202108_akita_main_01.jpg

秋田県は、東北地方の日本海側に位置する県です。ブランド米である「あきたこまち」や、日本三大うどんの「稲庭うどん」の名産地として、全国的に知られています。高齢化が進むエリアですが、近年は若い世代のUターンやIターンが見られます。

この記事では、秋田県で保育士への就職・転職を考えている人に向けて、保育士の給料相場について解説します。さらに、秋田県で利用できる自治体の保育士支援制度や、県内で給料の高いエリアについても紹介するため、ぜひ参考にしてください。

【秋田県】保育士の給料相場|全国平均との比較

ここでは、秋田県で保育士として働く人の給料相場について、「平均年収」「平均月収」「手当・賞与」を中心に解説します。ただし、下記のデータは平均値であり、実際には仕事内容や勤務条件などによって異なる点に留意してください。

平均年収 平均月収(賞与含めず) 手当・賞与
全国 約374万円 約24万円 約74万円
秋田県 約311万円 約20万円 約62万円

(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html

秋田県における保育士の給料相場は全国平均と比較して低く、手当・賞与も低い傾向にあります。しかし、秋田県は都市部に比べて家賃などの物価水準が低いため、全国平均を下回る給料相場であっても、生活水準が低くなることはありません。

秋田県で働く保育士が高収入を目指すためには、住宅手当や資格手当といった各種手当が充実した保育所を選ぶことをおすすめします。また、保育士としての経験が豊富な人は、積極的に「経験者優遇」や「管理職募集」などの条件が付いた求人を選ぶと、スキルや経験に応じた給料を得ることが可能です。自分のスキルや経験を活かして、有利な待遇の求人を探しましょう。

秋田県内で違いはある?保育士の給料が高い市区町村はどこ?

秋田県と首をかしげる女性

秋田県は、勤務するエリアによって、保育士が受け取る給料に差がある県です。そのため、給料の金額を重視する場合は、エリアごとの傾向を把握しておく必要があります。

秋田県内で最も保育士の給料水準が高い市町村は、秋田市です。秋田市に次いで人口の多い横手市や大仙市が秋田市に続きます。

下記は、秋田県内で保育士の給料が高い市町村の年収・月収を比較した表です。

秋田市 横手市 大仙市 由利本荘市 大館市
年収 約240万~320万円 約224万~304万円 約224万~304万円 約240万~288万円 約240万~288万円
月収(※) 約15万~20万円 約14万~19万円 約14万~19万円 約15万~18万円 約15万~17万円

(※)手当・賞与分を含めていません

なお、上記のデータは、「マイナビ保育士」に掲載されている求人情報を参照して求めたものです。そのため、実際には雇用形態や施設形態などによって、差が生じることがあります。

エリアにより給料に差が出る理由

秋田県内で最も保育士の給料が高いエリアは、県庁所在地の秋田市です。秋田市は、秋田県内で最も人口が多く、保育に対する社会的なニーズに伴う保育士の需要が高くなっています。保育士に高い需要のある秋田市は、他のエリアよりも保育士の給料が高くなる傾向が見られます。ただし、人口が多いエリアほど、家賃などの物価水準も高い傾向にあります。

(出典:秋田県「秋田県の人口と世帯(月報)」/ https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/9910

秋田市ほどではありませんが、横手市・大仙市・由利本荘市・大館市も、秋田県内では人口の多いエリアです。保育人材の確保が急がれている、これらのエリアでは、給料だけではなく、住宅手当などの各種手当や賞与といった待遇が充実している保育所が多くあります。そのため、保育士として働きつつ高収入を目指す場合は、人口規模が多く保育士に高いニーズのあるエリアを選びましょう。

一方、秋田県内で人口の少ない村落部では、保育士の求人数自体が少なく、給料水準も低めです。秋田県内の保育士求人は、「マイカー通勤OK」のものが多いため、村落部に居住している場合でも、秋田市を中心とした都市部の求人を探してみることをおすすめします。

秋田県で実施!保育士に対する「支援・補助制度」とは

秋田県の景色と女性

現在、全国的に保育の現場で活躍する保育士が不足しています。秋田県も例外ではなく、社会的な保育ニーズを完全に満たせているとは言えません。そのため、秋田県では保育士を経済的に支援・補助する制度が、いくつか設けられています。

保育士を支援するための公的な制度を活用することで、保育士資格の取得や、資格取得後の就職、就職後の継続的な勤務の助けとなります。

保育士を支援する秋田県の制度の中で、代表的なものが「保育士修学資金貸付制度」と「保育士産休等代替職員費補助金」です。ここでは、秋田県で実施されている、これらの制度について解説するため、ぜひ参考にしてください。

保育士修学資金貸付制度

「保育士修学資金貸付制度」とは、秋田県内の保育士養成施設で修学する人を対象に、学費や就職活動の費用を支援する制度です。本制度は、貸付制度であるため、借入金は返還する必要があります。しかし、一定の要件を満たすことで、貸し付けされた金銭の返還が免除されます。

本制度を利用することで、保育士となるために要する費用の負担を大幅に軽減することが可能です。ただし、すべての学生が対象となるわけではなく、一定の要件を満たす必要があるため注意しましょう。

対象者 下記の要件を満たす人

・保育士養成施設に在籍し、卒業後は秋田県内で保育士として勤務する意思のある人
・優秀な学生で、家庭の経済的事情から修学資金の貸付が必要と認められる人
・他の都道府県で、同様の貸付を受けていない人
補助金 修学資金:月額5万円以内
入学準備金:20万円以内(初回に交付)
就職準備金:20万円以内(最終回に交付)
返還免除の要件 保育士養成施設の卒業後、1年以内に保育士登録を実施し、秋田県内の保育所などで継続して5年以上勤務した場合

(出典:秋田県社会福祉協議会「福祉の仕事や資格・人材について」/ http://www.akitakenshakyo.or.jp/p_topic.php?p=5&id=538/

なお、本制度の令和3年度における募集は終了しています。令和4年度以降の実施については未定であるため、本制度の利用を考えている人は、秋田県社会福祉協議会の公式サイトを適宜確認してください。

保育士産休等代替職員費補助金

「保育士産休等代替職員費補助金」とは、出産を控えた保育士の安定的な雇用を維持するために、代替職員を任用する事業者を経済的に支援する補助金制度です。本制度は、保育士に対して直接的に金銭を給付する制度ではありませんが、事業者の人件費負担を軽減することで、出産を控えた保育士を間接的に支援する制度と言えます。

対象事業者 産休・病休の保育士などを雇用する下記の事業者

・保育所
・幼保連携型認定こども園
・幼稚園
・地域型保育事業(小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業)を行う事業所
・へき地保育所
・企業主導型保育事業を行う事業所
対象職種 ・保育士
・保育教諭
・幼稚園教諭
・保健師/看護師/准看護師(乳児4人以上の保育所・幼保連携型認定こども園において保育士・保育教諭とみなして任用される場合に限る)
補助金額 任用期間中に事業者が代替職員に支払った給料と基準額(※)を比較して、少ないほうの金額
※基準額:6,336円×代替職員の勤務日数

(出典:わか杉っ子元気に!ネット「保育士産休等代替職員費補助金実施要領」/ http://common3.pref.akita.lg.jp/youho/uploads/user/system/File/R3%E7%94%A3%E4%BC%91%E4%BB%A3%E6%9B%BF/%E3%80%90R3%E3%80%91%E7%94%A3%E4%BC%91%E7%AD%89%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E8%81%B7%E5%93%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A6%81%E9%A0%98.pdf

なお、本制度の申請は事業者が行わなければなりません。事業者が申請できる時期は、産休期間の終期が決まった後となっています。

まとめ

秋田県で働く保育士の給料相場は、全国平均と比較すると、やや低い水準にあります。しかし、秋田県は都市部と比較して家賃などの物価水準が低いため、県内で働いている保育士の生活水準が低くなる恐れはありません。また、秋田県内でも秋田市を代表とする人口規模の多いエリアでは、給料水準は高くなっています。

秋田県では、保育士を目指す人や保育士として働いている人を支援するための制度が存在します。秋田県で保育士としての就職・転職を考えている人は、公的な支援制度の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

※当記事は2021年6月現在の情報を基に作成しています