大阪府大阪市福島区の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
大阪府大阪市福島区の求人は19件あります。(2023年12月10日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・大阪府大阪市福島区×産休・育休取得実績あり
・大阪府大阪市福島区×4月入職可
・大阪府大阪市福島区×小規模保育園
・大阪府大阪市福島区×認可保育園
・大阪府大阪市福島区×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
大阪市福島区は、再開発地域として宅地開発が進められています。人口は約7万人であるものの、今後人口の増加が予想されるため、保育士需要の高まりも期待されるエリアです。保育士のニーズが高い大阪市では、他府県からの採用も積極的に行われています。 大阪市で就職・転職活動をするときは、大阪府内における保育士の平均給与や、市が実施する保育士支援事業も確認しておきましょう。 この記事では、大阪市福島区における保育士の求人情報を解説します。平均給与や支援の取り組みも解説するため、大阪市福島区で保育士を目指す人は参考にしてください。
大阪府における保育士の平均年収は、約369万円です。全国平均の約363万円を上回っているため、大阪府の平均年収は全国的にも高い水準であることがわかります。求人サイトを基に算出した大阪市福島区の平均給与は、約280万〜357万円です。
平均年収 | |
---|---|
全国 | 約363万円 |
大阪府 | 約369万円 |
大阪市福島区 | 約280万~357万円 |
(出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html))
上記の金額は、あくまでも平均の金額です。正社員・パート(非常勤)・アルバイトなどの雇用形態、経験年数や公立・私立などの運営形態によって、給与相場は異なります。
年齢やスキルを考慮したうえで給与が決まる保育園も多いため、応募や面接の際にあらかじめ確認しましょう。
大阪市では、深刻な保育士不足を解消するために、さまざまな取り組みが行われています。保育士が働きやすい環境を整備しているため、安心して就職・転職活動をすることが可能です。
ここでは、大阪市が進める保育士支援の取り組みを2つ解説します。
「潜在保育士就職支援事業」とは、社会福祉法人なみはや福祉会が行っている保育士の復職サポート事業です。復職するにあたって必要となる、転居費用や研修費用を補うための資金貸付を行っています。大阪市内の保育所などで、週20時間以上の勤務を2年間継続すれば返還が免除されます。
対象者 | 以下の条件をすべて満たす保育士 ・大阪市の民間保育所・認定こども園・小規模保園、認可事業所内保育事業に勤務している人 ・保育士登録後1年以上経過しており、かつ保育所などを離職して1年以上経過している人 ・保育所・事業所内保育所・幼稚園で勤務経験のない人 |
---|---|
補助金 | 40万円以内(無利子) |
(出典:社会福祉法人なみはや福祉会「潜在保育士就職支援事業申込みについて」/ http://www.namihaya.or.jp/lending/senzai-kashitsuke2020.pdf)
「大阪市保育士ウェルカム事業」とは、保育人材を確保するための取り組みです。就職のために他府県から転入した保育士に対し、帰省費用や市内遊興施設の年間パスポート購入費などが、福利厚生の一環として2年間支給されます。
対象者 | 以下の条件をすべて満たす保育士 ・大阪市内の保育所などに採用された保育士 ・雇用された年度中または保育に従事するまでの1年間に他府県から転入した新規採用者 |
---|---|
補助金 | ・近畿県内(滋賀県・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県)から転入した場合の上限金額は45,000円 ・近畿県外の都道府県から転入した場合の上限金額は85,000円 |
(出典:大阪市「大阪市内で保育士として働く方を支援します」/ https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000382557.html)
大阪府における保育士の有効求人倍率は、3.66倍です。近畿圏内ではもっとも高い数字であり、全国でも広島に次ぐ2番目の高さとなっています。自分に合った求人が見付けやすいエリアといえるでしょう。
保育士有効求人倍率(※1) | 3.66倍(2019年10月時点) |
---|---|
保育士求人数(※2) | 43件(2020年7月時点) |
(※1出典:厚生労働省「平成31年及び令和2年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」//https://www.mhlw.go.jp/content/000636780.pdf)(※2出典:マイナビ保育士/https://hoiku.mynavi.jp/
大阪市の待機児童数は、平成30年10月時点で390人という数字でしたが、令和元年10月時点では69人にまで減少しています。市全体で待機児童問題に取り組んでいることが明白です。
(出典:大阪市「大阪市の保育所等利用待機児童数について」/ https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000489369.html)
しかし、待機児童数は今後増加する可能性もあります。
減少に転じた後、また増加したケースもあるため、保育士の求人は多い状態が続くでしょう。
大阪市福島区には、子ども達におすすめの遠足・お出かけスポットがたくさんあります。ここでは、特に楽しめる2つの施設を紹介します。
トイトイパークは、鉄道玩具やプラレールなど、組み立てて遊べるおもちゃが揃う屋内遊戯施設です。ブロックやロープのおもちゃのほか、女児向け玩具、男児向け玩具もあります。おやつや軽食の持ち込みもOKなため、遠足にもぴったりです。
大阪市立下福島プールは、幼児用プールや児童用プールがある屋外プールです。幼児用プールには、すべり台も併設されています。オープン期間は7月上旬から9月上旬です。子どもたちが楽しめる、夏の水遊びにおすすめのスポットと言えます。
あらかじめ施設のことをよく調べ、子ども達と楽しい時間を過ごせるようにしましょう。
ここまで、大阪市福島区における保育士の求人情報に関して、平均給与や支援の取り組みを解説しました。
保育士の需要が高い大阪市では、保育士に対する支援が豊富です。支援を活用することができれば、金銭面の負担を減らして働くことができます。また、他府県からの就職も歓迎している状態のため、大阪府以外の人も活躍できるチャンスがあります。
保育士の求人を探すときは、保育士求人を専門的に取り扱っているサイトがおすすめです。そのなかでも、マイナビ保育士には求人数が豊富にあるため、保育士を目指す人は利用してみましょう。
※当記事は2020年7月現在の情報を基に作成しています