20200915_hokkaidopay_main_01.jpg

北海道では、保育士のニーズ増加に応えて保育施設や認定こども園などの受け入れ枠を拡大している傾向にあります。今後も保育施設の受け入れ枠拡大が計画されているため、保育士の求人も安定した件数が期待できます。

当記事では、北海道における保育士の給料相場を解説します。全国平均と比較した場合の給料事情や北海道で給料が高い市区町村の他、保育士に対する支援・補助制度について紹介するため、北海道で保育士として働くことを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

【北海道】保育士の給料相場|全国平均との比較

平均年収 平均月収
(賞与含めず)
手当・賞与
全国 約374万円 約25.0万円 約74.7万円
北海道 約317万円 約22.0万円 約53.0万円

(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html

北海道における保育士の平均収入を見ると、全国平均よりもやや低い結果でした。

ただし、北海道における保育士の収入は、求人情報を基に算出した推定値です。手当などの差に加えて地域ごとの相場や施設・運営形態、年齢や求人条件の違いなど、さまざまな要素で給料は異なります。

たとえば、マイナビ保育士で求人を掲載している施設の運営団体を見ても、下記のように多種多様です。

・社会福祉法人
・学校法人
・一般企業
・医療法人

医療法人の場合、必ずしも病院に併設された保育施設で働くとは限りません。特定の運営団体にこだわらず、さまざまな求人情報を比較すると、より条件の良い職場に出会えるでしょう。

北海道における保育士求人の傾向としては、企業主導型の施設では個性的な運営方針を掲げている事業所が多いです。また、求人情報では同等の給料を提示していても、福利厚生面で大きな違いがある場合もあるため、転職にあたり職場に関する詳しい情報が知りたい場合は、ぜひマイナビ保育士にご相談ください。

北海道内で違いはある?保育士の給料が高い市区町村はどこ?

北海道と首をかしげる女性

保育士の給料は、エリアによって違いが見られます。
今回は一例として、北海道の中でも人口の多い札幌市・北見市・函館市に絞って表にまとめました。

札幌市 北見市 函館市
年収 約210万~
300万円
約220万~
240万円
約220万~
270万円
月収
(※)
約17万~
25万円
約18万~
20万円
約18万~
22万円

(※)手当・賞与分を含めていません

上記表の金額から、下記のことが分かります。

・年収200万円台前半が主流
・札幌市は年収300万円以上も期待できる
・手当・賞与を含めると、3市とも300万円以上の年収となる

札幌市・北見市・函館市の平均年収はいずれも200万円台から始まっているものの、札幌市は約210万~300万円と幅が大きく、勤務先によっては年収300万円以上を期待することができます。

ただし、上記の金額は、2020年8月時点でマイナビ保育士に掲載されている求人情報を基に算出した推定値です。北見市や函館市でも、勤務先や手当・賞与の支給額によっては300万円を超える年収の求人が複数期待できるでしょう。

エリアにより給料に差が出る理由

エリアごとに給料の差が出る理由には、人口の差や待機児童数の違いが挙げられます。一方で北海道の場合、令和3年4月時点で札幌市・旭川市・函館市・北見市など、主要都市の待機児童数は0となっています。そのため、待機児童数が給料に影響しているというよりは、施設数が多い地域のほうが、その分年収の幅も多様になっている、と考えるほうが正しいでしょう。

なお、札幌市・旭川市・函館市の保育所等利用申込数は、北海道全体の約半数を占めています。

(出典:北海道「保育所等の利用の状況について」 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/taikijidou.html

北海道で実施!保育士に対する「支援・補助制度」とは

北海道の景色と女性

全国的に保育士不足に直面している現代、各自治体で保育士の人材を確保するために、数多くの支援・補助制度を用意しています。北海道も例にもれず、保育士が安心して働けるようさまざまな支援事業が設けられました。

ここからは、北海道で実施している保育士に対する支援・補助制度について紹介します。先着順のものや、一定の要件を満たす必要がある制度も含まれるため、申込時は十分に注意してください。

なお、札幌市は市で同様の制度を提供しているため、詳しくは以下を参考にしてください。

(参考:札幌市「保育所等で働きたい方へ」/ https://www.city.sapporo.jp/kodomo/kosodate/shokuin.html

保育士修学資金貸付

保育士修学資金貸付とは、北海道内で保育士として働くことを目的としている学生を対象に、保育士養成施設で学ぶための費用を無利子で貸し付ける制度です。養成施設を介して申し込むため、希望者は入学後に手続きを進める必要があります。

対象者 北海道内の保育士を養成する学校その他施設(以下「養成施設」)に令和2年度(2020年度)在学する学生
貸付額 貸付額月額 50,000円以内 入学準備金(貸付の初回)200,000円以内 就職準備金(卒業時)200,000円以内
貸付期間 養成施設に在学する期間(2年間を限度)

(引用:社会福祉法人北海道社会福祉協議会「保育士確保対策事業」 http://www.dosyakyo.or.jp/hoikukakuho/hoikukakuho_1.html/引用日2022/03/10)

高等教育の修学支援新制度を利用している場合、条件によっては併用が可能です。たとえば、授業料減免との併用で入学準備金や修学資金の差額分を貸し付けてもらうことはできますが、生活費加算を貸し付けてもらうことはできません。

養成施設を卒業・資格取得してから1年以内に保育士として登録し、北海道内の保育施設で5年間継続して勤務した方は、貸付金の返還が免除されます。 過疎地域自立促進特別措置法が定める過疎地域で勤務する場合は、3年間で返還を免除してもらうことが可能です。

また、養成施設を退学した場合や、北海道内で保育士として働くことが期待できないと判断された場合も、貸付金の返還義務が生じます。

就職準備金貸付

就職準備金貸付とは、保育士として復職もしくは新たに就職する方に対し、就職準備金を無利子で貸し付ける制度です。たとえば、就職する予定の保育施設が遠方にあり、引越しを視野に入れている場合、就職準備金貸付で引越しの費用を工面することができます。

対象者 札幌市を除く道内の保育所等に新たに勤務し、保育士として週20時間以上勤務する方で次の条件をすべて満たす方が対象となります。

・保育士登録後1年以上経過している方、または保育士登録が行われてから1年未満の方で、養成施設の卒業もしくは保育士試験合格から1年以上経過している方
・保育所等を離職後1年以上経過している方またはこれまで保育所等に勤務経験がない方
貸付額 就職のための準備資金(400,000円以内)

(引用:社会福祉法人北海道社会福祉協議会「保育士確保対策事業」 http://www.dosyakyo.or.jp/hoikukakuho/hoikukakuho_4.html/引用日2022/03/10)

札幌市を除く北海道内で保育士として2年間継続して勤務することで、貸付金の返還が免除されます。1年間のみ勤務した場合は、一部免除となります。

注意点は、対象施設として指定されている勤務先であっても、業務内容によっては貸付や返還免除の対象外となる場合があることです。また、異動や転職をするときは、所定の書類を提出する必要があるため、申込時には条件の詳細を必ず確認しましょう。

未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付

未就学児を持つ保育士の場合、保育料を一部助成してくれる「未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付」の利用がおすすめです。
下記の要件を満たしている方であれば、1年間は保育料の一部貸付によって家計負担を軽減しつつ働くことができます。

対象者 未就学児を持つ保育士であり、札幌市を除く道内の保育士業務を行う施設または事業に、週20時間以上勤務をする方
貸付額 保育料の半額(月額27,000円を上限)
貸付期間 最長1年間

(引用:社会福祉法人北海道社会福祉協議会「保育士確保対策事業」 http://www.dosyakyo.or.jp/hoikukakuho/hoikukakuho_3.html/引用日2022/03/10)

北海道内の保育施設で保育士として従事した場合、貸付金の返還は2年間継続勤務で全額免除、1年間の勤務で一部免除されます。

勤務先の辞令によって、本人の意思に関係なく札幌市や北海道外の施設へ異動となった場合も、同様の業務であれば貸付期間として換算することができます。
ただし、札幌市や北海道外の施設へ異動する場合は、所定の書類を提出して報告する必要がある点に注意が必要です。

貸付額は、月額27,000円までとなっていますが、毎月振り込まれるものではありません。半年ごとに入金されるため、申請後は入金スケジュールについても必ず確認しましょう。

参考

交付方法
分割交付(原則として6ヶ月を限度として交付)

(引用:社会福祉法人北海道社会福祉協議会「北海道 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付」/ http://www.dosyakyo.or.jp/hoikukakuho/date/03/tebiki.pdf/引用日2022/03/10)

まとめ

北海道における保育士の平均年収・月収は、全国平均と比べて低いものの、あくまで統計値であるため、勤務先によっては全国平均以上の収入を得られる可能性があります。

札幌市を中心に保育士の需要が高い北海道では、保育士の人材を確保するため、福利厚生の充実やキャリアアップ制度の導入など、好待遇の求人が数多く見つかります。
また、保育士修学資金貸付や就職準備金貸付など、保育士に対する支援・補助制度にも力を入れており、保育士として活躍できる環境が整っています。

北海道で保育士として働く際には、ぜひ今回の記事で紹介した制度を活用してみてください。

※当記事は2022年3月現在の情報を基に作成しています

北海道の保育士求人情報はこちら