【0歳児/8月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【0歳児/8月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

暑さが本格的になり、体温調節に不安を感じる0歳児。暑い夏を快適に過ごせるようにしたいですね。この記事では0歳児クラスの8月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 体調に留意してゆったりとしたリズムで過ごす
  • 1対1でじっくり関わり信頼関係を深める
  • 水分補給や休息をとりながら健康に過ごせるようにする

先月の子どもの姿

  • 人見知りから、担任以外の保育者を見ると泣き出す
  • あせもやおむつかぶれなどが目立つ

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 夏祭り

保護者支援

  • 離乳食の進捗について保護者とこまめに連絡を取り合う
  • 夏の感染症や皮膚トラブルについて知らせる

養護(生命)

ねらい

  • 沐浴や水遊びを取り入れて暑いなかでも快適に過ごせるようにする
  • 食事・睡眠の量を調整して健康に過ごせるようにする

環境/構成

  • 沐浴や水遊びをおこなう際は、安全面や衛生面を整える
  • 寝つきをよくするため入眠時の室温に留意する

子どもの姿

  • 水の入ったタライの中で手足をバタバタさせる
  • 暑さから離乳食の進みが悪かったり、午睡中に覚醒したりする

援助/配慮

  • 沐浴や水遊びの実施について保護者と健康状態を共有する
  • 食事・睡眠の様子をこまめに記録し、体調の変化に気づけるようにする

養護(情緒)

ねらい

  • 触れ合い遊びを取り入れ、信頼関係を深める
  • 子どもの人見知りに寄り添い安心して過ごせるようにする

環境/構成

  • マッサージなど1対1で関われる時間を設ける
  • 不安で抱っこを求めるときは安心できるように応じる

子どもの姿

  • 保育者との触れ合い遊びに心地よい表情を見せる
  • 担当以外の保育者が近づくと動きが止まり泣きそうになる

援助/配慮

  • おむつ替えなど、1対1で関わる時間も大切にする
  • 側を離れているときも、子どもと目を合わせて安心できるようにする

教育(健康)

ねらい

  • 戸外遊びの際は、帽子を着用して快適に過ごせるようにする
  • お盆の長期休み明けも、生活リズムを整えられるようにする

環境/構成

  • 帽子が苦手な子どもには、日よけや木陰を活用する
  • 休み明けはゆったりとした保育内容を意識する

子どもの姿

  • 汗をかきながらも戸外での活動を楽しみにする
  • 長期休みで生活リズムが崩れ、寝ぐずりが多くなる

援助/配慮

  • 戸外遊びの時間をずらし、直射日光を避ける
  • 保護者に長期休み中の様子を確認して、適切に対応する

教育(人間関係)

ねらい

  • 首を振って自分の思いを伝えられるようにする
  • お友だちを観察したり、指差ししたりして興味を持つ

環境/構成

  • 子どもの気持ちを代弁して、思いが伝わった安心感を得られるようにする
  • 子ども同士の関わりを見守りつつ、トラブルが起きないよう注意する

子どもの姿

  • 動きを制止しようとすると、首を振って嫌がる
  • 気になるお友だちに近づき、興味のまま顔や服をつかもうとする

援助/配慮

  • 子どもが応えやすいよう、目を見て声かけをおこなう
  • お友だちの行動を言葉にして伝え、コミュニケーションを図る

教育(環境)

ねらい

  • 手を伸ばしたくなるおもちゃを配置して、好奇心を刺激する
  • 園外でのお散歩で夏の雰囲気を味わう

環境/構成

  • 触り心地のよいものや音の鳴るおもちゃを用意する
  • お散歩カートで安全に進めるお散歩コースを把握する

子どもの姿

  • 気になるおもちゃの方向に、ずりばいやハイハイで移動する
  • 車の音やセミの音に反応して周囲を見渡す

援助/配慮

  • おもちゃは危険がないよう、定期的に点検・消毒をおこなう
  • お散歩カートでのつかまり立ちは転倒に注意する

教育(言葉)

ねらい

  • 子どもの喃語に応えて発語を促す
  • 「もぐもぐ」など、様子を言葉で伝えて行動と言葉をつなげる

環境/構成

  • 「あー」「うん」など喃語で会話するときは、目を見て繰り返すようにする
  • 「〇〇だね」など、状況や感情を言葉にする

子どもの姿

  • 保育者に話しかけるように、さまざまなニュアンスの喃語を発する
  • 保育者の言葉を聞いて笑ったり、手をたたいたりする

援助/配慮

  • 「クック」「マンマ」など子どもに分かる表現を意識する
  • 子どもに伝わるよう、口元を見せながらわかりやすく話す

教育(表現)

ねらい

  • 同じ絵本をくり返し読み、親しみを持てるようにする
  • 小麦粉粘土や絵の具に触れ、感触を楽しむ

環境/構成

  • 親しみを持ちやすい、オノマトペ絵本を準備する
  • 口に入れても問題がないような素材を準備する

子どもの姿

  • 絵本を持つと自然に保育者の前に座ろうとする
  • 感触を嫌がったり、興味を持って触ろうとしたりする子どもがいる

援助/配慮

  • 子どもが手に取りやすいよう、丈夫な絵本を選ぶ
  • 少人数で取り組めるよう活動時間を分ける

食育

  • 家庭と連携を取りながら、食べられる食材を増やしていく
  • 一口ずつゆっくり食べられるよう「もぐもぐ」と声をかける
  • 眠さで食事が進まない場合は、時間を調整して気持ちよく食べられるようにする

健康/安全

  • 室温や活動時間を調整して熱中症に注意する
  • 寝返りや伝い歩きなど、危険がないよう室内環境を整える
  • 園で提供する食材は、写真を用いるなどして保護者と共有する

保育者の評価

  • 気候や体調に留意し、臨機応変に活動を調整できた
  • 保護者から虫刺されや日焼けの相談が多く、戸外遊びの対策が必要と感じた
  • おむつ交換の時間など、1対1の時間を大切にできた

子どもの評価

  • 人見知りがひどい子どもには、なるべく慣れた保育者の姿が見えるように配慮する
  • 食事が進まない子どもは、離乳食を前の段階に戻すなど形状を工夫する
  • 発達に悩む保護者には、気持ちに寄り添いつつ個人差が大きいことを伝える

気になる子どもへの対応

  • うつぶせ寝が多い子どもは、保護者にも注意喚起をおこなう
  • 水遊びに抵抗感を抱かないよう、やさしい言葉かけを意識する
  • 人見知りがひどい子どもには、なるべく慣れた保育者の姿が見えるように配慮する

【0歳児/8月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • お布団などをハイハイで登る「山登り」
  • スポンジやペットボトルを使った「水遊び」
  • 感触を楽しむ「小麦粉粘土」

おすすめの歌や手遊び

  • しゃぼんだま
  • おはなしゆびさん
  • おおきなたいこ
  • りんごころころ
  • みずあそび
  • ふうせんのうた
  • アイスクリーム

【0歳児/8月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :