ご利用規約(求人広告サービス)
第1条(マイナビ保育士 求人広告サービス)
「マイナビ保育士 求人広告サービス」(以下、本サービスといいます)とは、株式会社マイナビ(以下「当社」といいます)が提供するインターネット上における求人情報関連サービスサイトおよびこのサイトに付随するメールサービスなどの各種情報提供サービス、その他の支援サービスの総称をいいます。
第2条(会員)
- マイナビ保育士 求人広告サービス 会員(以下「会員」といいます)とは、当サービスに個人情報(「個人情報の取り扱いについて(マイナビ保育士)」の定義に従います)および、その他の情報を登録(以下「会員登録」といいます)し、当社がこれを承認した方をいいます。会員は、会員登録および承認後、当サービスにおける会員向けサービスを利用できるものとします。
- 会員は会員登録した時点で本「マイナビ保育士 求人広告サービス会員規約」および「個人情報の取り扱いについて(マイナビ保育士)」(以下あわせて「会員規約」といいます)の内容をすべて承諾したものとみなされます。不承諾の意思表示は、当サービスへの会員登録をしないことをもってのみ認められるものとします。
第3条(会員登録・責任)
- 当サービスへの会員登録は、会員になろうとする方が自らの意思および責任をもって行うものとし、また会員は自らの意思によって当サービスを利用し、利用にかかわるすべての責任を負うものとします。
- 会員は当社がお知らせする方法に従って当サービスを利用するものとします。
- 会員は、会員登録した情報の内容(正確性・真実性・最新性等)について全責任を負うものとします。
第4条(会員登録情報の変更、抹消等)
- 会員はマイナビ保育士会員専用ページにおいて、いつでも会員登録した情報を変更・追加・削除することができます。また、会員は自由に会員登録の抹消を行うことができます。
- 会員が会員登録の抹消を行わない場合、または抹消意思がない場合でも、会員がマイナビ保育士会員専用ページに最後にログインした日からの1年間に1度もログインしなかったときは、当社は会員への事前の通知なく会員登録の抹消処置を行うことができるものとします。
- 会員登録されたメールアドレスが登録会員本人以外の第三者の所有となり、当該会員のログイン状況が最終ログインから14日以上経過している場合、当社は当該会員登録を抹消することができるものとします。
- 当サービスのデータベースに保管されている会員と企業等との送受信データのうち、過去180日分を超えるものは、当社は会員への事前の通知なく抹消できるものとします。
第5条(禁止行為)
-
会員は、当サービス上において、以下に定める行為またはそれに該当するおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)著作権・商標権などの知的財産権、プライバシー、名誉、肖像権、氏名権など他人の権利を侵害する行為。
(2)個人や団体を差別、批判、攻撃、誹謗中傷する行為。
(3)第三者または当社に不利益を与える行為。
(4)重複、虚偽の情報、または自己以外の情報を登録、告知、提供する行為。
(5)営業活動、営利を目的とする情報を提供するなどの行為。
(6)政治活動、選挙活動、宗教活動またはそれらに類する行為。
(7)当サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為。
(8)当サービスの運営を妨げ、または当社の信用を毀損する行為。
(9)暴力的な言動またはそれに類する行為。
(10)法令、公序良俗に反する行為。
(11)前各号に定めるほか、求職活動に関係しないと当社が判断する行為。
- 当社は、前項に規定する行為を行った会員に対し、当サービスの利用を停止し、将来に渡って利用することをお断りする権利を有しております。
第6条(提供情報について)
- 会員は、当サービスにおいて提供される情報(お仕事情報、広告その他第三者により提供される情報)について、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性、最新性、掲載期限その他一切の事項について、当社が何ら保証しないことを承諾し、自己の責任において利用するものとします。
- 当社は、当サービスの提供に不具合、エラーおよび障害が生じないこと、当サービスから得られる情報などが正確なものであること、当サービスおよび当サービスを通じて入手できる商品、役務、情報などが会員の期待を満たすものであること、について保証するものではありません。
第7条(免責)
-
当社は、当サービスの利用(これらに伴う当社、または第三者の情報提供行為などを含みます)によって生じた損害については、理由の如何を問わず、直接かつ現実に生じた通常の損害のみ責任を負うものとします。ただし、以下の事由により生じた損害については、一切責任を負わないものとします。
(1)当サービスにおいて懸賞や販売促進活動などを行っている第三者、当サービスを通じてアクセスできる第三者が提供するウェブサイト、およびサービスに関して生じた損害。
(2)通常講ずるべき対策では防止できないウィルス被害、天変地異による損害。
(3)通信回線、コンピュータ、ソフトウェア等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害。
(4)会員が当サービスを利用することにより、第三者との間に生じた損害。
(5)その他当社の責めによらない事由による生じた損害。
- 当社は、当サービスにおけるデータが消去・変更されないことを保証いたしません。必要なデータは会員が自己の責任において保存して下さい。
第8条(第三者に対する責任)
会員が当サービスの利用により、第三者との間に生じた紛争、損害はすべて会員の責任において解決し、当社は何らの責任を負わず、介入しないものとします。
第9条(企業等からの連絡)
会員は、会員登録した情報および活動情報にもとづき、職業紹介事業者や求人企業等から諸連絡を受け取る場合があることを承諾するものとします。
第11条(情報の利用)
- 当社は、前条に定めるほか、当サービスを利用して会員が登録した会員の個人情報、および当サービスの利用履歴等の情報(閲覧履歴、応募履歴、検討リスト保存履歴、会員・企業間の交信内容等を含みますが、これらに限りません)、ならびにこれらの情報を個人を識別・特定できないように加工、集計、分析した統計的な情報を、何らの制限なく利用することができるものとし、会員はこれを予め承諾するものとします。なお、この利用の期間は会員でなくなった(理由を問いません)後も継続することがあります。
- 当社は、会員が当サービスを通じて応募した企業または職業紹介事業者から、会員の転職活動の進捗状況の報告を受ける場合があり、会員はこれを予め承諾するものとします。
第12条(著作権および提供された情報の利用)
- 当サービスに掲載されているすべてのコンテンツ(写真、イラスト等を含みます、以下同じ)の著作権は当社に帰属します。ただし、求人企業または職業紹介事業者が投稿したコンテンツはその限りではありません。
- 当社は、当サービスへの提供情報(個人が特定される情報を除く)およびそれを基に当社が作成したすべてのコンテンツを、当社が編集、発行、発売等を行うものに二次利用できるものとします。なお、二次利用において生じたものに関する著作権は当社に帰属します。
第13条(反社会的勢力の排除)
-
会員は、現在および将来にわたり、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます)に該当しないこと、および次の各号のいずれかに該当しないことを、当社に対して確約するものとします。
(1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
(2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
(3)自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
(4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
(5)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
-
会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを、当社に対して確約するものとします。
(1)暴力的な要求行為。
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為。
(3)脅迫的な言動、または暴力を用いる行為。
(4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社もしくは企業等の信用を毀損し、または当社もしくは企業等の業務を妨害する行為。
(5)その他前各号に準ずる行為。
第14条(除名)
会員が会員規約に違反したものと当社が判断した場合、当社は当該会員に対し事前に通知することなく、当該会員の会員向けサービスの全部または一部の利用を中止し、または除名処分とするなど、当社が適当と認めるあらゆる措置を講ずることができるものとします。なお、当社は、会員への除名等の処分に関するいかなるお問い合わせにもお答えいたしません。
第15条(損害賠償)
会員が本規約に違反し当社に対し損害を与えた場合、会員は当社に対し一切の損害の賠償義務を負うものとします。
第16条(サービスの変更等)
- 当社は、会員への事前の通知なくして、サービスの変更、または中断を行うことができるものとします。
- 当社は1ケ月の予告期間をもって会員に通知のうえ、サービス全体の提供を終了することができるものとします。
第17条(規約の変更)
当社は、本規約を随時変更することができるものとします。変更の内容についてはマイナビ保育士上に表示した時点で、直ちにすべての会員が承諾したものとみなします。
第18条(準拠法および管轄)
当社が提供する当サービスの諸サービス、および本規約は日本法を準拠法とし、これらに関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則
この規約は2016年12月19日から実施します。
ご利用規約(転職支援サービス)
第1条(マイナビ保育士 転職支援サービス)
「マイナビ保育士 転職支援サービス」とは、株式会社マイナビ(以下「当社」といいます)が提供する以下のサービスの総称(以下「本サービス」といいます)をいいます。
(1)ウェブサイトを通じて提供する保育士の転職・就職情報提供サービス
(2)電話やメール、面談による転職・就職相談の実施、担当キャリアアドバイザーによる転職・就職活動支援、求人情報の提供、求人施設・企業への応募手続の代行、その他本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます)の転職・就職に有益と当社が判断する保育士の転職・就職活動サポートサービス
(3)ウェブサイトを通じて提供する保育士ための情報サイト
第2条(本サービスの申込み・利用)
- ユーザーは、本サービスの利用にあたり、本規約および別紙の内容をすべて承諾するものとします。不承諾の意思表示は、本サービスを利用しないことをもってのみ認められるものとします。
- 当社は、ユーザーの希望条件、所有資格、適性等の点において、本サービスを提供することが不可能または不適切と判断した場合、利用をお断りすることがあります。また、その判断に関する質問等への回答、その他一切の対応は行わないものとします。
- ユーザーが第1条第2号に定めるサービスの申込み時に登録した内容の修正・削除については、以下のメールアドレスにお問い合せください。5営業日を目途として回答いたします。
E-mail:privacy-info@mynavi.jp
第3条(ユーザーの責任)
- 当社は、ユーザーが求人施設・企業に入職(入社)した場合の仕事内容、給与、勤務時間など労働条件について確認を行いますが、当社が確認し、かつユーザーに通知した労働条件は、ユーザーと求人施設・企業との間で締結する雇用契約の詳細を最終的に保証するものではありません。
- 本サービスの利用に起因して、ユーザーと第三者(求人施設・企業を含みます、以下同じ)との間で紛争等が生じた場合には、ユーザーは、自己の責任においてこれに対処するものとし、当社を免責するものとします。
- ユーザーは、本サービスの利用が、必ず転職・就職に成功する等の有効性を保証するものでないことを、予め承諾するものとします。
第5条(ユーザーの禁止事項)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下に定める行為またはそれに該当するおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)虚偽の情報を登録・申告する行為。
(2)他人になりすまして情報を登録・申告する行為。
(3)第三者または当社の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、その他の知的財産権を侵害する行為。
(4)第三者または当社の財産、プライバシー、名誉等の権利を侵害する行為。
(5)第三者または当社を誹謗中傷する行為。
(6)第三者または当社に不利益を与える行為。
(7)本サービスを利用した営業活動、営利を目的とする情報提供等の行為。
(8)本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為。
(9)本サービスの運営を妨げ、または第三者もしくは当社の信用を毀損するような行為。
(10)公序良俗に反する行為。
(11)各種法令に違反する行為。
第6条(本サービス利用の終了事由)
当社は、ユーザーが以下の定めに該当すると判断した場合、当該ユーザーに対して何らの催告を要することなく、本サービスの提供を終了することができるものとします。
(1)ユーザーが第5条に掲げる行為を行った場合
(2)ユーザーが本規約に違反した場合
(3)その他、ユーザーと当社との信頼関係が維持できなくなったと当社が判断した場合
第7条(免責)
- 本サービスを利用する(これらに伴う当社または第三者の情報提供行為等を含みます)、または利用できないことを原因としてユーザーに生じる一切の損害(精神的苦痛、求職活動の中断、その他の金銭的損失を含む一切の不利益)について、当社は故意または重過失がない限り責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスにおいて提供される情報(施設・企業情報等の広告その他第三者により提供される情報等)に関して、内容の最新性、完全性、正確性、有用性等を保証しないものとし、ユーザーはこれを承諾したうえで、自己の責任において利用するものとします。
- 当社は、本サービスを通じてアクセスできる当社以外の第三者が提供するサイトおよびサービスにより生じる損害について、一切責任を負わないものとします。
- 当社は、天変地異による被害、その他当社の責めによらない事由によりユーザーに被害が生じた場合、一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスにおけるデータが消去・変更されないことを保証しないものとし、必要なデータについては、ユーザーが自己の責任において保存するものとします。
- 求人施設・企業に提出されたユーザーの個人情報の取り扱いについては、求人施設・企業の責任に基づき行われるものとし、当社は一切責任を負いません。
- 当社は、当社および求人施設・企業の機密に属する事項について、ユーザーからの質問への回答、その他対応を行わないものとします。
第8条(著作権および提供された情報の利用)
- 本サービスに掲載されているコンテンツ(写真、イラスト等を含みます)の著作権は、すべて当社に帰属します。
- 当社は、本サービスに提供されるユーザーの個人情報、および本サービスの利用履歴等の情報(閲覧情報、応募情報、検討リストの保存履歴、その他のユーザーとの間の交信内容等を含みますが、これらに限りません)を、個人が識別・特定できないよう加工、集計、分析したうえで、当社が編集、発行、発売等を行う媒体に何ら制限なく利用できるものとします。この場合の著作権は、当社に帰属します。
第9条(反社会的勢力の排除)
-
ユーザーは、次の者に該当しないこと、および今後もこれに該当しないことを保証し、ユーザーがこれに該当したとき、または該当していたことが判明したときは、当社は別段の催告を要せず、直ちに本サービスの利用を停止させることができるものとします。
暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力」といいます)であること、または反社会的勢力であったこと。
-
ユーザーが次の各号の一に該当したときは、当社は別段の催告を要せず、ただちに本サービスの利用を停止させることができるものとします。
(1)当社に対して脅迫的な言動をすること、もしくは暴力を用いること、または当社の名誉・信用を毀損する行為を行うこと。
(2)偽計または威力を用いて当社の業務を妨害すること。
(3)当社に対して法的な責任を超えた不当な要求をすること。
(4)反社会的勢力である第三者をして前三号の行為を行わせること。
第10条(本サービスの変更等)
- 当社は、ユーザーへの事前の通知なくして、本サービスの変更または一時的な中断を行うことができるものとします。
- 当社は1ヶ月の予告期間をもって、本サービスの提供を長期的に中断または終了することができるものとします。
第11条(規約の変更)
当社は、本規約を随時変更することができるものとします。変更の内容については本サービスのサイト上に表示した時点で、すべてのユーザーが承諾したものとみなします。
第12条(協議事項)
本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項について、当社とユーザーは、誠意をもって協議のうえ、これを解決するものとします。
第13条(準拠法及び管轄)
本サービスおよび本規約は日本法を準拠法とし、これらに関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
別紙
◎取扱職種の範囲等
職種…全職種 地域…国内
◎苦情の処理に関する事項
求職者からの苦情については、職業紹介責任者が誠意をもって対応いたします。
◎個人情報の取扱いに関する事項
当社の個人情報の取扱いに関する事項については、次のとおりです。
- 個人情報を取り扱う事業所内の職員の範囲は、当社の職業紹介事業に携わる者とする。個人情報取扱責任者は各事業所の職業紹介責任者とする。
- 職業紹介責任者は、個人情報を取り扱う事業所内の職員に対し、個人情報取り扱いに関する教育・指導を年1回実施することとする。また、職業紹介責任者は少なくとも5年に1回は職業紹介責任者講習会を受講することとする。
- 取扱者は、個人の情報に関して、当該情報に係る本人から情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等客観的事実に基づく情報の開示を遅滞なく行うものとする。さらに、これに基づき訂正(削除を含む。以下同じ。)の請求があったときは、当該請求が客観的事実に合致するときは、遅滞なく訂正を行うものとする。また、個人情報の開示又は訂正に係る取扱いについて、職業紹介責任者は求職者等への周知に努めることとする。
- 個人情報に関して、当該情報に係る本人からの苦情の申出があった場合については、苦情処理担当者は誠意を持って適切な処理をすることとする。苦情処理担当者は各事業所の職業紹介責任者とする。
◎手数料に関する事項
求職者からの手数料については、一切徴収いたしません。
求人者からの手数料については、次のとおりです。
【手数料表】
サービスの種類及び内容 |
手数料の額及び負担者 |
求人を受け付ける時の事務費用 |
0円 |
求人・求職の申込みを受理した時以降、求人・求職者に提供する紹介のサービス |
成功報酬 |
職業紹介が成功した場合において、当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金(労働条件通知書等に記載されている額)の100% |
手数料負担者は求人者とします。 |
求人の充足を容易にするための求人者に対する専門的な相談・助言 |
成功報酬 |
職業紹介が成功した場合において、当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金(労働条件通知書等に記載されている額)の100% |
手数料負担者は求人者とします。 |
特定の条件による特別の求職者の開拓やそのための調査・探索 |
着手金 |
2,000,000円 |
活動1日当たり |
5,000円 |
成功報酬 |
職業紹介が成功した場合において、当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金(労働条件通知書等に記載されている額)の100% |
手数料負担者は求人者とします。 |
就職を容易にするための求職者に対する専門的な相談・助言 |
成功報酬 |
職業紹介が成功した場合において、当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金(労働条件通知書等に記載されている額)の100% |
手数料負担者は関係雇用主とします。 |
- 横にスクロースできます。
- 上記手数料には、消費税が含まれておりません。
- 上記手数料は上限であり、別途求人者と契約書・覚書等で定める手数料が優先されます。
◎返戻金制度
当社の返戻金制度については、次のとおりです。
当社の職業紹介により入社した求職者について、入社日から90日以内(ただし、契約書・覚書等で別途定めた場合は当該定めによります)に自己都合を理由に退職された場合、求人者から支払いを受けた紹介手数料を一定料率で返金する旨の制度がございます。
付則
この規約は2009年7月1日から実施します。
改訂:2016年12月19日
改訂:2018年1月1日