最近の記事

<strong>保育園のお遊戯会(生活発表会)のねらいは?年齢別の演目と準備の流れ</strong>
文:神戸のどか(保育士ライター) お遊戯会(生活発表会)は保育園や幼稚園、認定こども園で行われる定番の行事です。子どもの成長を感じられる行事なので、多くの保護者が子どもたちの発表を楽しみにしています。しかし、お遊戯会は事前準備が多いため、準備に不安を抱える保育士もいるかもしれません。 この記事では、お遊戯会のねらい、お...
愛着形成とは?発達段階と保育士が大切にしたい関わり方
文: 神戸のどか(保育士ライター) 愛着形成は、特定の人との関係を通じて形成される心理的な絆を指し、生きていくために必要な安心感や信頼感の土台となるものです。初めはもっとも身近な保護者と愛着が形成されますが、長い時間一緒にいる保育士の関わりも子どもに影響を与えます。 この記事では、愛着形成の重要性や4つの段階をわかりや...
発語とは?いつから始まる?発達段階や発語を促すポイントを解説
文: ちかっぱ(保育士ライター) 生まれて間もない赤ちゃんは、意味を持たない発声から始まり、周りからたくさんの音や声の刺激を受けて言葉が発達していきます。では、赤ちゃんの発語はいつから始まるのでしょうか。また、どのような段階を経て言葉が発達していくのでしょうか。 この記事では、発語とはいつから始まるのか、その発達段階や...
ペットボトルキャップの工作アイデア集
ペットボトルのキャップを使って子どもたちと楽しく作れる工作アイディアをご紹介します。簡単でクリエイティブな工作を通じて、子どもたちが喜ぶおもちゃを作れますよ。 廃材と作る「オリジナルスタンプ」 ペットボトルのキャップと梱包材だけでできる、簡単な廃材工作を紹介します。紙にスタンプをポンポンと押す遊びはとても楽しいですよね...
8月のおたより文例集/クラスだより・園だよりの書き出しや話題アイデア
いよいよ本格的な暑さを迎える8月。おたよりは、暑さからくる体調不良を気遣う言葉から始めたいですね。また、夏ならではの楽しい行事に触れるのもおすすめです。この記事では、保育園で8月に配布するおたよりの文例をご紹介します。真似して使える文例はもちろん、スペースが余ってしまったときに役立つ話題も提案しますので、ぜひ参考にして...
自宅で勉強する女性
保育ニーズが多様化するなか、保育士は常に学ぶ姿勢が求められます。保育の質向上と自己研さんには、不断の努力が必要といえるでしょう。しかし、日々の業務に追われる毎日では、研修を探したり通ったりするのは難しいのではないでしょうか?「保育のデザイン研究所 on-line研修」は場所や時間を問わず学べる研修システムで、すき間時間...
【保育】落ち着きがない、イライラ… 子どもの気になる行動には「脱力運動」がオススメ! 
「やりたい保育に出会えるチャンネル」をコンセプトに運営する 保育士チャンネル【シゴトLive】。これからの保育のカタチやすぐに役立つ実践例などを動画で配信しています。  「イライラ、落ち着きがない、呼吸が浅い」など、子どもの気になる行動は、体の固さや緊張からくることも!   今回は、リズム...