【0歳児/11月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【0歳児/11月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

それぞれの発達に合わせた動きで移動を楽しむ0歳児。ケガをしないよう環境を整え、温かく見守れるようにしたいですね。この記事では0歳児クラスの11月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 動きやすい薄着を意識し、健康的に過ごす
  • 指先を動かす遊びを楽しむ
  • 気温や湿度、個々の健康状態に留意して快適に過ごせるようにする

先月の子どもの姿

  • 伝い歩きや一人歩きなど、それぞれできるようになった動きを楽しむ
  • 戸外遊びの時間を楽しみにしている姿が見られる

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 作品展

保護者支援

  • 動きやすさや健康を意識して薄着で過ごせるように呼びかける
  • 子どもが新しくできるようになったことこまめに伝え、成長を共有する

養護(生命)

ねらい

  • 気温や湿度を確認し、エアコンを使用するなど快適に過ごせるようにする
  • 常に床をキレイに保ち、安全に動き回れるようにする

環境/構成

  • 午睡中は、乾燥を防ぐため加湿器を使用する
  • 子どもの動きをよく観察し、周囲の安全を保つ

子どもの姿

  • 室内の乾燥による、咳や鼻づまりがある
  • 床に落ちているぬいぐるみにつまずいて転ぶ

援助/配慮

  • 体調の変化は家庭と共有し、早めに対応できるようにする
  • 子どもの発達段階を把握し保育者間で共有する

養護(情緒)

ねらい

  • 子どもの欲求を受け止め、自由な自己表現を促す
  • 眠たいときに眠り、安定して過ごせるようにする

環境/構成

  • 子どもの表情・仕草・言葉から思いを読み取る
  • 昼食後など、子どもの眠くなったサインを見逃さないようにする

子どもの姿

  • 思いを叶えてもらうことで、安心した表情を見せる
  • 眠くなると目をこすったり、指を吸ったりする

援助/配慮

  • 思いを叶えられないときはスキンシップを大切にする
  • 活動中に眠くなったときは、静かな場所へ移動できるようにする

教育(健康)

ねらい

  • 動きやすいよう薄着で過ごす
  • 高月齢の子どもは、少しずつトイレの空間に慣れる

環境/構成

  • 調整しやすい服装を準備してもらう
  • トイレは明るく楽しい雰囲気に構成しておく

子どもの姿

  • 厚着で登園するが、園内では薄着に着替えて快適に過ごす
  • 便座に座ったり立ったりして嫌がらずに過ごす

援助/配慮

  • 裏起毛の衣服を避け、薄着で過ごせるよう保護者に周知する
  • トイレに苦手意識を持たないように関わる

教育(人間関係)

ねらい

  • 子どもの人見知りを認め、温かく受け止める
  • お友だちの存在を意識しながら遊び合う楽しさを味わう

環境/構成

  • 保育者の慌ただしさを感じさせないようにする
  • お友だちの存在に気づけるよう声をかける

子どもの姿

  • 保育者の出入りが多くなると不安そうな表情を見せる
  • お友だちと目を合わせて笑い合う

援助/配慮

  • 保育室を出るときは必ず子どもに声をかける
  • おもちゃを複数用意して、それぞれ子どもが持てるようにする

教育(環境)

ねらい

  • 戸外遊びの時間を多く持ち、秋の自然に触れる
  • おもちゃや壁を消毒し、快適に過ごせるようにする

環境/構成

  • 外の気温に合わせて衣服を調節する
  • ベビーベッドの柵やパーテーションなど、子どもが触れる場所を消毒する

子どもの姿

  • 秋の風を感じ、肌寒そうな表情を見せる
  • 手に掴んだものや目の前にあるものをなめようとする

援助/配慮

  • 気温や体調を考慮して、外遊びの時間を調整する
  • 感染症を予防できるようにする

教育(言葉)

ねらい

  • 簡単な手遊びをくり返し、言葉を促す
  • 絵本を多く読み、さまざまな語彙を耳にできるようにする

環境/構成

  • 「どんぐりころころ」など簡単な歌を繰り返す
  • 擬音語が多く使用されている絵本を選ぶ

子どもの姿

  • 「こ~」「た~」など、歌詞の語尾を真似して歌う
  • 自由遊びのときに好きな絵本を手に取ってめくる

援助/配慮

  • 子どもの発語を受け止め、伝わる喜びを味わえるようにする
  • 絵本を手に取りやすい場所に配置し、身近に感じられるようにする

教育(表現)

ねらい

  • 作品展に向けて、絵の具やクレヨンを使った製作を楽しむ
  • 音楽に合わせて身体を動かす楽しさを味わう

環境/構成

  • 作品展のテーマを決め、絵の具や廃材を準備する
  • 広々とした部屋で自由な動きを楽しめるようにする

子どもの姿

  • さまざまな素材に触れ、その違いを楽しむ
  • 音楽が流れると手をたたいたり、身体を揺らしたりする

援助/配慮

  • 保育者が手を加えすぎないように注意する
  • テンポがよく、楽しめる音楽を選ぶようにする

食育

  • スプーンですくえないときは、フォークで刺して食べられるよう促す
  • 手づかみしやすい形状の食べ物を用意し、自分で食べられるようにする
  • 食事中に眠たくなる子どもは、保育内容や食事時間を調節する

健康/安全

  • 遊具や玩具の位置を確認し、移動の妨げにならないようにする
  • 扉の開け閉め、おもちゃの出し入れなど、指先を使った遊びを取り入れる
  • 子どもがなめたおもちゃや壁は丁寧に消毒し、清潔を保てるようにする

保育者の評価

  • 肌寒い日が続き、室温調整が難しかった
  • 作品展では子どもたちの手形や足形を使い、ひよこ組らしい作品を展示できた
  • 高月齢の子どもをトイレに誘ったが抵抗感のある子が多く、トイレの装飾を見直す必要があると感じた

子どもの評価

  • 上着がモコモコで動きにくそうな子どもが多いため、保護者への呼びかけをおこなった
  • お友だちの遊びに興味を持ち、関わろうとする姿が見られた
  • 歩ける子どもが増え、あちこちで転倒が起きているため注意したい

気になる子どもへの対応

  • 夜泣きが多い子どもは十分に睡眠を取れていない可能性があるため、保護者と相談して保育園での睡眠時間を調整する
  • お友だちの手を噛もうとする子どもからは目を離さず、パーテーションで仕切りを作って落ち着いて過ごせるようにする

【0歳児/11月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 絵の具や廃材を使った「作品展に向けた製作」
  • 指先をしっかり動かす「ぽっとん落とし」
  • 興味・関心を惹きつける「大型絵本」

おすすめの歌や手遊び

  • どんぐりころころ
  • 大きな栗の木の下で
  • やきいもグーチーパー
  • おべんとうばこのうた
  • ひげじいさん
  • いもほりのうた
  • ポンポコたぬき

【0歳児/11月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :