01yokohamashi_hoikushi.jpg

横浜市には、年齢を問わずさまざまな需要に応える魅力的な商業施設や、多くの有名観光地が存在します。都心までの交通アクセスが便利なこともあり、ベッドタウンとしてファミリー層に人気のエリアです。また、横浜市は「横浜子育てサポートシステム」や「子育て支援者による子育て相談」などの手厚いサポートを用意しており、子育て支援に積極的な自治体としても知られています。

(出典:ハマの子育て 横浜子育てサポートシステム/ http://famisapo.city.yokohama.lg.jp/

(出典:横浜市「子育て支援者の子育て相談~「子育て支援者」が応援します」/ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kosodateshien/sodan/kosodate.html

子育て世帯の保育ニーズは決して低くないことから、横浜市は保育士の人材確保にも熱心です。当記事では、横浜市の保育士事情や求人動向、求人を探すポイントを解説します。

横浜市における保育士事情

2021年9月30日時点で、横浜市の0~4歳の人口は134,137人です。2020年1月1日のデータと比較しても、横浜市は神奈川県内で子どもの数が最も多いことが分かります。小さな子どもを抱える子育て世帯が多いため、横浜市は保育ニーズが高い地域と言えるでしょう。

(出典:横浜市「令和3(2021)年 年齢別人口(住民基本台帳による)」/ https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/jinko/nenrei/juki/r3nen.html

(出典:神奈川県「神奈川県年齢別人口統計調査結果」/ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc30/jinko/nenreibetu.html

そうした背景もあって、横浜市では待機児童が発生しており、保育施設の整備を続けている状況です。保育士の需要が見込めるため、横浜市で求職活動に困ることはないでしょう。

保育施設数や待機児童の傾向

2021年度で横浜市には保育施設が1,146施設存在します。2018年に1,000施設を超えた後も増え続けており、ここ数年は40施設以上の保育施設が毎年新設されています。そのため、横浜市は継続的に保育士の需要が高いエリアであると言えるでしょう。

2021年度の横浜市の待機児童数は16人となっており、4年前の63人と比べると待機児童は減少傾向にあります。しかし、2011年~2021年の10年間で待機児童がゼロになったのは、たったの1年だけです。横浜市は待機児童問題が完全に解消したわけではなく、保育施設の増設を続けているため、保育士不足は加速しています。

(出典:横浜市「保育所・横浜保育室(設置数、在籍児童数及び待機児童数)」/ https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/opendata/hoiku01.html

給料相場

下記は、厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査から抜粋した、神奈川県と全国の保育士の平均年収をまとめた表です。

   
神奈川県約403万円
全国 約374万円

(出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html

神奈川県の給与相場は約403万円となっており、全国平均を30万円近く上回っています。また、勤務先や経験年数によって差はありますが、横浜市の保育士の給与相場は約300万〜450万円と高い傾向にあります。

実際に横浜市の保育士求人を見ると、20万円の処遇改善一時金や賞与4.5か月分を支給するなど、収入面において好待遇の求人があります。経験者には手当が支給される求人も存在するため、収入を上げたい人にとって横浜市内で働くメリットは大きいでしょう。

ただし、横浜市で働く保育士の平均年収はマイナビ保育士の求人情報から算出した推定であり、あくまでも目安程度にとどめてください。

横浜市の保育士求人状況は?

2021年11月時点において、マイナビ保育士に掲載されている神奈川県の求人数は2,463件です。横浜市の保育士求人は1,254件となっており、神奈川県全体の約51%を横浜市の求人が占めています。

横浜市の中でも求人数が多いエリアは「港北区198件・鶴見区133件・青葉区113件」です。上位3区の特徴は「利便性が高く都会的ではあるものの豊かな自然が残るエリア」という点が挙げられます。港北区・鶴見区・青葉区は子育てのしやすい住環境がファミリー層の人気を集めており、保育士の需要も高くなっているのでしょう。

横浜市では、さまざまな施設形態からの募集があります。認可保育所だけなく、企業内保育所や院内保育所などの求人も豊富です。また、ブランクのある実務経験者や未経験者など、実務経験を問わず積極的に採用する求人も多数存在しており、裾野が広い受け入れ状況となっています。

横浜市では、さまざまな選択肢の中から好待遇の求人を比較検討できるため、ライフスタイルに合った理想の職場を探せるでしょう。

【横浜市】近隣エリアの求人状況

横浜市に隣接する市の求人数は川崎市535件・大和市78件・鎌倉市28件と、横浜市に比べると川崎市は半分以下、大和市・鎌倉市は10分の1以下となっており、極端に少ない状況です。

また、横浜市は「年収400万円以上」を掲げる好待遇の求人が多数存在し、給料水準が高い傾向にあります。しかし、横浜市近隣エリアの「年収400万円以上」の求人数は、横浜市と比較すると約3分の1~数件程度であり、近隣エリアと横浜市では収入面で大きな差が生まれています。

横浜市では宿舎借り上げ支援事業などを行っているため、収入アップを目指したい人は横浜市への移住を含めて検討するとよいでしょう。

横浜市が進める保育士への補助・取り組み

横浜市が進める保育士への補助・取り組み

横浜市では、保育士確保に向けて、保育士支援施策に積極的に取り組んでいます。システム導入をサポートする「横浜市保育所等ICT環境改善支援事業」は、その一例です。

ここからは、横浜市で実施されている「保育士就職準備金貸付金」と「横浜市保育士資格取得支援事業」について詳しく説明します。

保育士就職準備金貸付金

「保育士就職準備金貸付金」は、無利子の貸付制度です。貸付額は最大20万円となっており、1人1回のみ使用できます。転居費用や研修費用など、就職する上で必要な経費が対象となっているため、注意しましょう。また、保育施設で2年間保育士として勤務した場合、貸付金の返還が全額免除になることも特徴です。

貸付条件は「保育施設を離職した、あるいは勤務経験がない」「保育士登録後1年以上経過している」など細かな条件設定があります。保育士就職準備金貸付金の活用を検討している場合は、対象条件を事前に確認しましょう。

(出典:神奈川県社会福祉協議会「保育士就職準備金のご案内」/ http://www.knsyk.jp/s/jinzaicenter/jinzai_kashituke_06_shikin.html

横浜市保育士資格取得支援事業

「横浜市保育士資格取得支援事業」は、横浜市内で働く無資格の保育従事者へ向けた支援策です。国家資格を有する保育士を増加させることにより、子どもたちを安心して育てられる体制の整備を目的としています。

横浜市保育士資格取得支援事業では、保育士の受験資格を得るために通う養成施設の受講料や、保育士試験の受験料に対して補助を受けられます。補助事業は4種類に分かれており、補助対象や金額が異なるため、同事業を使用したい場合は確認が必要です。

(出典:横浜市「横浜市保育士資格取得支援事業」/ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hoiku-yoji/taiki/hoiku_shikakuhojyo.html

横浜市で保育士求人を探す際のポイント

横浜市で保育士求人を探す際のポイント

横浜市で求人探しをする際は「希望条件に優先順位をつける」ことがポイントです。保育士の人材確保に注力するエリアは求人数が膨大なこともあり、すべての求人を確認するとなると時間がかかってしまう可能性があります。優先順位が決まっていると求人検索キーワードなどで絞れるため、希望の求人が見つけやすくなるでしょう。

希望条件が定まっていない場合は、キャリアアドバイザーがいる転職サイトを活用することも一案です。「マイナビ保育士」では、キャリアアドバイザーが求職者様のご希望に合わせた求人を紹介しておりますので、スムーズに比較検討していただくことが可能です。希望条件が定まっていない人や、転職活動に不安がある人は、マイナビ保育士をぜひご利用ください。

まとめ

横浜市は子育て支援制度に注力している自治体であり、さまざまな手厚いサポートを受けられる人気エリアです。神奈川県内で最も子どもが多い地域であり、保育士需要が高く、保育士向けの支援施策に力を入れています。給与面が充実した求人が数多く出ているため、給与アップを目指している人は横浜市で勤務先を探してみましょう。

「マイナビ保育士」では、多数の求人情報を掲載しており、希望の検索条件を指定して求人検索が行えます。キャリアアドバイザーによる無料サポートもご用意しておりますので、転職をお考えの場合はマイナビ保育士にご相談ください。

※当記事は2021年11月現在の情報を基に作成しています