとおりです。
保育士有効求人倍率(※1) | 1.95倍(2020年4月時点) |
---|---|
保育士求人数(※2) | 25件(2020年6月時点) |
(※1出典:厚生労働省「平成31年及び令和2年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」//https://www.mhlw.go.jp/content/000636780.pdf)(※2出典:マイナビ保育士/https://hoiku.mynavi.jp/
愛媛県における有効求人倍率は、他の都道府県に比べて高くありません。また、保育士の求人数も多いとはいえないでしょう。
しかし、令和元年10月1日時点で、愛媛県における待機児童数は400人に上っています。前年同月と比較すると約95人増加しており、待機児童問題が深刻化している状態です。
(出典:愛媛県「待機児童数(令和元年10月1日現在)」/https://www.pref.ehime.jp/h20300/hoiku/documents/taiki011001.pdf)
待機児童数のさらなる増加を食い止めるため、愛媛県では今後も継続して保育士の求人が出されるでしょう。このことから、今後さらなる保育士需要の増加が期待できます。
※当記事は2020年6月現在の情報を基に作成しています