【2歳児/8月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【2歳児/8月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

暑いなかでも、戸外遊びや水遊びに積極的に取り組む2歳児。一人ひとりの体調を把握して、無理なく活動できるようにしたいですね。この記事では2歳児クラスの8月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 水分補給や休息をこまめに取り、快適で健康に過ごせるようにする
  • 水や泥などに触れ、夏ならではの遊びを思いっきり楽しむ
  • 排泄や食事など、自分でできることに積極的にチャレンジする

先月の子どもの姿

  • 急な気温の変化により食欲の低下が見られる
  • 語彙が増え、お友だちとの会話のやりとりが活発になっている

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 夏祭り

保護者支援

  • 感染症や熱中症を防ぐため、子どもの健康状態を把握し合えるようにする
  • 皮膚トラブルなど、早めに受診してもらえるようにお願いする

養護(生命)

ねらい

  • 汗をかいたら、自分で拭いたり水分補給したりする
  • 視診を丁寧におこない、健康状態をしっかり把握する

環境/構成

  • タオルや水筒は、子どもが手に取りやすい場所に配置する
  • 朝の受け入れ時や水遊び前など、視診の時間を確保する

子どもの姿

  • 保育者に促されて、水分補給や着替えをおこなう
  • 汗をよくかき、ひじやひざ部分にあせもが出る

援助/配慮

  • 困っていることがあれば、さりげなく手助けする
  • あせもの様子や受診状況を保護者と共有する

養護(情緒)

ねらい

  • 「自分で」の気持ちを認め、自分でできた満足感を得られるようにする
  • ゆったり遊ぶ時間を大切にし、無理なく穏やかに過ごせるようにする

環境/構成

  • 衣服の着脱や片づけなど、じっくりおこなえる時間やスペースを確保する
  • 静と動の活動をバランスよく取り入れる

子どもの姿

  • ロッカーから自分の衣服を取り出し、始末しようとする
  • 外遊びや水遊びのあとは、室内で寝転びながら遊ぶ

援助/配慮

  • 自分でしようとする気持ちに寄り添いつつ、必要に応じて援助をおこなう
  • 連休明けはゆったり過ごす時間を多く確保し、生活リズムを整えられるようにする

教育(健康)

ねらい

  • 自分のタイミングで排泄に向かい、手洗いまで自分でおこなう
  • 夏の暑さに負けず、しっかり体を動かして遊ぶ

環境/構成

  • 常にトイレを清潔に保ち、いつでも気持ちよく使用できるようにする
  • 朝の涼しい時間に外遊びをおこない、直射日光を避ける

子どもの姿

  • 尿意や便意を保育者に伝え、自分でトイレに向かおうとする
  • 汗をかきながらも、お気に入りの遊具でくり返し遊ぶ

援助/配慮

  • 排泄後の始末や、正しい手洗いの方法をくり返し伝えていく
  • 水遊び後の室内の温度にも留意する

教育(人間関係)

ねらい

  • 思いを受け止めてもらう経験を積み、自信を持って気持ちを表せるようにする
  • ごっこ遊びを通して、場面に合った言葉のやりとりを覚える

環境/構成

  • 子どもの思いを聞き、共感できる時間を確保する
  • お店屋さんごっこなど、言葉のやりとりが活発になる活動を取り入れる

子どもの姿

  • 「いやだ」「したくない」など、思いを言葉にして伝える
  • 保育者や家族が使う言葉を真似する姿が見られる

援助/配慮

  • 子どもの思いに寄り添い、心地よく過ごせるようにする
  • 思いが伝わらない場面では、必要に応じて保育者が代弁する

教育(環境)

ねらい

  • 水遊びや泥遊びなどを通して、その感触を楽しむ
  • 絵本や紙芝居を見て、夏ならではの行事や雰囲気を感じる

環境/構成

  • 夏らしく、水に触れる機会を多く持つ
  • 海や花火など、夏らしい題材の絵本や紙芝居を読み聞かせる

子どもの姿

  • 泥で汚れることが苦手と感じる子どももいる
  • 絵本で知った内容を見て「知っている」など、口々に答える

援助/配慮

  • 個々の様子を確認しながら遊びに誘う
  • 虫や星の図鑑などを用意し、子どもたちの興味が広がるようにする

教育(言葉)

ねらい

  • 言葉を交わしながら、お友だちとの関わりを楽しむ
  • 気持ちを言葉にして相手に伝えようとする

環境/構成

  • お友だちとの関わりを深められるような、ごっこ遊びのコーナーを設置する
  • 思いを言葉にするきっかけになるような声かけをおこなう

子どもの姿

  • 「みてみて」「ちょっとかして」など、お友だちと関わりながら遊びを楽しむ
  • 自分のしたいことや、いやな気持ちを言葉にして相手に伝えようとする

援助/配慮

  • 言葉のやりとりを楽しむ姿を見守り、必要に応じて介入する
  • 気持ちが通じる嬉しさを感じられるよう、ときに保育者が思いを代弁する

教育(表現)

ねらい

  • はさみの持ち方や使い方を知る
  • 夏らしい製作を楽しむ

環境/構成

  • 少人数のグループを作り、危険がないよう間隔を空けて座る
  • 海や花火を題材にした製作を用意する

子どもの姿

  • はさみを持てることを喜び、順番を心待ちにする
  • 見本を見ながら、積極的に製作に取り組む

援助/配慮

  • はさみを正しく持てるよう、保育者が手を添えてくり返し伝える
  • 切ったり貼ったりする場所に、わかりやすく線を引いておく

食育

  • スプーンを使った豆移しなど、遊びを通して正しい持ち方を覚える
  • 夏の暑さで食欲が落ちている際は、子どもの様子に合わせて量を調節する
  • 食材に興味を持てるような声かけをおこなう

健康/安全

  • 安全に水遊びを楽しめるよう、水量や水温に留意する
  • 外遊びは涼しい時間帯に済ませ、直射日光を避ける
  • 保護者と密に連携を取り、感染症や熱中症を予防する

保育者の評価

  • 静と動をバランスよく取り入れられるよう、活動の流れに注意した
  • 子どもの自分でやりたい気持ちを大切に、見守る姿勢を意識した
  • 気温が高い日はエアコンを活用しながら、快適な室温を保てた

子どもの評価

  • 水遊びの時間を心待ちにし、思いっきり楽しむ姿が見られた
  • 「やめて」「いやだ」など言葉で伝えつつ、手が出ることもある
  • 衣服の着脱など、自分でできることが増えて自信につながっている

気になる子どもへの対応

  • 癇癪が多い子どもは、落ち着いて対応できる場所や時間を確保する
  • トイレトレーニングをおこなうときは、お昼寝起きなどタイミングよく誘う

【2歳児/8月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 裸足の感触を楽しむ「水&泥遊び」
  • はさみを使って「夏の製作」
  • さまざまなおもちゃを活用した「ごっこ遊び」

おすすめの歌や手遊び

  • みずあそび
  • しゃぼんだま
  • すいかの名産地
  • かもめの水兵さん
  • アイスクリーム
  • アイ・アイ
  • オバケなんてないさ

【2歳児/8月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :