広島県広島市安佐北区の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
広島県広島市安佐北区の求人は16件あります。(2023年10月5日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・広島県広島市安佐北区×産休・育休取得実績あり
・広島県広島市安佐北区×4月入職可
・広島県広島市安佐北区×小規模保育園
・広島県広島市安佐北区×認可保育園
・広島県広島市安佐北区×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
広島市最大の面積を誇る安佐北区には、自然豊かな山地や河川が広がっています。住宅街周辺には生活に必要な施設が揃い公共交通機関も充実しているため、利便性を重視しつつ静かな環境で子育てしたいファミリー層に人気の地域です。子育て世帯が増えたことにより、広島市安佐北区では保育人材の需要も高まっています。
今回は広島市安佐北区で活躍する保育士の平均給与や求人状況、これからの保育業界を担う保育人材のためのさまざまな支援制度などについて解説します。
まず、広島市安佐北区と広島県全域・全国の保育士平均給与を比較してみましょう。
なお、広島県・全国のデータは厚生労働省の統計資料から算出した数値を、広島市安佐北区のデータは求人サイトから算出した推定値を記載しています。
平均年収 | |
---|---|
広島市安佐北区 | 約330万~370万円 |
広島県 | 約382万円 |
全国 | 約363万円 |
(出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html))
広島市安佐北区の保育士平均年収は県全体の平均値よりやや低めですが、全国平均以上の収入を得ている保育士も少なくありません。
広島市安佐北区のデータはあくまで推定値であり、各種手当・賞与の額や勤続年数によっては平均年収を超える可能性もあります。また、広島市では保育士支援制度の整備を進めているため、今後保育士の平均収入の上昇が期待できるでしょう。
広島市には、保育・介護職の日常生活を支援する制度があります。目に見える形での支援を通して保育・介護に関する市民の関心を高め、かつ社会的評価を高めることが目的です。
また、専門知識を身につけて昇給・スキルアップを目指す保育士のための研修制度もあります。
以下では、「ひろしま保育・介護人財サポート事業」と「広島県保育士等キャリアアップ研修」について取り上げます。
広島市が実施する「ひろしま保育・介護人財サポート事業」は、保育・介護人材を社会的財産とみなし、地域全体で支援する取り組みです。保育士・看護師・介護福祉士などに対し、スーパーなどで使える買物補助券や各種サービスを受けられる会員証を支給しています。
対象者 | 広島市内の保育・介護施設に勤務する職員(社員) 保育関係:認可・認定を受けた保育園、認定こども園、児童養護施設など介護関係:指定を受けた介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所など ※加入範囲は各事業者が決定するため、勤務先によってはパート・アルバイト職員なども加入可能 |
---|---|
サービス内容 | ●買物補助券(各店舗共通)年間12,000円分(1,000円/月×12か月) ●買物割引など各店舗が定める日に会員証などを提示すると、割引や店舗独自ポイント付与などのサービスを受けられる |
(出典:広島市「ひろしま保育・介護人財サポート事業」/ https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/112/5415.html)
厚生労働省が定める保育士等キャリアアップ研修に基づいて、広島県が実施する研修です。保育士に対するニーズの多様化を受け、各種研修を通して保育の質および専門性の向上を目指しています。
対象者および研修内容 | 1.専門分野別研修定められた保育施設において下記専門分野のリーダー的役割を担っている、または今後担う見込みがある人 ・乳児保育・幼児教育・障害児保育・食育・アレルギー対応・保健衛生・安全対策・保護者支援・子育て支援 2.マネジメント研修専門分野におけるリーダー的役割の経験者であり、かつ主任保育士の下でミドルリーダー的役割を担っている、または今後担う見込みがある人 ※研修対象に該当しなくても、施設長から適切と認められれば受講可能 |
---|---|
研修時間 | 1分野3日間(計15時間) |
研修費用 | 無料※別途テキスト代1,300円が必要 |
(出典:広島県「令和2年度広島県保育士等キャリアアップ研修を開催します!」/ https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/244/hoikushi-careerenhancement.html)
次に、広島県全体の保育士有効求人倍率と広島市安佐北区の求人数を見てみましょう。
保育士有効求人倍率(※1) | 2.76倍(2020年7月時点) |
---|---|
保育士求人数(※2) | 14件(2020年9月時点) |
(※1出典:厚生労働省「令和元年及び令和2年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」/https://www.mhlw.go.jp/content/R2.11..pdf)(※2出典:マイナビ保育士/https://hoiku.mynavi.jp/
2020年7月における広島県の保育士有効求人倍率は、2.76倍でした。
全国平均とほぼ同等であるものの、広島市は保育士志望者の就職支援や保育業務へのICT導入などを通して保育士人材を積極的に増やし、待機児童ゼロを目指すと発表しています。
そうした取り組みもあり、2020年4月1日現在における広島市安佐北区の待機児童数は0人です。
(出典:広島市「令和2年4月1日現在の保育園等入園待機児童の状況について」/ https://www.city.hiroshima.lg.jp/houdou/houdou/162447.html
2020年9月時点で広島市安佐北区から出ている保育士求人は14件です。一部の求人は「未経験者歓迎」や「産休・育休取得実績あり」となっており、出産予定の人やブランクが心配な人でも、広島市安佐北区の求人であれば応募しやすいでしょう。
また、マイカー通勤可の求人も少なくありません。
マイナビ保育士に掲載された新着求人をこまめにチェックし、条件のよい求人が見つかったら早めに問い合わせることが、スムーズな内定への近道です。
最後に、広島市安佐北区の未就学児向け遠足・お出かけスポットを紹介します。
どちらの園にも広い芝生があり、のんびりとピクニックができるため、園行事におすすめです。
広い園内には160種類以上の動物が展示されており、遊具広場や水遊び場も設けられています。小動物と遊べる「ぴーちくパーク」や動物と力くらべできる「動物とつなひき」は、小さな子どもの団体にもおすすめです。
広島市安佐動物公園から車で約10分の場所にある花みどり公園は、西日本最大級のシャクナゲ園で有名です。「シャクナゲの国」入口近くには、子どもたちに人気の大きなすべり台があります。園内は広く平日は空いているため、のびのびと遊べるでしょう。
広島市安佐北区における保育士の平均給与は約330万~370万円となっており、全国平均以上の収入を得ている保育士も少なくありません。研修制度などを活用してスキルを上げれば、若手保育士でも比較的短期間で収入アップを目指せるでしょう。
また、広島市には官民が協力して保育・介護人材の日常生活をサポートする制度があります。他の自治体ではあまり見られない、めずらしい制度と言えるでしょう。
広島市で保育士として就職・転職しようと考えている人は、マイナビ保育士で広島市安佐北区の求人情報をぜひチェックしてみてください。
※当記事は2020年9月現在の情報を基に作成しています