埼玉県春日部市の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
埼玉県春日部市の求人は20件あります。(2023年12月1日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・埼玉県春日部市×産休・育休取得実績あり
・埼玉県春日部市×4月入職可
・埼玉県春日部市×小規模保育園
・埼玉県春日部市×認可保育園
・埼玉県春日部市×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
全国で待機児童が社会問題となったことから、各自治体は保育士の人材確保に努めており、保育士の求人情報は増加傾向にあります。 埼玉県春日部市も、保育士の求人が増えている地域のひとつです。しかし、春日部市で保育士の仕事を探している人の中には、「ほかの地域と比べて給与は変わる?」「ブランクがあっても復職できる?」と不安を抱いている人もいるでしょう。当記事では、春日部市で働く保育士の平均給与から、春日部市における保育士支援の取り組み、求人状況までを解説します。子どもたちを連れて出かけるのにおすすめの遠足スポットも紹介するため、ぜひ最後まで目を通してみてください。
保育士の給与は働くエリアや仕事内容によって大きく異なるため、春日部市の保育士の平均給与がどれくらいなのかは、一番気になるポイントでしょう。下記は、全国の保育士の平均給与と春日部市の保育士の平均給与を比較した表です。
全国の保育士の平均給与 | 春日部市の保育士の平均給与※ |
---|---|
358万円 | 約320~370万円 |
※マイナビ保育士に掲載された求人情報から算出した概算値(出典:厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html)
上記の表をもとに比較した結果、春日部市の保育士の平均給与は、全国平均と同水準と言えます。
春日部市にある保育園の求人情報の中には、月給20万円前後の求人もあります。しかし、通勤手当や住宅手当、資格手当、地域手当といった手厚い手当が付いたり、年1~3回賞与や交通費全額が支給されたりするなど、好待遇の保育園も少なくありません。 そのため、各種手当や賞与などを踏まえると、年収300万円以上となることがほとんどです。また、春日部市では、年齢・経験・能力を考慮し、規定に則って給与額を決定する保育園もあります。具体的な給与額が求人情報で明示されていない場合は、情報元の保育園に直接確認してみるとよいでしょう。
春日部市では、保育士の就業を促すための取り組みを実施しています。春日部市在住で保育士になることを志している場合、春日部市の保育士支援制度を利用することができます。ここからは、春日部市が進める保育士支援の中でも「高等職業訓練促進給付金等」について詳しく説明します。
高等職業訓練促進給付金等は、母子家庭の母親または父子家庭の父親が対象の資格を取得するにあたり、修業期間中の生活資金を給付してくれる制度です。修業期間中には高等職業訓練促進給付金を、修業終了時には高等職業訓練修了支援給付金を受け取ることができます。
高等職業訓練促進給付金等の対象資格には、保育士も含まれます。
■高等職業訓練促進給付金等の概要
対象者 | ・春日部市内に住民登録している20歳未満の子どもを育てている母子家庭の母親または父子家庭の父親 ・児童扶養手当の支給を受けている、または同等の所得水準である人 ・養成機関で1年以上修業して対象資格の取得が見込まれる人 ・資格取得にあたり修業と就労または育児の両立が難しい人 ・高等職業訓練促進給付金等と同等の趣旨の給付金を受けていない人 ・過去に高等職業訓練促進給付金等を受け取っていない人 |
---|---|
高等職業訓練促進給付金の支給期間 | 修業の全期間(上限48か月) |
支給額 | 【市民税非課税世帯】 高等職業訓練促進給付金:月額10万円 修業期間最後の12か月:月額14万円 高等職業訓練修了支援給付金:5万円 【市民税課税世帯】 高等職業訓練促進給付金:月額7万500円 修業期間最後の12か月:月額11万500円 高等職業訓練修了支援給付金:2万5,000円 |
(出典:春日部市「「高等職業訓練促進給付金等」のご案内」/ https://www.city.kasukabe.lg.jp/kosodate_kyoiku/kosodate/shien/shokugyokunren.files/koutousyokugyou.pdf)
高等職業訓練促進給付金等の事前相談は、養成機関への入学3か月前から受け付けています。高等職業訓練促進給付金等の利用を考えている人は、養成機関の入学が確定次第、春日部市のこども政策課に相談しましょう。
平成31年4月1日時点における春日部市の待機児童数は5人であり、令和元年10月時点で埼玉県の保育士の有効求人倍率は4.21倍であることを踏まえると、春日部市では待機児童問題の解消に向けて保育士の確保が進められていると言えるでしょう。
では、春日部市ではどのような施設形態から求人情報が出されている傾向にあるのでしょうか。
下記は、マイナビ保育士に登録されている保育施設形態をまとめた表です。
保育施設形態 | 「マイナビ保育士」に登録されている施設数 |
---|---|
認可保育園 | 14 |
院内保育所 | 2 |
その他認可外保育園 | 3 |
こども園 | 2 |
学童施設 | 1 |
上記の表から、春日部市では認可保育園の求人情報が多いことがわかります。また、募集されている雇用形態は正社員・正職員だけでなく、時給制のパート・アルバイト勤務もあります。「ブランク可」「年齢不問」「未経験OK」の採用情報も少なくありません。
しかし、どの勤務地から数多く募集されるのかは、求人情報の掲載開始日・掲載終了日によって異なります。
働きたい保育施設形態が明確に決まっている人は、マイナビ保育士などの求人情報サイトを定期的にチェックしましょう。
最後に、子どもたちを連れて行くのにぴったりの遠足・お出かけスポットを紹介します。
牛島古川公園は、古利根川沿いにある公園です。夏には約2万4千本のひまわりが咲く名所としても知られています。川沿いにレジャーシートを広げてお弁当を食べながら季節の花を楽しむ、という遠足にぴったりのスポットです。
内牧公園は、春日部市営の公園です。園内には、小さな生物が棲む小川や水遊びができるじゃぶじゃぶ池、森の中で体を動かせるアスレチックもあります。広場でピクニックしたあと、思いっきり運動して遊ぶことができるため、子どもたちも喜ぶでしょう。
春日部市には自然環境を活かした遠足・お出かけスポットが多数存在します。
春日部市で保育士となった際は、上記で紹介した内容をぜひ参考にしてください。
春日部市で働く保育士の平均給与は、全国平均と同水準です。手厚い手当や賞与が支給される保育施設が多いため、極端に年収が低くなる心配はないでしょう。
また、埼玉県内における保育士の有効求人倍率は依然として高く、春日部市でも保育士の確保が進められています。母子家庭の母親や父子家庭の父親を対象に、保育士の資格取得に向けて修業している間の生活資金を支援してくれる制度もあるため、春日部市で保育士を目指している人は活用するとよいでしょう。
保育士として春日部市で就職・転職する際は、マイナビ保育士などの求人情報サイトを活用し、募集情報や応募条件を比較検討することをおすすめします。
※当記事は2020年3月現在の情報を基に作成しています