香川県高松市の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
香川県高松市の求人は23件あります。(2023年11月29日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・香川県高松市×産休・育休取得実績あり
・香川県高松市×4月入職可
・香川県高松市×小規模保育園
・香川県高松市×認可保育園
・香川県高松市×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
四国の主要都市である高松市は、周辺地域の中でも高待遇の保育士求人が多い場所です。実績や能力次第で香川県の平均年収を上回る収入が期待できるため、保育士として安定した生活をしたい人には高松市はおすすめの地域といえるでしょう。
当記事では、高松市における保育士の平均給与とともに、求人情報や保育士支援の取り組みについて解説します。高松市で働く保育士におすすめのお出かけスポットも紹介するため、ぜひ参考にしてください。
まずは、高松市における保育士の平均給与を解説します。下記は、高松市、香川県、全国における保育士の平均年収をまとめた表です。
平均年収 | |
---|---|
高松市 | 約290万~360万円 |
香川県 | 約333万円 |
全国 | 約363万円 |
(出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html))
厚生労働省の統計によると、全国における保育士の平均年収は約363万円、香川県における保育士の平均年収は約333万円です。求人サイトから算出した高松市における保育士の平均年収は約290万~360万円で、香川県内では比較的高待遇の職場が多いといえるでしょう。求人を探す際は、月給だけでなく賞与もチェックすることをおすすめします。
高松市は香川県の県庁所在地で、四国の主要都市でもあります。住みやすさと働きやすさの両立した環境が整っており、正社員はもちろん、パートなどの雇用形態でも、勤続年数やスキル次第ではゆとりのある生活を送ることが可能です。
四国地方や香川県で幼稚園教諭や保育士を目指すなら、高松市はおすすめの場所のひとつといえます。
現在、保育士は全国的に不足しており、各自治体はさまざまな方法で子育て支援や保育士支援を行っています。高松市でも保育人材の指導や育成の取り組みを行っているため、高松市で保育士として働くなら、ぜひ支援制度を利用しましょう。
ここでは、高松市で実施している保育士支援の取り組みから、代表的な支援制度を2つ紹介します。
「就職準備金貸付事業」は、保育士の再就職支援を目的とした制度です。再就職するにあたり必要な資金を就職準備金として貸付けることで、安定した雇用を支援します。
対象者は、認可保育園や幼稚園などの対象となる施設や事業を離職した人か、勤務経験がない人です。ただし、保育士養成施設を修了した新卒者は別の支援制度が利用可能となるため対象外となります。
香川県内の保育所などで2年間継続して保育の業務内容に従事した場合は、貸付金の返還が全額免除となるため、積極的に利用したい制度です。
対象者 | 下記の3つの条件をすべて満たす者 ・対象となる施設や事業から離職している、もしくは勤務経験がない者 ・香川県内の保育所などで、新たに週20時間以上勤務する者 ・香川県保育学生修学支援事業における就職準備金の加算を受けていない者 |
---|---|
補助金 | 400,000円以内(1回限り) |
返還免除の要件 | 香川県内の保育所等において、2年間引き続き児童の保護等に従事した場合 |
(出典:社会福祉法人 香川県社会福祉協議会「就職準備金貸付事業について」/ http://www.kagawaken-shakyo.or.jp/fukushi/shikin_hoikushyushokujunbi.html)
「未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付事業」とは、未就学児を持つ子育て世帯の保育士が保育施設の勤務に復帰するにあたり、託児所や認定こども園などの保育料の一部を貸付ける事業です。制度の利用者には月額27,000円を上限として、保育料の2分の1を最長1年間無利子で貸付けてくれます。
保育士の職場復帰を支援するための制度ということもあり、条件を満たせば返還が全額免除となるため、実質的に保育料を支給してもらえる制度といえるでしょう。産休や育休を取得している保育士の職場復帰への大きなサポートとなるため、ぜひ積極的に活用してください。
対象者 | 未就学児を持つ保育士で、次のどちらかに該当する者 ・香川県内の保育施設に新たに勤務する者 ・香川県内の保育所等に雇用され、平成30年4月1日以降に産後休暇又は育児休業から復帰した者 |
---|---|
補助金 | 保育料の2分の1(月額27,000円上限) |
返還免除の要件 | 香川県内の保育所等において、2年間引き続き児童の保護等に従事した場合 |
(出典:社会福祉法人 香川県社会福祉協議会「未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付事業について」/ http://www.kagawaken-shakyo.or.jp/fukushi/shikin_hoikumishugakuji.html)
このほかにも、高松市では保育士の修学資金の貸付けなど、保育士を目指す上で役立つさまざまな制度を設けています。どの制度も条件を満たすことで返還免除を受けることが可能で、制度を利用するメリットは非常に大きいでしょう。
ここでは、高松市における保育士の求人状況を解説します。下記は、厚生労働省の統計による香川県全体の保育士有効求人倍率と、求人サイトの募集情報をもとに高松市の保育士求人数をまとめた表です。
保育士有効求人倍率(※1) | 1.75倍(2020年7月時点) |
---|---|
保育士求人数(※2) | 32件(2021年1月時点) |
(※1出典:厚生労働省「令和元年及び令和2年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」/https://www.mhlw.go.jp/content/R2.11..pdf)(※2出典:マイナビ保育士/https://hoiku.mynavi.jp/
2020年7月時点での香川県の保育士有効求人倍率は1.75倍です。全国的に保育士不足が進む中、香川県の有効求人倍率も安定しています。
さらに、保育士専門の転職情報サイト「マイナビ保育士」では、2021年1月時点で高松市の求人検索数は32件でした。香川県全体の保育士求人数は38件で、県内の保育士求人のほとんどを高松市が占めているという結果です。香川県内で保育士の仕事を探す場合、勤務地は高松市内で求人を探すことがもっとも近道といえるでしょう。
また、高松市の保育士求人は、未経験OKや経験者優遇など、勤務先の選択肢も豊富です。マイナビ保育士ではハローワークなどに掲載されていない非公開求人も多数取り扱っているため、実際はさらに求人数が期待できます。
風光明媚で温暖な気候が魅力の高松市には、数多くの遊び場があります。ここでは、高松市でおすすめの遠足・お出かけスポットを2つ紹介します。
「新屋島水族館」は、標高約300mの屋島の山頂に位置する、日本でも珍しい山の上の水族館です。イルカショーやエサやり体験など、海の生き物を身近に感じられる施設として人気があります。水族館を楽しむだけでなく、山頂からの眺めも堪能できるため、遠足にもぴったりの場所です。
「公渕森林公園」は、広大な敷地の中にアスレチックやキャンプ場などのアクティビティが揃う総合公園です。芝生の広場や森林学習展示館など、幅広い年齢の子ども達が楽しめるようになっているため、高松市内でも人気のお出かけスポットとなっています。園内には約5,000本の桜が植えられており、春はお花見にも最適です。
高松市の保育士の平均年収は、香川県内でも屈指の高水準です。勤続年数やスキル、資格次第では全国平均を上回る年収も期待できるでしょう。高松市の保育士求人数は県全体の大半を占めており、保育士として活躍したい人にとっては非常に有利な場所です。
高松市で保育士求人を探すなら、保育士専門の転職求人サイト「マイナビ保育士」をご利用ください。豊富な未公開求人の中から、一人ひとりの能力や実績に合った求人が見つかります。
※当記事は2021年1月現在の情報を基に作成しています