神奈川県川崎市川崎区の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
神奈川県川崎市川崎区の求人は67件あります。(2023年12月1日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・神奈川県川崎市川崎区×産休・育休取得実績あり
・神奈川県川崎市川崎区×4月入職可
・神奈川県川崎市川崎区×小規模保育園
・神奈川県川崎市川崎区×認可保育園
・神奈川県川崎市川崎区×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
神奈川県の北東部に位置する川崎市の中で、川崎区は最も東にある区です。川崎区では高層マンションの建設が行われており、今後ますます保育施設や保育士の需要拡大が期待できます。東西に細長い川崎市は、エリアごとに印象が大きく異なります。そのため、求人を探す際はエリアごとの求人の特徴を把握することが大切です。 当記事では、川崎市川崎区における保育士の平均給与や、川崎市川崎区で利用できる支援事業、求人状況について解説します。 さらに、川崎市川崎区の遠足・お出かけスポットも紹介するため、ぜひ参考にしてください。
川崎市川崎区・神奈川県・全国における保育士の平均年収は、下記のとおりです。
平均年収 | |
---|---|
全国 | 約363万円 |
神奈川県 | 約392万円 |
川崎市川崎区 | 320万~480万円 |
(出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html))
川崎市川崎区における保育士の平均年収は、全国と比較しても高い水準です。上記表のとおり年収の振り幅が大きく、勤務先次第ではさらに高収入を得られる場合もあります。
平均年数の振り幅が大きくなっている理由は、企業主導型や手当の充実した求人が多いためです。 たとえばある認可保育園では、同じ求人でも経験と手当によって年収差は100万円以上となります。また、企業主導型は一見すると基本給が低い求人でも、高額な賞与や手当、退職金制度があるため、総合的には高収入となる案件が多く見られます。
ただし、川崎市川崎区における保育士の平均年収は、求人情報をもとに算出した数値です。
あくまで推定値であり、時期によって多少前後する可能性があります。
近年、全国的に人材不足が叫ばれており、保育士不足も深刻な問題のひとつです。川崎市川崎区では、保育士の絶対数を増やすために保育士資格の取得や家賃に関する支援を行っています。
ここでは、主な支援事業の中から代表的な2つの取り組みを紹介します。保育士として働く際は、ぜひ活用してください。
「保育所等保育士資格取得支援事業」は、すでに保育所でスタッフとして働きながら、保育士の資格取得を目指す方の学費支援を目的とした事業です。 受講料を保育所が負担している場合、下記の条件で支援を受けることができます。
対象者 | 平成30年4月以降に保育士養成施設で資格取得のための受講を開始した方 |
---|---|
補助金 | 上限30万円(学費等の合計金額の半額まで) 幼稚園教諭免許状のある方は10万~20万円 |
支払先 | 対象者の学費等を負担した対象施設 |
(出典:川崎市「保育所等保育士資格取得支援事業」/ http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000101332.html)
規模保育事業A・B型や事業所内保育事業に該当する場合は、支援の対象外です。 また、幼稚園教諭免許状を取得している場合や、保育士資格を得るために指定の養成施設で受講した場合も対象となりますが、状況によって金額が異なります。
保育士資格取得特例制度に該当する場合は、10万円までの支援です。
「川崎市保育士宿舎借り上げ支援事業」は、雇用主に対して行われる支援事業です。一定の条件を満たした保育施設などが申請することで、保育士は間接的に援助を受けられる仕組みとなっています。
対象者 | 採用から10年以内の宿舎に住む保育士 (住宅手当を受け取っていない方) |
---|---|
補助金 | 宿舎1戸につき61,000円が上限 (経費の4分の3まで) |
申請方法 | 法人単位での申請のみ |
(出典:川崎市「令和2年度川崎市保育士宿舎借り上げ支援事業について」/ http://www.city.kawasaki.jp/450/cmsfiles/contents/0000115/115803/4-2.pdf)
入居者側の注意点として、「一部でも家賃負担をしている場合は負担分を差し引いた金額のみが支援されること」が挙げられます。
また、もともと雇用主が所有していた物件に入居する場合も対象外となる点も注意してください。
神奈川県における保育士有効求人倍率と川崎市川崎区の求人数は、下記のとおりです。
保育士有効求人倍率(※1) | 2.96倍(2020年4月時点) |
---|---|
保育士求人数(※2) | 69件(2020年7月時点) |
(※1出典:厚生労働省「平成31年及び令和2年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」//https://www.mhlw.go.jp/content/000636780.pdf)(※2出典:マイナビ保育士/https://hoiku.mynavi.jp/
川崎市が発表した資料によると市の待機児童数は12人ですが、年々保育所への入所を希望する家庭が1,000人単位で増加しています。令和2年4月時点で、利用申請者数は前年比1,272人です。
(出典:川崎市「令和2年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について」/ http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000117/117525/200512-2.pdf)
このような需要の急増に伴い、川崎市内では毎年のように新しい保育所が開業しています。川崎区内も同様で、求人情報の中には「2019年オープン」と記載している募集元が多く見られます。 利用申請者数の増加による近年の保育所の開業ラッシュがあることから、川崎市川崎区における保育士需要は今後も高く推移すると予測できます。
また、「海外インターンシップ制度」など、企業主導型保育事業ならではのユニークな特徴を持つ求人も多くあります。
川崎区は、ステップアップを目指す保育士の方に最適の地域といえるでしょう。
最後に、川崎市川崎区内でおすすめの遠足・お出かけスポットを紹介します。
野球場やテニスコートなどスポーツ施設の他、芝生広場を有している公園です。川崎大師平間寺に隣接しているため、お散歩コースとしても良いでしょう。 友好都市である中国の瀋陽市から提携5周年記念に贈られた庭園「瀋秀園」の美しさを楽しめる他、周辺の池に棲む亀などの生物と触れ合うこともできます。
子どもが思い切り走り回ることのできる広い公園です。その名のとおりさまざまな色合いの桜を見ることができる名所として人気のため、ピクニックにも適しています。 公園内には川崎市営の電車が展示されており、小さな子どもの好奇心をくすぐることでしょう。
川崎市川崎区で保育士として採用された際は、ぜひ今回紹介した遠足・お出かけスポットを活用してください。
川崎市川崎区は東京に隣接していることもあり、ベッドタウンとして発展しています。交通の便も良く、近年の再開発で高層マンションが立ち並ぶことから、今後も安定した保育士需要が期待できる地域です。
手当などで高年収を狙える求人募集が多いため、基本給以外の条件面を隅々までチェックしましょう。企業が運営する施設の中には、退職金制度やリフレッシュ休暇が用意されているところもあり、企業主導型保育事業ならではの特典を得られます。
川崎市川崎区の保育士求人は募集元ごとに条件が大きく異なるため、事前にしっかりと調査し、自分に合った求人を見つけましょう。
※当記事は2020年7月現在の情報を基に作成しています