【保育】距離を置きたい!苦手な保護者との関わり方「無茶な要求・クレームどうする…?

【保育】距離を置きたい!苦手な保護者との関わり方「無茶な要求・クレームどうする…?

「やりたい保育に出会えるチャンネル」をコンセプトに運営する 保育士チャンネル【シゴトLive】。これからの保育のカタチやすぐに役立つ実践例などを動画で配信しています。 

「保護者対応って苦手だな…」 
そう感じる保育士さんも多いのではないでしょうか。 
そんな方に向けて、保育士歴14年・自身の経験から保護者に寄り添う発信者を目指す、らいおん先生からのアドバイス!「苦手な保護者との関わり方」について、経験談も交えてお話いただきました。 

「この親ちょっと面倒だな…」って思ったら 

無理難題を言ってくる保護者 
クレームを頻繁に言ってくる親 
みなさんの周りにもいるかもしれません。無茶な要求やクレームを言われると、どんな気持ちになりますか? 

「ちょっと面倒だな…」「あまり関わりたくないな…」「ちょっと距離を置きたいな」 
って思ったりしませんか? 

私も思います。 
でも、実は逆効果になってしまうことがあるんです。 

「なぜ保護者は、度を越えたクレームを言ってくるのか?」 
その背景にはなにがあるのか、そっと想像してみましょう。 

経済的な悩み、家族関係の悩み、仕事の悩み 
そこには、満たされていない不満や不安が隠れていることが多くあります。 
その人自身も 
「自分ではどうすることもできない」「どうしたらいいかわからない…」 
そんな想いかもしれません。 

つまり、「困ったことを言う親」は「困っている親」だということです。 

そうした状況にある保護者に対して、 
「この人ちょっと面倒だな…」と思いながら対応してしまうと、逆に関係がどんどん悪化してしまうと思います。 

無理難題を言う保護者の本当の要求は…? 

例えば、「行事の日程が被っているから変更してくれ」「自分の子どもが写真に全然写っていない」といった無理な要求を言われたとします。 
言われたことを「どう対処しよう」と考えるのではなく、その方の「本当の想いはなにか」を想像してみることが大切です。 
実は、保護者自身も無理を言っているとわかっているケースも多く、不安や不満を誰かにわかってほしい、認めてほしい、そんな想いがあるのではないでしょうか。 

普段の小さな関わり方から、「この先生は私の話を聞いてくれる、共感してくれる、味方でいてくれている」と思ってもらい、信頼関係の土台を作っていくことで、少しずづ過度な要求も緩和されていくと思います。 

でも、どうしても合わない苦手な保護者がいたら… 

続きは動画でご覧ください♪ 

この動画は、 保育士チャンネル【シゴトLive】に掲載中!他にも、「いろんな保育を知りたい」を叶えるコンテンツを配信しています。ぜひ参考にしてみてください! 

総保存数50万件以上!Instagramにて安くて可愛い製作アイデア発信中!
保育士歴14年、保育士をしながら子を育てる大変さを身に染みて感じた経験から「保護者」に寄り添う発信者を目指す。
Instagram: らいおん先生|保育士歴14年

\👶これからの保育のカタチや役立つ情報をYouTubeで配信中!🎵/

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :