保育補助になるには?保育士との違いと求められる役割

保育補助になるには?保育士との違いと求められる役割

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

保育士を目指す人の中には、保育園や学童保育施設などへの就職を目指すにあたり、「将来につながる職場でアルバイトをしたい」と考える人も多いのではないでしょうか。

先輩保育士の仕事を間近で観察し、活きたスキルを身につけることは、かけがえのない経験です。保育現場での経験が就職・転職活動において有利に働き、優遇条件が適用されるケースもあります。

今回は、無資格でも挑戦が可能である「保育補助」の仕事の魅力と給料相場、メリット・デメリットを解説します。

保育補助とは?

保育補助とは、認可保育所や認小規模保育園、託児所などにおいて、保育資格保持者の業務をサポートする仕事です。保育補助の仕事を行う人のことを「保育補助者」といった名称で呼ぶこともあります。

保育補助者の仕事を一言で表現すると、「保育業務全般のサポート役」です。クラス担任など管理者として働くケースは少なく、有資格者を含むチームに属し、施設運営のサポート業務を担当します。

保育補助の募集を行う施設の多くは、慢性的な人手不足に悩み、労働環境改善や人員確保が急務である状況にあります。保育士一人ひとりに過重な負担ののしかかる状況を放置し、長時間労働や休日出勤を強いることは、更なる人材流出を招く結果となりかねません。

ただし、保育業界全体として人手不足が深刻である現在、有資格者の募集のみを対象とした求人では、十分な労働力の確保が困難な状況が近年続いています。そのため、保育補助者の募集を行い、状況改善に努める施設が多く存在します。

また、一定の条件を満たす保育補助者の雇用は、地方自治体の補助金支給の対象となります。そのため、保育補助者の採用に意欲を見せる事業者は多く、実務未経験者にとってはチャンスと言えます。

無資格でも働ける

保育補助者の就業に必須とされる国家資格・民間資格は、存在しません。「資格不問」「初心者OK」となっている求人も少なからず存在し、様々な人の活躍できる職種と言えます。

ただし、保育補助者も保育士も、子どもの命を預かる重要な職種であることに変わりはありません。そのため、保護者対応や子どもの安全・健康管理など保育士業務全般の基礎知識を持つ人材や育児経験者は、即戦力として重宝されます。

なお、保育補助とよく似た名称の「家庭的保育補助者」は、保育補助とは異なる区分の職種です。家庭的保育補助者として働くためには、子育て支援員研修の基本研修及び地域保育コースの専門研修など、特定の研修を修了する必要があるため、注意しましょう。

保育補助の仕事内容

次に、保育補助者の仕事内容や働き方を、幼稚園・保育園別に紹介します。幼稚園に勤務する保育補助者・保育園に勤務する保育補助者の主な仕事内容は、以下のとおりです。

幼稚園子どもの情操教育や保育業務といった幼稚園教諭の仕事を補助し、サポート役を担います。具体的な仕事内容は、以下のとおりです。
・幼稚園児の登園、降園の補助 ・クラス別活動で使用する教材の準備と片付け
・給食、おやつの準備と片付け
・幼稚園内の清掃や環境整備
・保護者に配布する書類の準備や作成
幼稚園保育士の指示を受け、子どもの心身発達を助けるための環境整備や日常生活のサポートを行います。具体的な仕事内容は、以下のとおりです。
・保育園児の登園、降園の補助 ・保育園児の寝かしつけや昼寝中の見守り
・教室内の清掃や園庭の草取り、掃き掃除
・自由遊びで使用するおもちゃの準備や消毒、片付け

保育士との違いと求められる役割

保育補助者の役割はあくまでも、有資格者のサポートです。保育補助者が以下のような仕事を担当することは少なく、正社員の保育士とは、明確に区別されます。

  • クラス担任を受け持ち、保育理念や保育目標に沿った保育計画を作成する。
  • 季節ごとの行事を企画し、主体的な準備を行う。
  • 自らのアイディアを活かし、お遊戯の準備や教室内の飾り付けを行う。
  • 保護者と定期的なコミュニケーションを図り、子育てなどの相談に対応する。

まず保育業務全般は、保育士資格を保有する職員が主導します。保育士のみでは対応が難しい仕事の手助けを行い、働きやすい環境を整えることが保育補助者の責務です。

ただし、保育補助者の業務内容・責任範囲は、施設の方針や人員の充足度合いによって左右されます。求人情報の記載内容を確認する・採用面接や職場見学にて認識合わせを行うといった対策をとり、ミスマッチを防止しましょう。

保育士不足がとくに深刻である施設の場合、有資格者同様の仕事内容を任されて、負担を感じるケースもあります。保育士の人数が極端に少ない施設は避け、モチベーションを維持することが大切です。

保育補助の給料相場はいくら?

保育補助者の多くは、パートやアルバイトといった雇用形態を選択します。時給の相場は勤務地域や勤務地域や業務経験、保有スキルによって変動するものの、1,000~1200円程度です。

東京都や神奈川県、大阪府など保育士の給料水準の比較的高い都道府県では、時給1,500円以上を提示する求人が見られます。早番など人材不足が深刻な時間帯の勤務では、時給1,800円の求人も存在するため、画一的な相場を示すことは困難です。

求人情報の比較を行う際には、勤務地域や時間帯、勤務形態など、勤務条件の類似する情報同士を比較し、就職・転職先を検討しましょう。求人サイトの機能を活用し、勤務地域や勤務形態などによる絞り込み検索を行うと、効率的な内容比較が可能です。

また、一部の求人施設は、保育補助者に対しても、資格手当や業務・処遇改善手当、残業手当といった各種手当を支給します。有資格者が求人検索を行う際には、「資格手当支給」を条件とした絞り込みを行うことも良いでしょう。

各種手当の内容や利用条件は、採用企業の方針や規定によって異なります。パートやアルバイトに対しても支給されるかどうか、各種手当の金額や支給方法といった詳細事項を確認し、認識合わせを行いましょう。

保育補助として働くメリット・デメリット

保育補助に限らず、どのような働き方や職種にも、メリット・デメリットが存在します。働き方や職種のメリットばかりではなくデメリットも理解した上で就職・転職を決意することが、早期離職を防ぐコツです。

保育補助の仕事を選択するメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット
【1】シフトの自由度が高く、家庭と仕事の両立が可能
「土日休み」「午後のみ勤務」など、柔軟な働き方を希望する人の応募も歓迎されます。フルタイムで働くことが難しい人でも勤務しやすく、家庭と仕事の両立が可能です。

【2】保育の現場で働き、実務経験を養うことが可能
将来的には保育士資格取得・正社員へのキャリアアップを図ることを前提として、実務経験を養うことが可能です。
デメリット
【1】求人施設によっては、子どもと関わる仕事が少ない
一部の施設では「正規雇用の職員が保育業務全般を担当する・保育補助者やパートスタッフはサポート業務に徹する」といった分業体制を採用します。求人内容をよく確認し、仕事内容のミスマッチを防ぐことが大切です。

【2】正社員保育士と比較して、給料水準が安定しにくい
パート・アルバイトは一般的に、正社員と比較して、給料水準の安定しにくい働き方です。安定的な働き方を希望する人は、資格取得支援制度を設け、正社員へのステップアップを応援する施設を選択するといった方法で、リスクヘッジを行いましょう。

デメリットを考慮してもなおメリットを魅力に感じる人は、保育補助として働くキャリアを検討しましょう。

まとめ

保育補助の仕事内容や給料相場、保育補助として働くことのメリット・デメリットを紹介しました。保育補助の求人を行う施設の多くは、子育て中の主婦やブランク明けの有資格者、扶養範囲内で働くことを希望する人や学生など、様々な層の人を受け入れます。勤務時間や働き方に制限を持つ人も挑戦しやすく、活躍できるフィールドです。

保育補助の仕事に対する理解を深めるためには、保育士専門の求人サイトから情報収集を行い、働き始めた自分の姿の具体的なイメージを固めることをおすすめします。 「何時から何時まで・週に何日の勤務を行い、どの程度の収入を得るか」といった希望条件を洗い出し、ライフスタイルにマッチする求人を見つけましょう。

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :