202107_fukui_main_01.jpg

福井県は、夫婦共働き世帯の割合が全国で最も高い自治体です。そのため、福井県は保育事業に力を入れており、各保育施設もサービス向上のために常時保育士を募集しています。福井県では、保育士資格を持つ人は大変重宝されるでしょう。

今回は、福井県における保育士の給料相場について解説したうえで、保育士の給料が高い市区町村や、福井県が実施している保育士への支援・補助制度を紹介します。福井県で保育士として働くことを検討しているものの、どれほどの給料を得られるかが気になっている人は、ぜひ参考にしてください。

【福井県】保育士の給料相場|全国平均との比較

福井県は首都圏からは遠い場所にあるうえ、人口もそれほど多くありません。そのため、福井県で保育士として働く場合、高収入を得ることは期待できないのではないかと考える人は少なくないでしょう。

しかし、福井県における保育士の給料相場は、一概に低いとは言えません。全国および福井県における保育士の給料相場は、下表に示すとおりです。

平均年収 平均月収(賞与含めず) 手当・賞与
全国 約374万円 約24万円 約74万円
福井県 約367万円 約22万円 約93万円

(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html

福井県における保育士の平均年収と平均月収は全国平均を下回っているものの、手当・賞与は全国平均を大きく上回っています。

そのため、福井県で保育士として働く場合は、正社員・正職員などの手当・賞与を十分に得られる雇用形態で働いたほうが、より多くの給料を得られるでしょう。また、手当・賞与が手厚い就業先を選ぶことにより、全国平均よりも高い給料を得ることが期待できます。

ただし、上記の金額はあくまで相場に過ぎません。福井県における保育士の給料は、仕事内容や施設・運営形態、エリアなどのさまざまな条件によって前後することを留意してください。

なお、福井県における保育士の給料は、年齢や経験、スキルなどを考慮して決定されることが通例です。保育士としての実務経験がある人や、日本語を母語としない子どもたちとも話せる英語力がある人、幼稚園教諭免許を持っている人などは高収入を得られるでしょう。

福井県内で違いはある?保育士の給料が高い市区町村はどこ?

福井県と首をかしげる女性

福井県で稼げる保育士求人を効率的に探したいと考えるのであれば、福井県内でも保育士の給料が高い市区町村を押さえておきましょう。

福井県内でも保育士の給料が特に高い市区町村は、下表に示すとおりです。なお、下表の数値は求人情報から算出したものとなっています。

福井市 大野市 鯖江市 越前市 坂井市
年収 約272万~368万円 約272万~352万円 約272万~400万円 約256万~368万円 約272万~368万円
月収(※) 約17万~23万円 約17万~22万円 約17万~25万円 約16万~23万円 約17万~23万円

(※)手当・賞与分を含めていません

福井県内で保育士の給料が最も高い市区町村は、鯖江市です。上限・下限に幅がありますが、他の市町村と比べて高い給料を期待できるでしょう。

鯖江市の次に保育士の給料が高い市区町村は、福井市と坂井市です。多くの市で、下限の年収および月収は鯖江市に見劣りしないうえ、上限の年収および月収も福井県全体の平均を上回っています。

エリアにより給料に差が出る理由

先に示した表の数値からも窺えるように、福井県における保育士の給料は、エリアによって異なります。なぜエリアによって給料に差が出るのか、理由が気になる人もいるでしょう。

福井市・大野市・鯖江市・越前市・坂井市は、福井県内でも人口が集中しているエリアです。人口が多いエリアには、保育施設も集中する傾向にあります。保育施設の運営には、保育士の確保が欠かせません。人口が集中しているエリアでは保育人材の需要が高く、効率良く保育人材を集めるために保育士の給料を他エリアと比べて高く設定している傾向です。

また、福井県内の人口が集中するエリアや周辺のエリアは、他のエリアと比べて家賃・物価も高くなっています。そのため、福井市・大野市・鯖江市・越前市・坂井市にある多くの保育施設は、保育士が家賃・物価にかかわらず安心して暮らせるよう、保育士の給料も高く設定していると予想できます。

福井県で実施!保育士に対する「支援・補助制度」とは

福井県の景色と女性

総務省が2017年に実施した就業構造基本調査によると、福井県における夫婦共働き世帯の割合は60.0%であり、全国で最も高い数値です。

(出典:総務省統計局「平成29年就業構造基本調査 結果の概要」/ https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/pdf/kgaiyou.pdf

夫婦共働き世帯が多い福井県では、保育事業の拡充を図っています。保育サービスの利用者に対する支援・助成はもちろん、保育事業の担い手である保育士に対する支援・補助制度も少なくありません。

ここからは、福井県独自の保育士に対する給料やお金にまつわる支援・補助制度について詳しく紹介します。

保育士修学資金貸付

福井県は、保育士資格を取得して福井県内の保育施設で働く意思のある人を対象に修学資金を貸し付ける「保育士修学資金貸付」を実施しています。

対象者 下記の条件をすべて満たす人

●保育士養成施設に在学中で、福井県内に住民登録がある人
●保育士養成施設を卒業後、福井県内で保育士として従事する予定の人
●学業成績などが優秀で、家庭の経済状況などから修学資金の貸付が必要と認められる人
補助金 月額5万円以内
※初回は入学準備金、卒業年度は就職準備金としてそれぞれ20万円を上限に加算可能
返還免除の条件 ●保育士養成施設を卒業した日から1年以内に保育士登録を行い、福井県内の保育施設で児童の保育などに5年間従事する
●過疎地域または中高年離職者は、3年間従事する

(出典:福井県社会福祉協議会「保育士修学資金貸付」/ https://www.f-shakyo.or.jp/by_purpose/purpose02/sub01/alias007

保育士就職準備金貸付

福井県は、保育士資格保持者の再就職を支援するため、就職の準備に必要な費用を貸し付ける「保育士就職準備金貸付」を実施しています。

対象者 下記の条件をすべて満たす人

●福井県内に住民登録をしている人
●保育士登録が済んでいる人のうち、保育士養成施設卒業または保育士試験合格から3か月以上経過した人
●保育所・幼保連携型認定こども園・家庭的保育事業・小規模保育事業・事業所内保育事業・幼稚園のいずれかを離職後3か月以上経過した人、または勤務経験がない人
●福井県内の保育所などに新たに勤務する人(ただし、保育士として週20時間以上の勤務であること)
貸付額 40万円以内
返還免除の対象者 ●就職によって転居が伴う場合における転居費用
●保育施設などで使用する被服費
●通勤に要する移動用自転車などの購入費
●子どもが保育所などを利用する際に必要となる費用
補助金 福井県内の保育所などで2年間従事する

(出典:福井県社会福祉協議会「保育士就職準備金貸付」/ https://www.f-shakyo.or.jp/by_purpose/purpose02/sub01/alias004

ひとり親家庭職業訓練資金貸付

福井県は、就職に有利な資格の取得を目指すひとり親家庭の親に職業訓練資金を貸し付ける「ひとり親過程職業訓練資金貸付」を実施しています。

ひとり親過程職業訓練資金貸付は保育士に限定した貸付制度ではありませんが、対象者に該当する場合、金銭面の負担を軽減できます。

対象者 【共通】
福井県内に住民登録をしている人

【入学準備金】
当該年度に高等職業訓練促進給付金の支給決定を受けて養成施設に入学した人

【就職準備金】
養成機関の課程を修了し、資格取得日から1年以内に就職した人
補助金 入学準備金:50万円以内
就職準備金:20万円以内
返還免除の条件 養成機関の課程を修了して資格取得日から1年以内に就職し、福井県内で取得した資格が必要な業務に週20時間以上、5年間従事する

(出典:福井県社会福祉協議会「ひとり親家庭職業訓練資金貸付」/ https://www.f-shakyo.or.jp/by_purpose/purpose02/sub01/alias008

まとめ

福井県における保育士の平均年収は約367万円、平均月収は約22万円で、全国平均を下回っています。しかし、手当・賞与は約93万円と、全国平均を大きく上回っているため、働き方次第では高収入を期待できるでしょう。

福井県内でも保育士の給料が特に高いエリアは、鯖江市・福井市・坂井市です。福井県内で保育士として働き、より多くの給料を得たいと考えている人は、これらのエリアで求人を探すと良いでしょう。

また、福井県が実施している保育士に対する支援・補助制度を活用する他、保育士の転職を支援する「マイナビ保育士」の利用もご検討ください。会員登録を行うことで、転職サービスを無料で受けることができます。

※当記事は2021年6月現在の情報を基に作成しています

福井県の保育士求人情報はこちら