こども園の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】

採用ご担当者様へ

マイナビ保育士ロゴ
保育士求人・転職のマイナビ保育士こども園の保育士求人一覧

こども園の保育士求人一覧

条件に該当する公開求人数
974※非公開求人は除く
更新日: 2023/6/7求人No: 9009238
NEW
【大阪府大阪市/阪神本線】温かく家庭のような雰囲気の保育園です☆
■育児担当制の保育を行っています☆ ■生命の尊さを理解してもらうために、野菜などの栽培、収穫等を行っています☆ ■アットホームな雰囲気の保育園です☆
定員21-50名
更新日: 2023/6/7求人No: 9046189
NEW
【大阪府豊中市/南北線】月収20万以上!!福利厚生充実してます♪
白鳩チルドレンセンター南丘(認定こども園)
■月収20万以上☆福利厚生充実してます♪ ■広い園庭あり☆★子供たちはのびのびすごしてます♪ ■駅徒歩6分☆★毎日の通勤らくらくです!
更新日: 2023/6/6求人No: 9056891
NEW
【名古屋市西区/城北線】パートさんでも賞与支給実績あり!残業・持ち帰り仕事なし!プライベートの時間も大切にできますよ♪
【パート】すくすくこども園
■パートさんでも賞与支給実績あり!やりがいを感じながら働ける職場です♪ ■併設している託児所に、お子様を預けて働けることもできるので、子育て中の方も安心して働くことができますよ! ■持ち帰り仕事や残業はございません♪メリハリつけてお仕事できるのも魅力です!
更新日: 2023/6/6求人No: 707583
NEW
【名古屋市/緑区/豊田線/赤池駅】嬉しい名古屋市基準の給与!働き方もお休みが取りやすく残業少な目(昨年実績月5時間以下)プライベートとも両立が図れる環境です◎
神の倉清凉保育園(認定こども園)
■小学校入学の為の準備のための教育的な環境ではなく、遊びを通して子どもたちの可能性を引き出せるような環境です◎ ■嬉しい名古屋市基準の給与です! ■福利厚生が充実しており働きやすさ抜群! ■お車での通勤が可能で通勤ラクラク♪ ■先輩の職員の方が丁寧に指導してくださるので安心して働けます☆
更新日: 2023/6/6求人No: 9048401
NEW
【愛知県/豊田市/名鉄三河線/若林駅】車通勤OK!駅からも徒歩圏内♪協調性大事にした職員の中での勤務★時間外勤務なし★
【パート】わかばこども園(認定こども園)
☆残業少なめ ☆駅近で通勤もラクラク ☆勤続3年で退職金制度あり!
更新日: 2023/5/22求人No: 9043252
【愛知県名古屋市/桜通線】年齢層幅広く、協力関係のある職場です♪3年以上の経験で時給1200円と高給与求人です★
【パート】豊岡保育園(認定こども園)
■アットホームな雰囲気で働きやすい! ■未経験・ブランクの方も歓迎です♪サポート体制整っています◎ ■最寄り駅から徒歩10分圏内!毎日の通勤らくらくです!
更新日: 2023/5/18求人No: 9038076
【千葉県八千代市/京成本線】広い園庭でのびのび過ごせます!
八千代わかば幼稚園(認定こども園)
◆広々とした運動場、園庭もあり体を使っておもいっきり遊べます ◆年間休日120日以上ワークライフバランスも◎ ◆月収22万円以上!
更新日: 2023/5/18求人No: 9037652
【東葉高速線/八千代緑が丘駅から徒歩10分】月給20万円以上!遊びから学ぶ保育を取り入れています★
若葉高津保育園
更新日: 2023/5/18求人No: 698711
【千葉県流山市/常磐線】マイカーOK/月収20万円以上!福利厚生充実しています!
みやぞの幼稚園(認定こども園)
■車通勤可能!通勤らくらくです♪ ■月収20万円以上!福利厚生充実しています! ■自然に恵まれた住宅地の中にあり、地域の皆様にも温かく見守られながら日々過ごしています!
更新日: 2023/5/12求人No: 9077883
【愛知県岩倉市/名鉄犬山線】従業員は年齢や経歴関係なく、みんな仲良し☆行事も全員で協力して行っています♪未経験の方やブランクある方も安心!
【パート】認定こども園 ゆうか幼稚園
■マイカー通勤可能!通いやすさ抜群☆★ ■従業員は年齢や経歴関係なく、みんな仲良し☆行事も全員で協力して行っています♪ ■未経験の方でも大丈夫!丁寧に指導いたします☆ ■子どもたちが安心して過ごせるよう、温かく家庭のような保育を心がけています! ■子供ひとりひとりと向き合えます! ■アットホームで働きやすい環境です☆
更新日: 2023/5/9求人No: 9135466
【愛知県北名古屋市】出来たばかりの園舎なので、ピカピカの園舎です☆働いている職員が活き活きしている・子供が活き活きしている環境ですよ☆会議等を少なくしたり、働き方の改善を図っている園さんです☆
師勝はなの樹幼稚園
■子どもたちのやりたい気持ちを大切にしています! ■園庭あり!のびのび保育ができます! ■マイカー通勤OK!雨の日もラクラク通勤♪
更新日: 2023/5/9求人No: 9091836
【愛知県江南市】職員が働きやすい環境を整えたいとの想いがある園です☆その為、業務効率化もすすめています!自身のお子さんを預けて働いている方もいます☆
【パート】江南こども園グレイス(認定こども園)
■子どもたちのやりたい気持ちを大切にしています! ■園庭あり!のびのび保育ができます! ■マイカー通勤OK!雨の日もラクラク通勤♪
更新日: 2023/5/9求人No: 9046659
【愛知県江南市】職員が働きやすい環境を整えたいとの想いがある園です☆その為、業務効率化もすすめています!カリキュラムは外部講師が行います!
江南こども園グレイス(認定こども園)
■子どもたちのやりたい気持ちを大切にしています! ■園庭あり!のびのび保育ができます! ■マイカー通勤OK!雨の日もラクラク通勤♪
更新日: 2023/4/24求人No: 9739810
【千葉県柏市/常磐線】月収20万円以上★駅チカ!週休2日制なのでプライベートとの両立ができます!シフトも複数パターンあり◎/壁面装飾なし!子どもとの時間を一番大切にしています♪
認定こども園みくに学園(認定こども園)
■年間休日120日以上!プライベートも充実できます! ■月収20万円以上☆福利厚生しっかりしてます! ■駅から徒歩10分圏内!通勤らくらくです!
更新日: 2023/4/24求人No: 9076403
【埼玉県和光市】令和3年4月開園♪ 日祝固定休み/有給消化率100% 幼保連携型認定こども園での保育士募集!
和光なかよしこども園
◆令和3年4月開園したキレイな園です。 ◆日曜日,祝日固定休み 残業も少なく、プライベートとの両立◎ ◆子ども達の主体性(考える力)を大切にし、異年齢保育も取り入れていきます。 ◆笑顔と歓声にあふれた法人です。 ◆有給消化率100%!
更新日: 2023/4/24求人No: 9014827
【名古屋市中川区】名古屋市基準!残業ほぼなし!大型連休有でプライベートも充実!子どもたちと職員が笑顔であふれる保育を目指してます!
千音寺すみれこども園
■残業ほぼなし!お休みもしっかりとれる環境でワークライフバランス◎ ■広い園庭でのびのび保育ができます! ■給食はすべて園で手作りしています! ■チームワークを大切にしているので、経験浅い方も安心ください^^
更新日: 2023/4/24求人No: 714128
名古屋市基準給与☆長期連休取得可能☆綺麗な園舎で保育をしませんか♪【名古屋市中川区/近鉄名古屋線】駅徒歩3分☆★通勤らくらくです♪
すみれこども園(認定こども園)
■駅チカ☆通勤らくらくです♪ ■残業ほぼなし!大型連休取得も可能でプライベートを両立できます! ■チームワークを大切にしているので、経験の浅い方も安心です! ■誕生日休暇あり♪福利厚生充実してます!
更新日: 2023/4/24求人No: 708379
職員配置が非常に手厚い園で、アットホームな環境です☆複数担任で運営しているので、安心ですよ☆【名古屋市/中川区/名古屋本線/山王駅】有給取得率90%☆駅からも近く働きやすい環境です☆
ひおき保育園(認定こども園)
☆賞与は嬉しい約4ヶ月分! ☆駅近で通勤ラクラク! ☆有給取得率90%!
更新日: 2023/4/3求人No: 713278
【愛知県名古屋市/名鉄瀬戸線】賞与4.3カ月分の好条件!いろいろな楽しさを教える保育をしています!丁寧な指導や研修など万全のサポート体制◎
若松幼稚園(認定こども園)
■賞与4ヶ月以上実績あり☆嬉しい福利厚生充実! ■アットホームな雰囲気で働きやすい♪ ■マイカー通勤OKで毎日の通勤らくらく!
更新日: 2023/3/31求人No: 9147341
【愛知県/安城市】2022年6月にオープンしたばかりの認定こども園です♪子ども達がワクワクできる園庭と遊具の充実さあり★ICT化しており業務効率◎残業持ち帰りほぼなし★
スマイリーこども園 さとまち
愛知県安城市に2022年6月OPEN予定の認定こども園にて保育士募集の求人です。ご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

よくある質問

マイナビ保育士にこども園の求人はどのくらいありますか?

こども園の求人は974件あります。(2023年6月8日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。

こども園の求人ではどのような条件が人気ですか?

以下のような条件が人気です。
・こども園×東京都
・こども園×神奈川県
・こども園×大阪府
・こども園×産休・育休取得実績あり
・こども園×4月入職可
・こども園×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。

希望の条件の求人を紹介してもらうことはできますか?

無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。

都道府県から保育士求人を探す

北海道・東北
北海道|青森 |岩手 |宮城|秋田|山形|福島

人気のエリア

雇用形態から保育士求人を探す

認定こども園の求人を解説

給料相場も紹介!

■認定こども園とは?

「認定こども園」とは、認可保育園や幼稚園のように、就学前の子どもの保育を担う施設を指します。2006年に導入された比較的新しい認定こども園と、従来の保育園や幼稚園では、どのような違いがあるのでしょうか。当項目では、認定こども園と認可保育園・幼稚園との違いについて解説します。未就学児の保育を担う各施設の特徴をつかみましょう。

保育園や幼稚園との違い

認可保育園や幼稚園、認定こども園には「就学前の子どもが通う施設」という共通点がありますが、保育対象となる子どもの年齢や預かり時間など、相違点もいくつかあります。 認可保育園・幼稚園・認定こども園の相違点は、以下の通りです。

認可保育園幼稚園認定こども園
保育対象年齢・期間0歳~就学前年度満3歳~就学前年度0歳~就学前年度
基本的な預かり時間8~11時間ほど ※延長保育あり4~5時間ほど ※預かり保育を行っている幼稚園もある4~11時間ほど ※利用認定によって預かり時間は異なる
管轄省庁厚生労働省文部科学省内閣府
施設の目的保育に欠ける子どものための福祉施設就学前教育を受ける子どものための教育施設保育園・幼稚園のハイブリッド型施設
勤務する先生に必要な資格保育士資格幼稚園教諭免許保育士と幼稚園教諭の両方の資格を所持していることが望ましい

厚生労働省が管轄する認可保育園は、保護者の就労などで保育に欠ける子どもが通う福祉施設です。一方で、文部科学省が管轄する幼稚園は、家庭での保育の可否に関わらず、就学前教育を受けるために子どもが通う教育機関です。

認定こども園では、保護者の就労などで保育に欠ける子どもも、就学前教育を受けたい子どもも同じ場所で一緒の時間を過ごします。3歳児未満の子どもは、保育の必要性が認められなければ認定こども園に入園できませんが、3歳児(年少)以上であれば、保護者の事情は関係なく預けることが可能です。

認定こども園の認定区分は、以下のようになっています。

子どもの年齢目的預かり時間
1号認定満3歳以上教育幼稚園と同様の短時間保育
2号認定満3歳以上 ※保育の必要性が認められた子ども保育保育園と同様の長時間保育
3号認定0~2歳 ※保育の必要性が認められた子ども保育保育園と同様の長時間保育
(出典:内閣府「よくわかる「子ども・子育て支援新制度」」/ https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/sukusuku.html)

認定こども園の場合、事情によっては1号認定を受けた子どもでも、短時間保育から長時間保育へのスムーズな切り替えが可能です。子どもの在園中に、保護者が育児休暇を取得したり、失業したりした場合でも、退園せずにそのまま園に残ることができます。

このように、認定こども園は保護者がどのような立場にあっても利用しやすいため、今後認定こども園のニーズはさらに高まることが予測されます。

保育士としての就職を目指している人は、認定こども園への就職も視野に入れておくことをおすすめします。

認定こども園の仕事内容

認定こども園で働く保育士の主な仕事は、子どもの年齢・月齢に合った働きかけをしたり、食事(給食)や排泄などの基本的な生活習慣をサポートしたりすることです。施設の成り立ちや保育方針・教育方針、カリキュラムにもよりますが、認定こども園で行われる保育業務・教育業務は、一般的な認定保育園や幼稚園と大きな違いはありません。

ただし、認定こども園は「保育+教育」を目的とする施設です。そのため、3歳児以上のクラスでは短時間保育の園児(1号認定)の降園まで、教育をメインとするクラス活動や自由遊びを行います。1号認定の園児が降園した後は、長時間保育が必要な園児や、1号認定の預かり保育(子育て支援)の利用者に対し、保育園と同様の保育を行います。

そのため、認定こども園では、保育士・幼稚園教諭の両方の業務全般(保育教諭業務)に対応できることが理想的です。

認定こども園で働く保育士の給料相場は、正職員で月給16~33万円程度です。 ただし、この金額はマイナビ保育士内に掲載されている求人情報をもとに算出したものであるため、経験や年齢、資格・スキルなどによって、給料は多少異なります。

待遇に関する内容は、求人に記載されている募集要項や採用面接の際に、必ず確認しておきましょう。

認定こども園の種類

認定こども園は、園の成り立ちによって施設のタイプが異なります。 認定こども園のタイプには、以下の4つがあります。

  • ①幼稚園型:従来の認可幼稚園に保育園の機能を追加した施設
  • ②保育園型:従来の認可保育園に幼稚園の機能を追加した施設
  • ③幼保連携型:設立当初から幼稚園機能と保育園機能を併せ持つ施設
  • ④地方裁量型:認定こども園の条件を満たした従来の認可外施設で、都道府県が認めた施設

認定こども園に勤務するためには、認定こども園の施設形態に応じた資格を所持している必要があります。

1.働くために必要な資格

認定こども園では、教育を目的として通う子どもと、保育を目的として通う子どもの両方がいます。そのため、認定こども園で働く場合は「保育士」と「幼稚園教諭」の両方の資格が必要です。

幼保連携型では、保育士と幼稚園教諭の両方を取得した「保育教員(保育教諭)」であることが条件となっています。また、「幼稚園型」「保育園型」「地方裁量型」では、3歳児未満の子どもを保育する場合、保育士資格が必須です。 一方、3歳児以上は保育教育業務ができれば、保育士と幼稚園教諭のうち、どちらかの資格のみでも勤務できます。

ただし、幼保連携型以外のタイプの施設でも、「保育士と幼稚園教諭の両方の資格を取得することが望ましい」とされています。保育士と幼稚園教諭の両方の資格を所持していると、幼保連携型の施設だけでなく、どの種類の認定こども園でも指導しやすくなるでしょう。

2.資格が不足している場合の対処法

「保育士」または「幼稚園教諭」のどちらか一方の免許所有者である場合、文部科学省や厚生労働省の特例措置を利用して、もう一方の資格を取得できます。

■保育士資格所有者が幼稚園教諭免許状を取得する場合

幼稚園教諭の普通免許状に係る所要資格の期限付き特例(文部科学省)
免許状の種類資格保育士の実務経験大学で履修する必要がある単位
幼稚園教諭一種免許状・大学卒であること ・保育士資格を持っていること3年以上 (合計勤務時間が4,320時間以上)最低8単位
幼稚園教諭二種免許状保育士資格を持っていること
(出典:文部科学省「幼稚園教諭の普通免許状に係る所要資格の期限付き特例」/ https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1339596.htm)

■幼稚園教諭の資格所有者が保育士資格を取得する場合

幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例(厚生労働省)
免許状の種類資格幼稚園教諭の実務経験保育士養成施設で履修する必要がある最低単位
保育士資格幼稚園教諭免許状を持っていること3年以上 (合計勤務時間が4,320時間以上)最大8単位
(出典:厚生労働省「幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例」/ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/hoiku/tokurei.html)

幼保連携型認定こども園への就職を目指している人や、将来的に認定保育園で広く活躍することを希望している人は、ぜひ特例措置の内容をチェックしてください。

認定こども園の特徴やメリット

認定こども園は比較的新しい保育施設ではありますが、認定こども園で働く保育士や幼稚園教諭の仕事は、従来の認定保育園や幼稚園と大きく異なるわけではありません。

しかし、認定こども園には、従来の認定保育園や幼稚園とは異なるポイントや魅力が多くあります。

1.幅広い年齢の保育に関われるため保育経験の幅が広がる

認定こども園の特徴として、0歳から就学前年度の学年(5歳児クラス)まで、幅広い年齢の子どもが在園していることが挙げられます。さまざまな年齢の子どもと関わるため、保育面でも教育面でも業務の幅が広がり、多くのスキルを身につけることができるでしょう。

また、家庭環境が異なる園児や保護者と関わりを持てることも、認定こども園の魅力の1つです。子どもの保育や教育に関する知識だけでなく、幅広い知識や経験を得られるでしょう。

2.イベントや行事が多い

認定こども園は教育面も重視しており、保育園と比較するとイベントや行事が多い傾向にあります。慣れないうちは指導計画を作成することに負担を感じることもあるでしょう。しかし、認定こども園では無理のない範囲で働ける環境が整備されているため、余裕を持って働くことが可能です。

保育施設におけるイベントや行事は、子どもが大きく成長するきっかけの1つです。

運動会や発表会などの行事やイベントが好きな人や、子どもの力を最大限引き出してあげたいと考えている人には適切な職場といえるでしょう。

認定こども園でのお仕事はこんな人におすすめ

認定こども園は、保育と教育の両方を大切にしている施設です。認定こども園で働くことで、保育活動と幼児教育の両方についてより深く知り、多くの経験を積むことができます。主任保育士や園長など、責任ある立場へのキャリアアップを考えている人には、絶好の勤務先といえるでしょう。

また、保育園と幼稚園の良いところを併せ持つ認定こども園は、保育士として働くか、幼稚園教諭として働くかを迷っている人にもおすすめの職場です。認定こども園で働く中で、自分の適性や今後のキャリアパスについて検討しましょう。

このように、認定こども園は、保育士としても幼稚園教諭としても、キャリアアップ・スキルアップを図れる職場です。就職・転職の際には、幅広い年齢の子どもの笑顔に囲まれて仕事ができる認定こども園も、ぜひ選択肢の1つに加えてください。

このページを見た人は、こんな記事も読んでいます

保育教諭とは?必要となる資格から働くメリット・デメリットまで紹介保育教諭とは?必要となる資格から働くメリット・デメリットまで紹介
保育教諭として働くことを検討している人に向けて、仕事内容・給料相場や保育士との違いを解説します。また、保育教諭として働くための資格を取得する方法や...
認定こども園とは?保育園・幼稚園との違いから仕事内容まで認定こども園とは?保育園・幼稚園との違いから仕事内容まで
待機児童問題や教育に対するニーズの多様化にともなって、保育園と幼稚園の中間的存在である「認定こども園」が注目されています。認定こども園のおもな特徴は、...
認定こども園で働く保育士の給料相場|地域別の求人数・給料相場も認定こども園で働く保育士の給料相場|地域別の求人数・給料相場も
保育士の資格を持つ方の活躍フィールドは、保育園以外にも豊富にあります。その中でも、「認定こども園」は幅広い年齢の子どもたちと関われる勤務先であり、...

エリアから保育士求人を探す

お電話でのご相談も可能です(携帯・PHS OK)
フリーダイヤル0120-556-670
保育適正認定
医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者認定制度適正認定事業者として認定されました。
プライバシーマーク
プライバシーマーク取得企業厳密な管理基準で個人情報をお守りします。
「職業紹介優良業者」認定
「職業紹介優良業者」認定を取得78項目の厳しい審査基準をクリアしています。
マイナビDOCTOR |マイナビ看護師 |マイナビ薬剤師 |マイナビコメディカル |マイナビ介護職 |女性の転職 |保育士向け転職サイト比較