山梨県は、富士山を筆頭に、南アルプスや八ヶ岳に囲まれた自然あふれる土地です。盆地という地形柄、年間を通して雨や雪が少なく、穏やかな気候に恵まれています。美しい空気と水に恵まれた山梨県は農産業が盛んで、中部地方の中でも暮らしやすいエリアのひとつです。
当記事では、山梨県における保育士の給料相場を解説します。また、山梨県内の各エリアによる給料の違い、山梨県が実施している保育士の支援制度も紹介するため、山梨県で働く保育士の方はぜひ参考にしてください。
目次
【山梨県】保育士の給料相場|全国平均との比較
下記は、山梨県と全国における保育士の平均年収・平均月収と、手当・賞与の金額を比較した表です。
平均年収 | 平均月収(賞与含めず) | 手当・賞与 | |
---|---|---|---|
全国 | 約374万円 | 約24万円 | 約74万円 |
山梨県 | 約332万円 | 約21万円 | 約70万円 |
(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html )
保育士の平均年収が約374万円であることに対し、山梨県の保育士の平均年収は約332万円であり、約42万円の差があります。平均年収の差が開いた理由は、平均月収と手当・賞与の金額が全国平均より低いためです。
山梨県で働く保育士の平均月収は約21万円と、全国平均より約3万円少なく、年間では約36万円の差が付きます。さらに、手当・賞与の平均額も山梨県は全国平均より約4万円少ないため、年間で40万円近い差となります。
しかし、東京や大阪などの大都市と比較すると、山梨県は家賃や物価も低く、生活にかかる費用を抑えることができます。山梨県の保育士の給料が全国平均より低いとはいえ、生活しづらいというわけではありません。
ただし、上記の金額はあくまで全国と山梨県の相場であり、実際の金額は施設・運営形態、エリアなどさまざまな条件によって異なります。山梨県の保育士の平均年収は全国平均より低いものの、年収400万円を超える求人が一定数存在することも事実です。
また、パート・アルバイトの時給は、山梨県の最低賃金(838円)を大きく上回っています。そのため、条件が合えばパートやアルバイトでも、最低賃金を大きく上回る好条件で働くことができるでしょう。
(出典:厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」/ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/ )
山梨県の保育士求人の平均年収が低い理由は、給料の高い求人と低い求人の二極化が進んでいる可能性が高いことが考えられます。山梨県で保育士の仕事を探す上では、勤務地や資格など、希望条件の絞り込みが重要です。
山梨県内で違いはある?保育士の給料が高い市区町村はどこ?
山梨県内で保育士として働く上では、エリア選びも大切です。ここでは、山梨県内の各市における保育士の給料について解説します。
下記は、「マイナビ保育士」の求人情報から算出した、山梨県で保育士の給料が高い5市の年収・月収をまとめた表です。
甲府市 | 甲斐市 | 南アルプス市 | 富士吉田市 | 笛吹市 | |
---|---|---|---|---|---|
年収 | 約280万~350万円 | 約250万~310万円 | 約240万~350万円 | 約250万~330万円 | 約250万~300万円 |
月収(※) | 約17万~20万円 | 約15万~18万円 | 約14万~20万円 | 約15万~19万円 | 約15万~17万円 |
(※)手当・賞与分を含めていません
マイナビ保育士によると、山梨県内でもっとも保育士の平均年収が高い市は甲府市で、平均年収は約280万〜350万円です。もっとも給料が低い笛吹市の平均年収は約250万〜300万円で、甲府市と比較すると約30万~50万円もの差があります。
平均月収でも甲府市がもっとも高く、約17万〜20万円という結果となりました。しかし、南アルプス市も平均月収の上限は約20万円であり、甲府市とほぼ変わらない金額が期待できます。
なお、上記の平均月収には手当や賞与が含まれていません。そのため、月収が低くても手当や賞与が高ければ、甲府市以外のエリアでも年収をアップさせることは十分期待できるでしょう。山梨県内で保育士求人を探す際は、仕事内容と月収だけみるのではなく、手当や福利厚生、エリアの物価などを考慮して選ぶことをおすすめします。
エリアにより給料に差が出る理由
山梨県内でも、エリアによって保育士の給料には違いがあります。甲府市のように、県庁所在地など県内でも重要なポジションにあるエリアは給与水準が高い傾向です。
甲府市は県の中心的存在であり、人口も多く、経済状況も活発なため、物価もその分高くなります。賃金は物価の水準によって高くなる傾向にあるため、人口が多く山梨県の経済の中心地である甲府市は、高給が期待できる環境です。
しかし、給料が高いからといってよいことばかりではありません。給料の高いエリアは物価が高いため、家賃などの生活費がかかります。笛吹市や甲斐市など、給料が低いエリアでは物価が安いため、暮らしやすい点がメリットです。
また、正社員やフルタイムだけではなく、パート・アルバイトなど、エリアによって雇用形態に偏りがあります。雇用形態によってもエリアの給料に差が生じるため、山梨県で保育士として働く場合は、自分の生活水準や、どの雇用形態で働きたいかを考えて選ぶことが大切です。
山梨県で実施!保育士に対する「支援・補助制度」とは
山梨県では、県内で保育士として就職・復職を目指す方に向けて、支援・補助制度を設けています。いずれも経済的な負担を軽減できるため、山梨県で保育士として働きたいと考えている方や、産休・育休や介護などからの復帰を考えている方は、ぜひ活用しましょう。
ここからは、山梨県が実施している保育士を対象とした支援制度の詳細を解説します。
子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付
子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付は、未就学児を持つ保育士を支援するための制度です。山梨県内に勤務する保育士が県内の保育所に未就学児を預ける場合、利用料金の一部を貸し付けてもらうことができます。
対象者 |
下記のすべてを満たす方
・未就学児を持つ保育士で、山梨県内の保育所などを利用している ・保育所などの勤務時間帯に、子ども預かり支援事業を利用する |
---|---|
補助金 |
年額12万3千円以内
※子ども預かり支援に関する事業を利用した料金の半額 |
貸付期間 | 2年間
※未就学児を持つ保育士が保育所などに勤務する期間 |
返還免除の条件 | 県内の保育所などにおいて、2年間継続して従事する |
(出典:山梨県社会福祉協議会「未就学児を持つ保育士に対する保育料等の貸付事業」/ http://www.y-fukushi.or.jp/renew/work_learn/03/kashituke09.html )
貸付金額は子ども預かり支援の利用料金の半額であり、年額12万3千円以内となります。貸付期間は2年間のため、総額24万6千円の貸付を受けることが可能です。ブランクからの職場復帰を考えている方におすすめの制度といえます。
本制度は、山梨県内の保育所などで2年間継続して勤務した場合、貸付金の返還が免除されます。2年以上勤務する意思のある方は、制度を利用してみてはいかがでしょうか。
就職準備金貸付
就職準備貸付は、山梨県内で保育士として就職を希望する方に対し、最大20万円までの就職準備金を貸し付けする制度です。
貸付金は、就職の準備に必要な経費として利用することができます。転居費用や被服費、研修費のほか、通勤に使用する自転車や子どもの預け先を探す際の活動費用など、幅広い用途に対応できる資金です。
対象者 |
下記のすべてを満たす方
(1)次の施設または事業を離職した、または当該施設・事業において勤務経験がない ・保育所、幼保連携型認定こども園 ・家庭的保育事業 ・小規模保育事業 ・事業所内保育事業 ・幼稚園 (2)県内の保育所などに新たに勤務する (3)保育士として週20時間以上勤務する(新卒は除く) |
---|---|
補助金 |
20万円以内
※1人1回限り |
返還免除の条件 | 県内の保育所などにおいて、2年間継続して従事する |
(出典:山梨県社会福祉協議会「保育士就職準備金貸付事業」/ http://www.y-fukushi.or.jp/renew/work_learn/03/kashituke08.html )
本制度は、就職先の決定後から2ヶ月以内に申請する必要があります。就職先が決定してから2ヶ月以上経過すると貸付を受けられなくなるため、就業前に申請しましょう。また、貸付の利用には連帯保証人が求められる点も留意してください。
貸付金は、県内の保育所などで2年間継続して勤務した場合は返還免除となるため、山梨県で長期的に勤務することを希望する方にはおすすめの制度です。
未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付
未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付は、山梨県内の保育士が子どもを預ける際にかかる保育料の一部を貸し付ける制度です。山梨県内の保育所などに新たに勤務する保育士だけではなく、産休や育休明けの保育士もサポートの対象となります。
対象者 |
次のいずれかを満たし、保育士として週20時間以上勤務する方
・未就学児を持つ保育士で、山梨県内の保育所などに新たに勤務する ・山梨県内の保育所などで勤務する未就学児を持つ保育士であり、産後または育休から復帰する |
---|---|
補助金 |
月額2万7千円以内
※保育料の半額 |
貸付期間 | 当該保育所などに勤務を開始した日から1年間 |
返還免除の条件 | 県内の保育所などにおいて、2年間継続して従事する |
(出典:山梨県社会福祉協議会「未就学児を持つ保育士に対する保育料等の貸付事業」/ http://www.y-fukushi.or.jp/renew/work_learn/03/kashituke09.html )
本制度は、保育料の半額を月額2万7千円を上限として貸し付けてもらうことが可能です。
他の保育士支援制度と同様に返還免除の条件があり、山梨県内の保育所などで2年間継続して勤務することで、貸付金の返還が免除されます。子育て世帯の生活をサポートする制度のため、県内で保育士として働く際は検討をおすすめします。
なお、本制度は就職・復職から2ヶ月以内に申請する必要がある点に注意してください。
まとめ
山梨県で働く保育士は、全国平均と比較して年収・月収ともに低い傾向です。しかし、大都市などと比べて山梨県の人口数や物価は低いため、生活水準に大きく影響することはありません。
山梨県内で保育士求人を探す際は、給料だけではなく、手当・賞与の金額やエリアの家賃や物価などにも目を通し、比較した上で自分に合った条件の求人を選びましょう。転職エージェントを活用することで、求人探しをスムーズに進めることができます。
山梨県では、県独自の保育士支援制度を実施しています。条件を満たすことで貸付の返還が免除されるため、積極的に利用しましょう。
※当記事は2021年6月現在の情報を基に作成しています