東京都調布市の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
近年若い世代から「生活しやすい街」として注目を浴びる調布市は、適度に栄えていてにぎわいを見せていますが、少し駅から離れると閑静な住宅街が広がっています。子育て支援にも積極的で、妊娠中から手厚くサポートしてくれる「ゆりかご調布」事業では、保健師などと面接をすると1万円相当の育児関連ギフトがもらえるなど、独自の政策が功を奏しています。また調布駅前の複合施設「こどもとフラット」は、子育て広場や一時預かり施設など、保護者の要望に応えるために開設しました。
東京都調布市の求人は76件あります。(2023年6月3日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・東京都調布市×産休・育休取得実績あり
・東京都調布市×4月入職可
・東京都調布市×小規模保育園
・東京都調布市×認可保育園
・東京都調布市×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
調布市は、狛江市・府中市・三鷹市・稲城市に隣接する都市です。調布市の近隣には公園や遊園地が多いことから、子育て世代が多く住んでいます。
調布市では待機児童数が100人を超えているため、保育士の確保・育成に向けた支援を進めています。保育士として働くことを考えている人は、調布市の保育士の実情・保育士支援の取り組みなどを知っておくことが大切です。
この記事では、調布市における保育士の平均給与・調布市で進められている保育士支援・求人状況を紹介します。
東京都調布市は、東京の中でも下町情緒が味わえる人気のエリアです。落ち着いた雰囲気の中で、保育士として働きたい人はたくさんいます。
保育士として調布市で働く人のなかには、「調布市における保育士の平均年収が気になる」という人もいるでしょう。まずは、調布市・東京都・全国の保育士の平均年収を紹介します。なお、調布市の平均年収は求人サイトに掲載されている求人情報を、東京都・全国の平均年収は厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査」を参考にしています。
平均年収 | |
---|---|
調布市 | 約290万~400万円 |
東京都 | 約398万円 |
全国 | 約374万円 |
出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/ (https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)
調布市の平均年収の上限値は約400万円であり、東京都の平均年収約398万円と同水準です。全国の平均年収である約363万円と比較すると、調布市における保育士の平均年収の上限値は高い水準であることがうかがえます。
調布市における平均年収の下限値が300万円を下回っている理由は、未経験者を歓迎する保育士求人がいくつか見られるためです。しかし、経験者であれば400万円以上の年収を得られる保育士求人もあります。
調布市では、保育士を確保するために独自の保育士支援に取り組んでいる状況です。調布市による保育士支援には、宿舎にかかる家賃負担を軽減する取り組み・保育士資格の取得にかかる費用を負担する取り組みなどがあります。
ここからは、調布市が進める保育支援の取り組みを2つ紹介します。
「調布市保育従事職員宿舎借り上げ支援事業補助金」は、アパートなどを借り上げている保育所に対して、費用の一部を補助する制度です。保育士の給与が増えるわけではありませんが、補助金を利用している保育所に入職すると、相場より家賃の低い住居に住める可能性があります。
下記は、調布市保育従事職員宿舎借り上げ支援事業補助金の内容をまとめた表です。
対象施設 | 調布市内にある下記の施設 ・認可保育所 ・認定こども園 ・東京都認定保育所など |
---|---|
対象保育士 | ・常勤の保育士・保育所が用意したアパートなどに住んでいる保育士・保育所から住宅手当を受けていない保育士 |
補助金 | 1戸あたり月額82,000円※月額家賃などのうち8分の7相当の補助金を支給 |
補助対象期間 | 毎月1日時点で、下記の条件が満たされている間のみ・保育士が当制度に該当する保育所に採用されている・保育所が用意したアパートに保育士が居住している・保育所の名義で不動産契約をしている |
出典:調布市「調布市保育従事職員宿舎借り上げ支援事業補助金」
