汐見稔幸先生と井上さく子先生による保育WEBセミナー第3回が2021年1月15日に開催されました。
汐見先生×井上先生対談
保育教育研究の第一線で活躍する汐見稔幸先生と井上さく子先生の対談をレポート!
汐見稔幸先生と井上さく子先生による保育WEBセミナー第3回が2021年1月15日に開催されました。
9月24日に開催された汐見稔幸先生と井上さく子先生の対談、第二回は「否定語を使わない保育、自己肯定感をはぐくむ保育とは」です。 対談後編では、自己肯定感をはぐくむ保育における「子ども同士のトラブルが起きたときの対処法」「...
9月24日に開催された汐見稔幸先生と井上さく子先生の対談、第2回は「否定語を使わない保育、自己肯定感をはぐくむ保育とは」です。 「自己肯定感とは何なのか」にはじまり「保育者が果たすべき役割」から「その役割を果たすことで気...
汐見稔幸先生と井上さく子先生のインターネットライブ配信による対談後編です。 【対談前編|保育の楽しさってなんだろう?】コロナ禍に見えてきた「保育の楽しさ」をまだご覧になっていない方は、まずはそちらをご覧ください。 マイナ...
汐見稔幸先生と井上さく子先生の対談が6月29日、インターネットのライブ配信にて行われました。対談は平日昼間にもかかわらず、保育士や園長先生など100名以上の方々がご視聴くださいました。 対談に先立ち、マイナビが実施した「...
現場の保育士さん、園長先生など経営層の方々、保護者の皆様が抱える「不安」が浮き彫りになりました。 その結果を受け、汐見先生と井上先生が語る、今のこの状況だからこそ見えてきた「保育や育児への希望」とは―――。