20201112_gunmapay_main_01.jpg

群馬県は山岳地帯であることから自然豊かで、草津温泉をはじめとする温泉地やスキー場が有名です。群馬県は、都市文化を持ちながら郊外には豊かな自然があり、居住地としても魅力的な地域といえます。

当記事では、群馬県における保育士の給料相場やエリアにより給料に差が生じる理由を解説します。また、群馬県で実施されている保育士支援の取り組みについても紹介するため、群馬県で保育士として働きたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

【群馬県】保育士の給料相場|全国平均との比較

まずは、群馬県の保育士の給料相場について解説します。 全国と群馬県の保育士の平均年収や平均月収は、下記の通りです。

平均年収 平均月収
(賞与含めず)
手当・賞与
全国 約374万円 約25.0万円 約74.7万円
群馬県 約325万円 約21.1万円 約71.9万円

(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html

群馬県における保育士の収入は、全国平均と比較してやや下回ります。ただし、令和元年の調査では全国平均を上回る数値であったので、あくまで参考程度としておくとよいでしょう。

年齢・経験・スキルによっては、上記の金額以上の収入を得ることも可能です。園長の求人であれば、さらに高収入を狙うことも不可能ではありません。

ただし、保育士の給料は施設や運営形態、エリアなどさまざまな条件で異なるため、上記の金額はあくまで参考としてください。

群馬県内で違いはある?保育士の給料が高い市区町村はどこ?

次に、群馬県内で保育士の給料が高い市区町村について解説します。
群馬県内でも保育士の求人が多いエリアの平均年収と平均月収は、下記の通りです。

広島県と首をかしげる女性

伊勢崎市 太田市 高崎市 前橋市 藤岡市
年収 約272万~
480万円
約272万~
480万円
約272万~
400万円
約256万~
400万円
約288万~
368万円
月収
(※)
約17万~
30万円
約17万~
30万円
約17万~
25万円
約16万~
25万円
約18万~
23万円

(※)手当・賞与分を含めていません

上記の表から、群馬県の中でもとくに伊勢崎市・太田市における保育士の給料が高いことが分かります。 一方、藤岡市は上記で挙げた他のエリアよりも給料が低くなっています。しかし、平均年収の上限額だけを見れば、全国平均である約374万円よりも高く設定されており、群馬県ではどのエリアでも高収入を目指すことができるといえます。

ただし、上記の金額は求人サイトに掲載されている情報をもとに算出した推定値です。
また、上記の金額は基本的に各種手当や賞与を含めた金額ではないため、住宅手当や資格手当などの金額を含めれば、この限りではありません。

エリアにより給料に差が出る理由

エリアによって給料に差が生じる理由には、エリアの規模が関係します。

例えば、高崎市は群馬県で最大人口を誇る北関東の中核市であり、業種を問わず比較的年収が高く、待遇が手厚い保育施設を見つけやすくなっています。

人口に比例して求人数も多くなり、高崎市と藤岡市を比べると半数以上の差が出るケースも珍しくありません。

また、エリアの規模の他にも、下記の理由により給料に差が生じます。

●人口が集中するエリアに偏りがある
群馬県で人口が集中するエリアには偏りがあり、人口が多いエリアでは保育ニーズも高いことから、保育士の需要が高くなっています。
群馬県最大の人口を持つ高崎市と比べて、藤岡市の人口は半数以上少ない傾向にあることから、藤岡市よりも高崎市のほうが給料が高くなっています。

(出典:群馬県統計情報提供システム「群馬県の人口と世帯の動き」/ https://www.pref.gunma.jp/03/bv01_00161.html

●待機児童0を目指している
令和2年4月1日時点で、群馬県の待機児童数は14名、令和3年4月1日時点で4人と、減少傾向にはあるものの、0ではない状況です。待機児童0名を目指すためにも、保育士の需要の高さは今後も継続するでしょう。

待機児童が見られるエリアでは保育人材の確保が急務となっていることから、求人を多く出してるだけでなく、給料を高く設定している施設が多い傾向です。

(出典:群馬県「群馬県保育所等入所待機児童数の状況について」/ https://www.pref.gunma.jp/03/bv01_00189.html​

●エリアによって募集している雇用形態に偏りがある

正社員やアルバイトなど、保育士を募集しているエリアによって雇用形態に偏りがあり、当然正社員とアルバイトでは収入額は大きく変わります。

また、正社員とアルバイトの比率が半々のエリアもあれば、正社員の求人がほとんどのエリアもあるため、どのような働き方がしたいかを考えたうえで職場を探しましょう。

群馬県で実施!保育士に対する「支援・補助制度」とは

広島県の景色と女性

最後に、群馬県が独自に実施している保育士に対する支援・補助制度について詳しく紹介します。

群馬県では、保育士を目指している方に向けて「保育士修学資金貸付事業」や「公共職業訓練(保育士コース)」という支援を用意しています。
群馬県で保育士として活躍することを考えている方は、これから紹介する支援・補助制度を上手に活用しましょう。

保育士修学資金貸付事業

保育士修学資金貸付事業とは、群馬県内の保育施設で保育業務に従事する意思のある方を対象に、修学資金の貸付を行う制度です。
保育人材の育成や確保、定着を支援することを目的としています。

保育士修学資金貸付事業の対象者・補助金・返済免除条件は、下記の通りです。

貸付対象 ア:群馬県内の保育士養成施設に在学している方(通信制を除く)
イ:保育士養成施設を卒業後、速やかに保育士の登録を行い、1年以内に群馬県内において児童の保護等の業務に従事する意思がある方
ウ:優秀な学生であって、かつ、家庭の経済状況から真に本修学資金の貸付が必要と認められる者
エ:同種の修学資金を他から受けていない方※

※同種の修学資金・・・生活福祉資金の修学資金、母子寡婦福祉資金の修学資金等が該当します。(高等教育の修学支援制度における日本学生支援機構の給付型奨学金・養成校授業料等減免は優先利用してください。実費負担額分のみ保育士修学資金の貸付けが可能です。)
オ:家庭の経済状況等から修学資金の貸付が必要と認められる方(世帯の年間所得の合計額が1,000万円未満とします)
貸付額等 下記の金額を貸し付けます。
学費 月額 50,000円
入学準備金 200,000円(初回の貸付時)
就職準備金 200,000円(最終回の貸付時)

生活扶助加算※
※生活保護受給世帯、生活保護に準ずる世帯(非課税世帯等)の方を対象とします。金額については、年齢や居住地域により異なります。別表でご確認ください。
返還債務の免除 ○ 申請より返還債務が免除となるとき
ア:卒業後1年以内に、県内で児童の保護等の業務に就き、引き続き5年間その業務に従事した場合(毎年、修学資金返還債務猶予申請書及び在職証明書を提出していただきます。)
イ:児童の保護等の業務上の事由により死亡し、又は心身の故障のため業務を継続することができなくなった場合

○ 返還債務の一部が免除されるとき
ア:県内で2年以上児童の保護等の業務に従事した場合(審査があります。)
イ:死亡し、又は心身の障害その他特別の事情により貸付を受けた資金を返還することができないと認められるとき(審査があります。)

(引用:群馬県社会福祉協議会「保育士修学資金貸付事業」/ https://www.g-shakyo.or.jp/department/shikin/10704.html/引用日2022/03/10)

貸付金は、保育士養成施設を卒業後、群馬県内の保育施設や児童福祉施設などで5年間業務に従事することで、返済免除となります。

公共職業訓練(保育士コース)

公共職業訓練とは、技術・技能を身に付け、再就職を目指す方のための訓練制度です。
基本的に無料で訓練を受けることができますが、講座によっては教材費や資格申請費用などを自己負担する必要があります。

(出典:明和学園短期大学「保育士コース2」/ https://www.hirakatagakuen.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/31382706d5d04df8c5de1be1f8983290.pdf

群馬県では、短期大学で保育士のコースを履修することができ、教養科目と専門科目のバランスのとれたカリキュラムで学ぶことが可能です。
また、保育士・幼稚園教諭の資格取得に加え、食育についても学べるため、就職活動を有利に進めることができるでしょう。

保育士の他にも、健康管理士一般指導員や、JFA公認キッズリーダーU6の資格も目指すこともできます。

まとめ

群馬県における保育士の給料は全国平均と比べてやや下回るものの、令和元年の調査においては上回る結果でした。福利厚生の良い職場を見つけることができれば、比較的高い給料を望むことができるでしょう。

群馬県では、保育士として働くことを希望している方に向けて、さまざまな支援を用意しています。修学金貸付制度や職業訓練といった制度を活用することで、自己負担を抑えながら保育士の資格を取得することが可能です。

群馬県は待機児童が見られ、保育のプロである保育士の需要は今後も継続するといえます。
保育士の求人を探す際は支援制度を活用しつつ、ぜひ自身の希望に沿った職場を見つけてください。

※当記事は2022年3月現在の情報を基に作成しています

群馬県の保育士求人情報はこちら