【1歳児/11月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【1歳児/11月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

お友だちとの関わりが活発になる1歳児。ごっこ遊びや見立て遊びなど、子ども同士の遊びが盛り上がるよう環境を整えたいですね。この記事では1歳児クラスの11月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • お友だちとごっこ遊びや見立て遊びを楽しむ
  • 気温や体調に合わせて衣服を調節し、快適に過ごせるようにする
  • 冬に向けて薄着を意識し、健康に過ごせるようにする

先月の子どもの姿

  • 戸外でしっかり身体を動かして遊ぶ
  • 自己主張が強くなり折り合いがつかないことがある

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 作品展

保護者支援

  • 冷え込みが強くなるため、調整しやすい衣服を準備してもらう
  • 子どもの育ちを保護者と共有し、成長を喜び合えるようにする

養護(生命)

ねらい

  • 室内と屋外の寒暖差に留意し、快適に過ごせるようにする
  • 手洗い・うがいを丁寧におこない、感染症を予防する

環境/構成

  • こまめに気温や湿度を確認し、必要に応じてエアコンを使用する
  • 保育者が付き添い、正しい手洗い・うがいを促す

子どもの姿

  • 活動により、汗をかく姿が見られる
  • 排泄後など、水で遊ぶだけの手洗いが散見する

援助/配慮

  • エアコンを使用するときは、空気の乾燥に注意する
  • 保護者にも手洗い・うがいの大切さを知らせ、家庭でも注意できるようにする

養護(情緒)

ねらい

  • 自分でやってみたい気持ちを受け止める
  • 子どもの問いに丁寧に応え、情緒の安定を図る

環境/構成

  • 衣服の着脱など時間に余裕を持って取り組む
  • 子どもの質問に耳を傾け、目線を合わせて応える

子どもの姿

  • うまくできないと癇癪を起こすことがある
  • 気になることがあると「これはなに?」と質問する

援助/配慮

  • 一人で取り組む姿を見守り、様子を見て手伝う
  • 子どもの問いに簡単な言葉を使って丁寧に応える

教育(健康)

ねらい

  • こまめにトイレに誘い、排泄の成功体験を積む
  • 厚着のしすぎに注意し、健康に過ごせるようにする

環境/構成

  • トイレはいつでも明るくキレイな状態を保ち、入りやすいようにする
  • 室温や湿度を調節して薄着で過ごせるようにする

子どもの姿

  • 肌寒い日はトイレに行くのを嫌がり失敗が多くなる
  • 登園時は裏起毛など厚着している子どもが多い

援助/配慮

  • 寒いと失敗が多くなることを伝え、自信をなくさないようにする
  • 保護者にも薄着がよい理由を伝え、調整しやすい衣服を準備してもらう

教育(人間関係)

ねらい

  • お友だちとごっこ遊びや見立て遊びを楽しむ
  • おもちゃの貸し借りを通して、お友だちとの関わり方を知る

環境/構成

  • フライパンやスプーンなど、さまざまな玩具を用意する
  • 密集を避けるため広々とした空間を用意する

子どもの姿

  • おままごとセットを手に持ち、料理や食べる真似を楽しむ
  • お友だちの持っているものが欲しくて「かして」「ちょうだい」と言う

援助/配慮

  • 子どもの世界観を大切にする
  • 「まだ貸したくない」という気持ちにも寄り添えるよう、保育者が仲立ちする

教育(環境)

ねらい

  • 園庭で好きな遊びを楽しむ
  • 戸外散策で作品展に使用する自然物を探す

環境/構成

  • 三輪車やコンビカーなどで遊べる場所を確保する
  • 自然物を持ち帰れるようビニール袋を用意する

子どもの姿

  • お気に入りのコンビカーに乗ったり、滑り台を楽しんだりする
  • お友だちと拾った木の実を見せあう

援助/配慮

  • 安全に遊べるように見守る
  • 拾った自然物は製作で使うことを伝え、見通しを持てるようにする

教育(言葉)

ねらい

  • 簡単な言葉を使って、意志疎通をスムーズにできるようにする
  • 言葉にならない思いを代弁することで、伝わる喜びを味わう

環境/構成

  • 保育者間で伝え方を統一する
  • 「いや」の言葉の奥にどのような思いがあるか、意図をくみ取れるようにする

子どもの姿

  • 「ぬぎぬぎ」「おっちん」など、動作をわかりやすい言葉で伝える
  • 保育者の問いにうなずいて応える

援助/配慮

  • 子どもの言葉をくり返しながら二語分を促せるようにする
  • 保育者の言葉に耳を傾けられないときは、しばらく見守るようにする

教育(表現)

ねらい

  • 作品展に向けてお友だちと製作を楽しむ
  • 秋の歌に親しみを持つ

環境/構成

  • 段ボールや牛乳パックなどの廃材を準備する
  • 親しみやすい歌を用意する

子どもの姿

  • 段ボールに絵の具を広げ、フィンガーペイントを楽しむ
  • 知っている歌詞を声に出して歌う

援助/配慮

  • みんなで作品を作り上げる楽しさを味わえるようにする
  • 歌う楽しさを味わえるよう、くり返し歌う

食育

  • 「もぐもぐ」「ごっくん」と、咀嚼を促す声をかける
  • 秋に旬を迎える食材を知らせ、季節感を味わえるようにする
  • スプーンを三点持ちできるよう声をかける

健康/安全

  • 朝夕・日中の気温の変化に合わせて服装を調節する
  • 咳や鼻水などの症状は保護者と共有し、早めに対応できるようにする
  • 戸外を散策する際は、事前に下見して安全を確認しておく

保育者の評価

  • 風邪での欠席が多かったため、換気や消毒を徹底した
  • 動きにくそうなモコモコの上着を着ている子どもが多いため、次号のおたよりで保護者に活動に適した衣服を知らせたい
  • 作品展に向けて協力し合うことで、満足感を味わえた

子どもの評価

  • 戸外遊びを好み、元気いっぱい好きな遊びを楽しめていた
  • 自分でやりたい気持ちが増し、何事も意欲的に取り組んでいる
  • お友だちとの関わりのなかで、少しずつ言葉のやりとりが増えてきている

気になる子どもへの対応

  • トイレを嫌がる子どもには無理強いせず、壁にイラストを貼ったり便座を温かくしたりして、本人が行きたくなるときを待つ
  • 言葉がでない子どもへは、わかりやすい言葉かけをくり返して発語を待てるようにする

【1歳児/11月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 自然物や廃材を使った「作品展に向けた製作」
  • ペットボトルで作る「マラカス」
  • ぬいぐるみを使った「見立て遊び」

おすすめの歌や手遊び

  • どんぐりころころ
  • 大きな栗の木の下で
  • やきいもグーチーパー
  • おべんとうばこのうた
  • ひげじいさん
  • いもほりのうた
  • ポンポコたぬき

【1歳児/11月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :