週案の文例【5歳児10月】保育指導案に使える具体的な記入例 テンプレート付

週案の文例【5歳児10月】保育指導案に使える具体的な記入例 テンプレート付

暑さが和らぎ、心地よい風が期待できる10月。5歳児は、いよいよ半年後に小学校入学を迎えるため、少しずつ午睡を減らしていけるようにしていきたいですね。この記事では、5歳児クラスの10月を対象とした週案(週間指導計画)の文例をご紹介します。1週ごとの活動内容や環境構成も細かくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※月の初めの開園日を1日にし、4週間分作成しています。各保育園に合わせてアレンジしてお使いください。
※記事下部まで進んでいただくと週案テンプレートをダウンロードできます。

 

5歳児10月のおもな活動

  • 遠足やおいもほりを通して、秋の自然に触れる
  • 収穫・クッキングに参加し、食べ物への感謝の気持ちを育む
  • 園全体でおこなうハロウィンの行事に参加する

5歳児10月の予想される子どもの姿

  • 集団遊びを重ね、お友だちと意見を出し合う姿が見られる
  • 小学校就学に期待感を持ち、午睡なくても過ごせる子どもが増える
  • 気温の変化に合わせ、自分で衣服を調整しようとする

【週案】5歳児10月/1週目の記入例

10月1日(月)

活動内容

  • 絵画
    (運動会の振り返り)

ねらい

  • 運動会をやりとげた達成感を味わう
  • 記憶に残ったことを思い出したり、表現したりすることを楽しむ

環境構成

  • 班ごとに机をつなげて活動できるようにする
  • 納得いくまで取り組めるよう、時間に余裕を持っておく

保育者の援助

  • 「緊張した」「楽しかった」など、子どもの感想を聞き、気持ちを満たせるようにする
  • 子どもの思いを尊重し、自由に表現できるようにする

10月2日(火)

活動内容

  • 音楽遊び
    (山の音楽家)

ねらい

  • 秋ならではの歌に親しみを持つ
  • 楽器の正しい演奏方法を知る

環境構成

  • 鈴・カスタネット・タンバリン・太鼓などの楽器を用意する
  • すべての楽器に触れ、試しに音を出す時間を設ける

保育者の援助

  • 楽器の正しい持ち方や音の出し方を、わかりやすく知らせる
  • 冬には音楽発表会があることを知らせ、期待感を膨らませる

10月3日(水)

活動内容

  • 体育遊び
    (縄跳び)

ねらい

  • 思いっきり体を動かす楽しさを味わう
  • 目標を持って取り組む経験を積む

環境構成

  • 前後左右のお友だちと、間隔をしっかり取れるようにする
  • 水分補給できるよう、水筒はテラスに並べておく

保育者の援助

  • 縄跳びが苦手な子どもは、まずは置いてある縄をジャンプで超えるなど簡単なことからチャレンジできるようにする
  • 保育者がいっしょに縄に入るなど、リズムの取り方をわかりやすく知らせる

10月4日(木)

活動内容

  • 室内遊び
    (ブース遊び)

ねらい

  • 気の合うお友だちと、好きな遊びを楽しむ
  • お友だちと共通のイメージを持って楽しく遊ぶ

環境構成

  • ブロック、おままごと、折り紙など遊びごとにブースを分ける
  • 遊びの発展に合わせて、子どもが希望する素材を出せるようにしておく

保育者の援助

  • 子ども同士のやりとりを見守り、必要に応じて助言する
  • 子どもたちのアイディアを実現できるようサポートする

10月5日(金)

活動内容

  • お誕生日会
    (10月生まれ)

ねらい

  • お友だちのお誕生日を祝う楽しさを味わう
  • 年齢が上がることへの期待感を膨らませる

環境構成

  • 王冠やお誕生日カードを作る
  • 披露するパネルシアターを用意する

保育者の援助

  • 祝ったり祝われたりする喜びを感じられるよう声をかける
  • どのように生まれてきたのか、誕生日について考える機会を設ける

【週案】5歳児10月/2週目の記入例

10月8日(月)

活動内容

  • 身体測定
    (身長・体重)

ねらい

  • 身体測定を通して自分の体に関心を持つ
  • お友だちといっしょに大きくなったことを喜び合う

環境構成

  • 脱いだ服を入れるカゴを用意する
  • 待ち時間は、落ち着いて過ごせるよう絵本や折り紙を用意しておく

保育者の援助

  • どのくらい大きくなったか、視覚的にわかりやすく伝える
  • 長さや重さに興味・関心を持てるように関わる

10月9日(火)

活動内容

  • 集団遊び
    (ドッジボール)

ねらい

  • ボールを使ったさまざまな動きを楽しむ
  • 集団遊びを通して、協力し合う喜びを味わう

環境構成

  • 園庭にドッジボールコートの線を引いておく
  • やわらかいゴムボールを用意する

保育者の援助

  • 遊び方をわかりやすく説明し、決まりを守りながら遊べるように声をかける
  • 集団遊びに苦手意識がある子どもにも寄り添えるようにする

10月10日(水)

活動内容

  • 言葉遊び
    (連想ゲーム)

ねらい

  • 言葉のやりとりを通して、語彙力を養う
  • 想像力やコミュニケーション能力を高める

環境構成

  • 連想ゲームで出題するお題のヒントを考えておく
  • 少人数で楽しめるよう、グループを決めておく

保育者の援助

  • まずは出題・解答を保育者でおこない、見本を見せる
  • 子どもの様子を見ながら、連想ゲームの難易度を調整していく

10月11日(木)

活動内容

  • 園庭遊び
    (パラバルーン)

ねらい

  • お友だちと協力しながら遊ぶ楽しさを味わう
  • さまざまな形を作り、達成感を得る

環境構成

  • パラバルーンを持って安全に移動できるよう、園庭を整備しておく
  • 小波・大波などの簡単な技からチャレンジできるようにする

保育者の援助

  • 同じ目的を持って動くことの楽しさを味わえるように声をかける
  • 風の強さを常に意識し、煽られる危険がないか注意する

10月12日(金)

活動内容

  • 秋の遠足
    (いるかの丘)

ねらい

  • 秋の草花や虫と触れ、季節感を味わう
  • 広場で思いっきり体を動かす心地よさを味わう

環境構成

  • トイレや避難場所などを事前に確認しておく
  • 気になったことをすぐに調べられるよう、ポケット図鑑を持参する

保育者の援助

  • 子どもの様子を注意深く観察し、こまめに休息を確保できるようにする
  • 景色を楽しんだり、お友だちとの会話を堪能したりする時間を大切にする

【週案】5歳児10月/3週目の記入例

10月15日(月)

活動内容

  • グループ活動
    (宝物探し)

ねらい

  • お友だちと協力して目的を達成することで、満足感や達成感を味わう
  • グループ内で意見を言ったり聞いたりする

環境構成

  • 隠す宝物や、ヒントを描いた地図を準備する
  • 見つけた宝物を班ごとに発表する機会を設ける

保育者の援助

  • 意見を出し合いながら、よりよい活動になるよう工夫する姿を見守る
  • 思いを伝えられない子どもには、保育者が必要に応じて援助する

10月16日(火)

活動内容

  • 電車ごっこ
    (園全体)

ねらい

  • 協調性やコミュニケーション能力を身につける
  • お友だちとイメージを共有することを楽しむ

環境構成

  • ロープやミニフープを使って作った電車を用意する
  • 養生テープを使い、床に線路や踏切を描く

保育者の援助

  • 電車に乗るときのルールなどを知らせ、イメージが膨らむようにする
  • 順番の話し合いを見守り、トラブルが起きたときはそれぞれの意見を伝え合えるようにする

10月17日(水)

活動内容

  • 秋の手遊び&大型絵本
    (さつまいも)

ねらい

  • 秋ならではの手遊びや絵本を楽しむ
  • 大型絵本を通して、想像力を育てる

環境構成

  • 絵本を読み聞かせる前に「やきいもグーチーパー」を導入する
  • 大型絵本が見えやすいよう、子どもが座る位置や読み聞かせの位置を確認する

保育者の援助

  • さつまいもの特徴を言い合い、新たな気付きを共有できるようにする
  • 翌日においもほりに行くことを知らせ、期待感を持てるようにする

10月18日(木)

活動内容

  • おいもほり
    (近隣の畑)

ねらい

  • おいもの収穫を経験し、食材に興味・関心を持つ
  • 土や虫などに触れ、自然に親しみを持つ

環境構成

  • スコップやビニール袋の数を確認する
  • 昇降口に泥を落とすためのマットやバケツを用意しておく

保育者の援助

  • 収穫や調理の大変さを伝え、毎日の食事に感謝できるようにしていく
  • 収穫したおいもを使ってクッキングすることを伝え、期待感を持てるようにする

10月19日(金)

活動内容

  • 避難訓練
    (園庭で遊んでいるときの地震)

ねらい

  • 園庭で過ごしているときの地震対応を訓練する
  • 保育者の指示に従い素早く集合できるようにする

環境構成

  • 安全確保の流れや人数確認など、保育者の役割を再確認する
  • 避難グッズの中身や防災頭巾の数を確認しておく

保育者の援助

  • ふざけてしまう子どもには、訓練の大切さを個別に伝えられるようにする
  • 「おかしも」の約束や、防災頭巾のかぶり方をもう一度確認する

【週案】5歳児10月/4週目の記入例

10月22日(月)

活動内容

  • 食育
    (食事マナーのクイズ)

ねらい

  • クイズを通して、食事のマナーを学ぶ
  • 食事を作ってくれた人に感謝の気持ちを持つ

環境構成

  • 食事マナーに関する簡単なイラストやクイズを準備する
  • 〇✕で子ども全員が考え、答えられるようにする

保育者の援助

  • 学んだマナーをしっかり活かせるよう、食事中に声をかける
  • 覚えたことを家庭でも意識してもらえるよう、食育プリントを配布する

10月23日(火)

活動内容

  • クッキング
    (やきいも作り)

ねらい

  • 自分で収穫した野菜を調理する楽しさを味わう
  • 食事にはたくさんの人が関わっていることを知る

環境構成

  • 調理室においもや調理用具、アルミホイルなどを用意する
  • 裏庭にブロックや炭、落ち葉などを用意する

保育者の援助

  • 包丁や火との向き合い方を見守り、危機回避能力を高められるようにする
  • 体験を通して感じたことを、みんなの前で発表できるようにする

10月24日(水)

活動内容

  • 絵画
    (おいもほりorやきいも作り)

ねらい

  • 収穫から調理を振り返り、食べることに感謝の気持ちをもつ
  • 印象に残ったシーンを描き、お友だちと楽しかった思い出を共有する

環境構成

  • イメージを形にできるよう、さまざまな用具をそろえておく
  • グループごとに机をつなげ、会話しながら取り組めるようにする

保育者の援助

  • 描くことが楽しいと感じられるように関わる
  • 納得いくまで取り組めるよう、時間に余裕を持っておく

10月25日(木)

活動内容

  • ハロウィン製作
    (かぼちゃバッグ)

ねらい

  • 季節の行事に向けて製作を楽しむ
  • 自分だけのバッグを作る特別感を味わう

環境構成

  • 画用紙やすずらんテープ、カラフルなペンを用意する
  • 画用紙やペンを自分で選んで装飾できるようにする

保育者の援助

  • 子どもの発想を見守りつつ、困ったときは手を添えられるようにする
  • 翌日のパーティーで使用することを伝え、見通しを持てるようにする

10月26日(金)

活動内容

  • ハロウィンパーティー
    (ホール)

ねらい

  • 季節の行事を楽しむ
  • 異文化へ興味・関心を持つ

環境構成

  • ハロウィンの由来を伝えるためのパネルシアターを用意する
  • 年下児の手を引いて誘導してあげられるようペアを決めておく

保育者の援助

  • ハロウィン行事の由来をわかりやすく知らせ、興味を持てるようにする
  • 異文化への興味が広がるよう、室内に絵本や紙芝居を並べておく

5歳児10月の振り返り記入例

  • 気持ちのよいお天気のなかで戸外遊びを楽しむことで、のびのびと過ごす姿が見られた
  • 午睡をなくして生活リズムが変わったが、夕方まで元気に過ごせている
  • 秋の自然に興味を持ち、どんぐりを使ったコマややじろべい遊びを楽しんでいる
  • 遠足やクッキングなど、さまざまな行事に期待感を持って参加している
  • 朝晩の冷え込みにより体調不良児が増えてきているため、感染症対策を徹底したい

\無料でもらえる!/

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :