「エリア」と「路線」は同時に選択できません。『条件クリア』をクリックすると再度ご利用いただけます。
学校法人LABO-K学園
保育士
武庫東からたち幼稚園
- 正社員(正職員)
兵庫県尼崎市
「年収額」278万円 ~ 289万円 程度
阪急神戸本線
土曜日、日曜日、祝日、その他休暇
■週5~
■その他の休日
長期休暇(春・夏・冬休み)の就業時間・休日については応相談
求人No.9062233 掲載開始日:2020/11/13
学校法人LABO-K学園
保育士
武庫からたち幼稚園
- 正社員(正職員)
兵庫県尼崎市
「年収額」278万円 ~ 289万円 程度
阪急神戸本線
土曜日、日曜日、祝日、その他休暇
■週5~
■その他の休日
長期休暇(春・夏・冬休み)の就業時間・休日については応相談
求人No.9062232 掲載開始日:2020/11/13
学校法人LABO-K学園
保育士
からたち幼稚園
- 正社員(正職員)
兵庫県尼崎市
「年収額」278万円 ~ 289万円 程度
阪神本線、阪神なんば線
土曜日、日曜日、祝日、その他休暇
■週5~
■その他の休日
長期休暇(春・夏・冬休み)の就業時間・休日については応相談
求人No.9062231 掲載開始日:2020/11/13
社会福祉法人あすなろ福祉会
保育士
あすなろこども園
- 正社員(正職員)
兵庫県尼崎市
「月収額」18.7万円 ~
阪神本線
日曜日、祝日、年末年始休暇、有給休暇、出産・育児休暇、介護休暇
※日曜日・祝祭日(土曜は3~4週に1回出勤あり)
※年末年始休暇(12/29~1/3)
求人No.9087289 掲載開始日:2020/12/03
学校法人LABO-K学園
保育士
武庫からたち幼稚園
- 非常勤・パート
兵庫県尼崎市
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
阪急神戸本線
土曜日、日曜日、祝日、その他休暇
■週5~
■その他の休日
長期休暇(春・夏・冬休み)の就業時間・休日については応相談
求人No.9062219 掲載開始日:2020/11/13
学校法人LABO-K学園
保育士
武庫東からたち幼稚園
- 非常勤・パート
兵庫県尼崎市
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
阪急神戸本線
土曜日、日曜日、祝日、その他休暇
■週5~
■その他の休日
長期休暇(春・夏・冬休み)の就業時間・休日については応相談
求人No.9062228 掲載開始日:2020/11/13
学校法人LABO-K学園
保育士
からたち幼稚園
- 非常勤・パート
兵庫県尼崎市
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
阪神本線、阪神なんば線
土曜日、日曜日、祝日、その他休暇
■週5~
■その他の休日
長期休暇(春・夏・冬休み)の就業時間・休日については応相談
求人No.9062225 掲載開始日:2020/11/13
尼崎市の
保育士求人事情
保育士の求人情報
子どもが喜ぶ遠足・お出かけスポットも
保育士の求人情報
子どもが喜ぶ遠足・お出かけスポットも
兵庫県尼崎市は、待機児童問題が特に深刻化している地域のひとつです。そうした状況の尼崎市における、保育士の平均給与はどのくらいの金額なのでしょうか?また、尼崎市で保育士として就職することで受けられる補助金などはあるのか、気になっている方もいるでしょう。
今回の記事では、尼崎市における保育士の平均給与や支援の取り組みについて解説します。
児童との遠足で楽しめるスポットについても紹介するため、尼崎市で保育士を目指す方はぜひ参考にしてください。
尼崎市における
保育士の平均給与は?
まずは、尼崎市における保育士の平均給与を説明します。
なお、全国と兵庫県の平均年収については、厚生労働省が発表している調査結果に基づく数値です。尼崎市のデータは、求人サイトに掲載された募集要項の月給や賞与から算出した推定値であるため、目安として参考にしてください。
(出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html)
尼崎市における保育士の平均給与は、全国の保育士の給与よりもやや少ない傾向が見られます。
しかし、各種手当や福利厚生が充実している保育所に応募したり、今までの経験や取得資格を活かしたりすることで、平均以上の給与を得ることも可能です。
尼崎市で保育士として就職することを考えている場合は、勤務先の業務内容などから収入アップにつながる要素がないかチェックしてみましょう。
尼崎市が進める
保育士支援の取り組み
保育士不足は全国的に社会問題となっており、各自治体では保育士の待遇改善のために様々な対策を実施しています。尼崎市も、保育士の確保に向けて独自の事業に取り組んでいる自治体のひとつです。
ここからは、尼崎市が進める保育士支援の取り組みを2例紹介します。
1.奨学金返済支援事業
奨学金返済支援事業は、保育関連の学科に通学する際に利用した奨学金の返済の一部を、尼崎市が補助してくれる制度です。
尼崎市内の保育施設で働く保育士が対象ですが、具体的な対象者や詳細な金額などは施設に確認が必要です。また、奨学金返済支援を利用するためには、1日6時間以上・月20日以上の勤務が条件となっています。
・1日6時間以上、月20日以上勤務している方
(出典:尼崎市「平成31年度主要事業」/
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/015/767/201902-4.pdf)
2.就職準備金貸付
就職準備金貸付とは、保育士の資格を取得しているにもかかわらず、保育士として就業していない方に対する貸付金制度です。保育施設に就職するために必要な準備物の費用として、最大40万円まで借りることができます。
また、就職準備金貸付を利用して就労し、2年間継続して勤務した場合、貸付金の返還が免除されます。就職準備金貸付は、保育施設に就労後4か月以内に、施設を通じて尼崎市へ申請することで利用できます。
・所定の事業所を離職した人
・所定の事業所での勤務経験がない人
・週20時間以上勤務している人
・兵庫県内の保育所で2年以上継続して働く意思がある人
・他府県や県内で就職準備金の貸し付けを利用していない人
・保育士修学資金貸付で就職準備加算を受けていない人
(出典:公益社団法人兵庫県保育協会「令和2年度就職準備金貸付の手引き(保育人材確保対策貸付事業)」/ https://www.hyogo-hoikukyokai.or.jp/pdf/youshiki/jyunbikin_tebiki2020.pdf)
尼崎市における
保育士の求人状況
尼崎市では、待機児童削減の取り組みを続けているものの、待機児童数は増加傾向にあります。尼崎市のホームページでは、令和2年4月時点で236名の待機児童がいると報告しています。
(出典:尼崎市「待機児童数 年齢別・地区別比較(令和2年4月1日現在)」/ https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/138/R2.4taiki.pdf)
また、兵庫県の保育士有効求人倍率と、尼崎市における保育士の求人数は以下の通りです。
(※1 出典:厚生労働省「平成30年及び令和元年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」/
https://www.mhlw.go.jp/content/000572476.pdf)
(※2出典:マイナビ保育士/https://hoiku.mynavi.jp/)
上の表に記載している保育士求人数は、あくまで求人サイトに公開されている案件のみです。
尼崎市には多くの待機児童がいることから、様々な施設で保育士が必要とされていると言えるでしょう。
【保育士向け】
尼崎市の遠足・お出かけスポット
最後に、尼崎市で児童の遠足やお出かけに使用できるスポットを紹介します。
1.ピュアハートキッズランド尼崎つかしん
ピュアハートキッズランド尼崎つかしんは、完全会員制の大型屋内公園です。ボールプールやホワイトサンドの砂場、大型遊具など、児童が楽しく遊べる環境が整っています。また、絵本の読み聞かせといったイベントが開催されることもあるため、様々な遊び方・楽しみ方ができる施設です。
2.尼崎スポーツの森
尼崎スポーツの森は、1年を通して楽しめる施設です。広大な敷地内にある「森のこども広場」では、ボールプールや室内アスレチックなどで遊ぶことができます。また、保護者同伴であれば、小さな子どもも安心して遊べる水深50cmの屋外プール「アマラーゴ」も利用できます。尼崎スポーツの森は公共の施設であり、低価格で利用できる点が人気です。
尼崎市には、児童を連れて行くのに最適な遠足・お出かけスポットがたくさん存在します。
保育士として働く中で遠足の企画を任された場合は、ぜひ当記事で紹介したスポットを参考にしてください。
まとめ
尼崎市における保育士の平均給与は約300万円~330万円と、額面上は全国平均よりもやや少ない金額となっています。ただし、仕事内容や経験年数によっては、平均以上の金額を得ることが可能です。
また、条件を満たせば返済が免除される奨学金返済支援や就職準備金貸付など、尼崎市ならではの補助制度も利用できます。
「尼崎市の保育士として活躍したい」「ブランクがあるけど復職したい」という場合は、尼崎市の支援制度も活用しながら、保育士としての就職・転職を目指しましょう。
※当記事は2020年4月現在の情報を基に作成しています