20210107_tochigi_salary_01-thumb.jpg

栃木県は、首都圏に近いことから都心へのアクセスがよく、北関東最大の都市・宇都宮市もある利便性が高い街です。 また、自然も多く、落ち着いた生活が送れる県でもあります。

栃木県で保育士として働く際は、宇都宮市などの都市部で働くことを選ぶと平均給与を高めることにもつながりやすいでしょう。

この記事では、栃木県における保育士の給料事情や、保育士に対する貸付制度などを解説します。 栃木県で保育士としての就労を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

【栃木県】保育士の給料相場|全国平均との比較

保育士としての就職・転職を検討する際は、働くエリアの給料相場を確認することが大切です。 以下は、保育士の平均年収・月収などを栃木県と全国で比較した表です。

平均年収 平均月収(賞与含めず) 手当・賞与
全国 約374万円 約25.0万円 約74.7万円
栃木県 約435万円 約29.1万円 約85.3万円

出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」

栃木県における保育士の給料相場は、令和元年においては全国平均と同水準でしたが、令和2年度の調査においては、かなりの高水準でした。なお、栃木県の保育士平均給与は、令和2年度の調査で全国1位という結果です。

ただし、給料は保育施設の運営形態・職場エリアなどの様々な条件によって異なります。 栃木県の保育士求人の中には、「給料は年齢・経験・能力を考慮のうえ、規定により決定」と掲載されている求人も多くあります。 そのため、上記の金額はあくまで相場であることに注意してください。

また、手当の充実した職場を選ぶことも、平均給与の向上に繋がります。 栃木県の保育士求人には、通勤手当・資格手当だけでなく「皆勤手当」「食事手当」などの手当を支給する求人もあります。

栃木県内で違いはある?保育士の給料が高い市区町村はどこ?

栃木県と首をかしげる女性

栃木県内でも、市町村区によって保育士の平均給与は異なります。下記は、マイナビ保育士の求人情報を元に、栃木県内で保育士年収が高いエリアをまとめた表です。

宇都宮市 栃木市 足利市 小山市
年収 約270万~400万円 約260万~320万円 約260万~320万円 約250万~320万円
月収(※) 約17万~25万円 約16万~20万円 約16万~20万円 約15万~20万円

栃木県内において最も保育士の平均給与が高い市区町村は、栃木県最大の都市であり県庁所在地の宇都宮市です。特に平均年収の上限に関しては、栃木市・足柄市・小山市と比較して、80万円ほど高い数値となっています。

エリアにより給料に差が出る理由

同じ栃木県内でも宇都宮市の給料が高い理由としては、宇都宮市の児童数が群を抜いて多いことが挙げられます。2021年4月時点における宇都宮市の保育所申込児童数は、11,472人です。 一方で、他のエリアに関しては、栃木市が2,895人・足利市が2,577人・小山市が3,269人となっています。

(出典:栃木県「保育所等利用待機児童数」/ http://www.pref.tochigi.lg.jp/e06/kyouiku-hoiku/hoikushotouriyoutaikijidousuu.html

宇都宮市は、他の市の3~4倍の児童数を抱えていることが分かります。また、宇都宮市における人口は約52万人であり、栃木市・足利市・小山市は約14万~17万人です。

(出典:栃木県「人口・面積」// http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/kensei/aramashi/sugata/jinkou-menseki.html

宇都宮市は栃木県内でも人口が非常に多いことから、児童数も比例して多くなり、保育士需要が高い状態となっています。そのため、栃木県で保育士として働くにあたり給与を重視する場合は、宇都宮市など人口が多い街を中心に検討することがおすすめです。

栃木県で実施!保育士に対する「支援・補助制度」とは

栃木県の景色と女性

栃木県では、保育士に対する「支援・補助制度」が充実しており、要件を満たせば貸付の対象者となるだけでなく、返還が免除される場合もあります。
以下では、各貸付制度の詳細を解説します。 雇用形態による制限はないため、正社員だけでなくパートなどでの就労を考えている人も、ぜひ参考にしてください。

未就学児を持つ保育士の保育料一部貸付

子育てをしながらの就労は、精神的にも肉体的にも負担が大きいでしょう。「未就学児を持つ保育士の保育料一部貸付」は、未就学児を持つ保育士の負担を軽くするために設けられている制度です。

下記は、未就学児を持つ保育士の保育料一部貸付の要綱です。

貸付対象 県内の保育所等で保育士として週20時間以上勤務する方で、未就学児を持ち、当該未就学児を就労を開始する(復帰する)月から保育所等(※)に預けることが決定している方のうち、次の(1)又は(2)の要件を満たす方
※未就学児を預ける保育所等とは保育所・認定こども園等です。詳細はお問い合わせください。

(1)県内の保育所等に新たに勤務する方(再就職含む)
(2)産休・育休から復帰する方
貸付額 保育料の半額で月額2万7千円を上限(1年間を限度)
返還免除の条件 県内の保育所等で2年間、保育業務に従事した場合

引用:とちぎ保育士・保育所支援センター「「未就学児を持つ保育士の保育料一部貸付」及び「就職準備金貸付」のご案内」

再就職だけでなく、新たに勤務する人も支給を受けることが可能であるため、未就学児を育てている人は、ぜひ積極的に活用しましょう。

保育士就職準備金貸付

「保育士就職準備金貸付」は、新たに栃木県内で保育士として働く人・再就職をする人に向けた支援制度です。下記は、保育士就職準備金貸付の要綱です。

貸付対象 週20時間以上の勤務を予定する保育士のうち、下記すべての条件を満たす人
保育士として週20時間以上の勤務に就く方で、(1)~(2)の全ての条件に該当する方。ただし、保育士修学資金貸付における就職準備金の加算を受けた方を除きます。

(1)以下に掲げる施設又は事業を離職した又は当該施設又は事業に勤務経験のない方
① 保育所(保育所型認定こども園を含みます)
② 幼保連携型認定こども園
③ 家庭的保育事業
④ 小規模保育事業
⑤ 事業所内保育事業
⑥ 幼稚園
(2)2021年4月1日以降に栃木県内の保育所等(別表のとおり)に新たに勤務する方
ただし、新規卒業者にあっては、就職するため他県から本県に転入した方。
なお、すでに当貸付を受けたことのある方については再度の貸付はできません。
※国庫補助による貸付制度等(生活福祉資金(福祉費))を利用している方は、貸付対象となりません。
貸付額 40万円以内(一人1回限り)
返還免除の条件 県内の保育所等で2年間、保育業務に従事した場合

引用:とちぎ保育士・保育所支援センター「「未就学児を持つ保育士の保育料一部貸付」及び「就職準備金貸付」のご案内」

保育士に就職・復職する際は、引越しや必要備品を揃えるために、ある程度お金がかかります。保育士就職準備金貸付を利用することで、最大40万円の支援を受けることができるため、条件に当てはまる人はぜひ活用してください。

保育士修学資金等貸付

「保育士修学資金等貸付」は、保育士資格の取得を目指す学生に向けた支援制度です。下記は保育士修学資金等貸付の要綱です。

貸付対象 下記のすべてに該当する人 (1)~(3)のすべての条件に該当する方が対象です。

(1)令和3年4月現在、保育士養成施設に在学されている方
県外の保育士養成施設の場合は、栃木県在住の方又は入学の前年度に栃木県に在住していた方に限ります。
(2)保育士養成施設卒業後、栃木県内で保育の業務等に従事する意思がある方
(3)保育士養成施設の修学に関し、国庫補助による貸付制度等
(生活福祉資金(教育支援資金)、高等訓練費等)を活用していない方
貸付内容 ≪貸付額≫ 月額5万円
(ただし、修学年限に関係なく24か月分までを限度とします)
入学準備金20万円(1年次)、就職準備金20万円(最終学年)

≪利 子≫ 無利子
返還免除の条件 保育士の資格取得(登録)後、栃木県内の保育所等において保育の業務等に引き続き5年間従事した場合は、全額返還免除となります。

引用:とちぎ保育士・保育所支援センター「保育士修学資金等貸付のご案内」/

日光市の旧足尾町・旧栗山村地域、茂木町・塩谷町・那珂川町などの過疎地域の場合は、就業年数が3年間で貸付金返済が免除となります。

まとめ

栃木県における保育士の給料相場は、令和2年度の調査において全国1位の数値です。 特に、宇都宮市は子どもの数が多いことから、保育士の平均年収が高い傾向です

また、栃木県では、「保育士就職準備金貸付」「保育士修学資金等貸付」などの支援・補助制度が充実しています。 要件を満たせば返還が免除されるため、生活を豊かにするための大きな助けとなるでしょう。

栃木県内で保育士として働くことを検討している場合は、マイナビ保育士の利用がおすすめです。 マイナビ保育士では、求人紹介だけでなく、求職者様に合わせた選考の対策から入職までサポートいたします。

保育士求人を豊富に掲載しているため、ぜひご登録ください。

※当記事は2022年3月現在の情報を基に作成しています

栃木県の保育士求人情報はこちら