調布市保育従事職員宿舎借り上げ支援事業補助金は、正社員の保育士を対象にしているため、すべての保育士に適用されません。パート・アルバイトで働いている人は、同事業の補助金を受けている保育所に入職しても、家賃負担が軽減されない場合があります。
調布市では、これから保育士を目指す人にも支援を行っています。「保育士修学資金貸付事業」は、保育士を目指す学生に就学資金を貸し付ける制度です。保育士修学資金貸付事業を活用すれば、保育士養成施設にかかる学費の負担を軽減できます。
下記は、保育士修学資金貸付事業の内容をまとめた表です。
対象者 | ・都内で住民登録をしている人、または東京都内の指定保育士養成施設に在学中の人 ・学業が優秀な人 ・経済的な事情で修学資金の貸し付けが必要な人 ・他都道府県が実施している修学資金を借り受けていない人 ・指定保育士養成施設卒業後、5年以上保育士業務に従事する意思がある人 |
---|---|
補助金 | 就学資金:総額120万円以内(月額5万円以内)入学・就職準備金(任意):各20万円以内 |
貸付期間 | 原則2年(修学期間が2年を超える場合は貸付期間を延長可能) |
利息 | 無利息 |
返済免除事項 | 下記の条件をすべて満たすこと・指定保育士養成施設卒業後1年以内に保育士登録を行い、指定の保育所に入職する・5年間継続して保育士業務に従事する |
出典:東京都社会福祉協議会「保育士修学資金貸付事業」
保育士修学資金貸付事業では、最大で120万円の修学資金の貸し付けを行います。貸付期間は原則2年と定められていますが、4年制の大学に在学する場合などは、修学資金の貸付期間を延長できます。ただし、貸付期間を延長しても、修学資金の総額は120万円のままである点に注意してください。
就職・転職をする際は、求人情報以外に有効求人倍率も確認しましょう。有効求人倍率とは、求職者1人あたりの求人数のことです。たとえば、有効求人倍率が2倍の場合、求職者1人に約2件の求人があることを意味します。
下記は、東京都における保育士の有効求人倍率と、「マイナビ保育士」に掲載されている保育士求人数をまとめた表です。
保育士有効求人倍率(※1) | 2.7倍(2021年4月時点) |
---|---|
保育士求人数(※2) | 81件(2021年8月時点) |
※1出典:厚生労働省「平成31年及び令和2年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較
※2出典:マイナビ保育士
東京都における保育士の有効求人倍率は2.7倍であり、全国における保育士の有効求人倍率は2.04倍です。したがって、東京都は全国に比べて保育士の需要が高い傾向です。
2020年4月時点における調布市の待機児童数は149人であり、2019年4月時点の待機児童数182人より減少しています。しかし、年齢別の待機児童数を見ると、2019年は0歳児の待機児童数は0人だったものの、2020年には19人に増加しています。そのため、調布市では今後も保育士を求める施設が増えるでしょう。
出典:調布市「令和2年4月1日保育園待機児童数状況」
保育士の業務のなかには、お散歩に出かけたり、遠足先を決めたりすることがあります。これから保育士として調布市で働きたいと考えている人は、子どもが楽しめるお出かけスポットを知っておくことが大切です。
最後に、遠足・お出かけに適した調布市のスポットを2つ紹介します。
都立野川公園は、豊かな自然に囲まれた公園です。ブランコやターザンロープなど人気の遊具がたくさんあり、子どもを思う存分遊ばせることができます。また、公園内には芝生が広がるエリアもあるため、遊んだあとはゆっくりとごはんを楽しむこともできます。
神代植物公園では、四季折々の植物を観賞できます。3つのバラ園があり、春・秋には約5,000本のバラを楽しむことができます。休憩所やトイレなどが公園内の複数箇所にあるため、子どもたちと植物観賞をゆっくりと楽しむことが可能です。
調布市は、保育士の確保に向けてさまざまな支援を実施しています。調布市における保育士の平均年収の上限値は、全国・東京都の平均年収より高く、恵まれた給与水準であることがうかがえます。また、調布市には、未経験者からベテラン保育士までを対象とした保育士求人があるため、キャリアに合った求人を選ぶことが可能です。
保育士として調布市で働きたい人は、保育士求人や市内で実施されている支援事業の情報を集めるだけでなく、業務に役立つ遠足・お出かけスポットも把握しておきましょう。
※当記事は2021年8月現在の情報をもとに作成しています