【製作】「こいのぼりの壁飾り」を作ろう

【製作】「こいのぼりの壁飾り」を作ろう

対象年齢:4歳

端午の節句にちなんで、こいのぼりの壁飾りを作ってみましょう。こいのぼりには、「鯉のように人生で遭遇する難関を突破して出世してほしい」という願いが込められています。鯉が出世の象徴となった由来は、中国にある急流「竜門」を登った鯉は竜になるという伝説です。激しい流れの中でも登っていけそうな鯉を作りましょう! この工作は4歳以上におすすめです。

【材料】

  • 画用紙 
  • ドットシール 
  • ひも 
  • ハサミ 
  • 両面テープ 

【作り方】

①二つ折りにした画用紙をこいのぼりの形にカットします。写真は、カットしたあとの画用紙を開いたものです。

②ドットシールで飾り付けをします。

③こいのぼりを複数作ります。

④こいのぼりを両面テープでひもにとりつければ完成です。

【ポイント】

◆ワンポイントアドバイス
ドットシールは原色のものの他にもパステルカラーやキラキラ、半透明のものなどさまざまな色のものがあります。この工作はドットシールのバリエーションが豊かだとより楽しいです。

文・写真/バーネット

【関連記事】 

【引用元】 
ASOPPA!
https://asoppa.com/asopparecipe/makes/5262594/

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :