【遊び】保育園で簡単あやとり「ゆみや」の作り方

【遊び】保育園で簡単あやとり「ゆみや」の作り方

#4歳~ #簡単 #一人でできる 

昔からひも1本で簡単に遊べる「あやとり」は、子どもたちの間で人気でした。いまでも先生の中には、覚えている技がいくつかあるのではないでしょうか。ここ最近になり「あやとり」が再注目されています。5本の指を動かすことで、バランスよく脳に刺激を与えるからです。先生やお友だちと一緒に楽しむことも大切な要素です。園でもぜひ取り入れてみませんか。

「あやとり」をはじめる前の準備

◉ひとりでできるようになるまでは、子どもと同じ向きではじめると指使いや奥行きを理解しやすくなります。 

◉ひもの種類はどんなものでも構いません。直径3mmくらいあると、からまりにくいでしょう。また、ひもの長さは手の甲に7〜8回まきつけたくらいが目安です。 

◉あやとりを首に巻いたり、振り回したりしないよう注意事項を伝えます。適切な種類・長さのひもを準備したら、さっそく始めてみましょう。

【遊び】保育園で簡単あやとり「ゆみや」の作り方

あやとりの技の中では有名な「ゆみや」です。少し難しい部分もありますが、完成するとかっこいい「ゆみや」に子どもたちも喜ぶはずです。ぜひ挑戦してみてください。

やり方

1 「日本のかまえ」からスタートします。左右の親指で○印のひもをとります。

2 親指を内側にたおして、○印のひもをはずします。

3 左右の小指にかかるひもを外します。

4 左手の親指で○印をとります。

5 左手の親指にかかるひもの○印のみはずします。

6 右手の親指のひも(○印)をはずします。

7 そのままゆっくり右手を伸びすと「ゆみや」の完成です。

まとめ

ひもを指のはらでおさえる、という部分は指先を器用に動かす訓練になります。最初はできない子どももいると思いますが、太いひもを使って練習するなど工夫をしながら、最後まで完成できた喜びを体験させてあげましょう。

■参考文献
『あやとりしようよ!』日本文芸社刊

この記事をSNSでシェア