【3歳児/9月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【3歳児/9月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

少しずつ、生活に見通しを持てるようになる3歳児。身支度をスムーズに済ませられるように見守ってあげたいですね。この記事では3歳児クラスの9月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 生活に見通しを持ち、安定して過ごす
  • 運動会を通して、表現する楽しさを味わう
  • 簡単なルールのある遊びを楽しむ

先月の子どもの姿

  • できることが増え、何事も自信を持って取り組めている
  • 夏の暑さが後押しとなり、布パンツへの移行が進んだ

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 運動会

保護者支援

  • 一人ひとりの健康状態を伝え合い、体調の変化に留意できるようにする
  • おたよりで食事や睡眠の大切さを伝え、生活リズムを整えられるようにする

養護(生命)

ねらい

  • 体調やその日の気温に合った遊びを楽しむ
  • 汗の始末をおこない、心地よく過ごせるようにする

環境/構成

  • 毎朝の健康観察を丁寧におこない、必要に応じて保育内容を変更する
  • タオルや着替えを取り出しやすい位置に準備しておく

子どもの姿

  • 夏の疲れから食欲不振や睡眠不足の様子が見られる
  • 保育者に促されて、汗の始末をおこなう

援助/配慮

  • 保育園での様子を保護者に伝え、家庭と連続した援助ができるようにする
  • 朝晩の冷え込みにも留意し、適宜衣服の調節をおこなう

養護(情緒)

ねらい

  • 子どもの意欲を受け止め、自信を持って取り組めるようにする
  • 子どもの主張を親身になって聞くことで、伝わった満足感を得られるようにする

環境/構成

  • 自分で取り組む姿を見守ったり、必要に応じて援助したりする
  • 子どもが話をしているときは、視線を合わせてゆったりと関わる

子どもの姿

  • 保育者に褒められると、ほかにもチャレンジしてみたいと意欲を見せる
  • うまく言葉が出ない場面もあるが、思いをしっかり伝えようとする

援助/配慮

  • 見守る姿勢を大切にし、援助のタイミングを見極める
  • 伝えたいことをのびのびと話せるようにする

教育(健康)

ねらい

  • 衣服の着脱など、自分のことを自分でしようとする
  • 戸外でボール遊びやかけっこなど、しっかり体を動かして遊ぶ

環境/構成

  • 衣服のたたみ方など、ゆっくり見本を見せながら知らせていく
  • 暑さが厳しいときは戸外に出る時間をずらしたり、日陰で遊ぶよう促したりする

子どもの姿

  • 保育者に促されながら、脱いだ服を裏返したり畳もうとしたりする
  • 気の合うお友だちと誘い合いながら、好きな遊びを楽しむ

援助/配慮

  • 自分でできない子どもには、ゆっくり寄り添えるようにする
  • 戸外に出るときは、帽子の着用や水分補給を呼びかける

教育(人間関係)

ねらい

  • お友だちと同じ目的を持って取り組む喜びを味わう
  • 簡単なルールのある遊びを楽しむ

環境/構成

  • 運動会では、クラスみんなで成功させる競技を取り入れる
  • じゃんけんなど、簡単なルールのある遊びを取り入れる

子どもの姿

  • 「がんばろうね」と言い合いながら運動会の練習に取り組む
  • 保育者の見本を見ながらワクワクした気持ちで楽しむ

援助/配慮

  • 結果ではなく、楽しむことをねらいにできるようにする
  • 楽しい気持ちや悔しい気持ちに共感する

教育(環境)

ねらい

  • 秋の植物や虫に興味・関心を持つ
  • 遊びの区切りごとに片づけをして、快適で安全な環境を保てるようにする

環境/構成

  • 戸外探索をおこない、秋の自然と触れ合う
  • おもちゃを片づける場所は、視覚的に分かりやすく表示する

子どもの姿

  • 虫や蝶を追いかけ、色や形を観察する
  • 保育者に促され、片づけの時間を意識する

援助/配慮

  • 子どもの気づきに寄り添い、有意義な観察になるように関わる
  • きれいに整った部屋で過ごす気持ちよさを伝える

教育(言葉)

ねらい

  • 家庭での出来事など、楽しかったことを言葉で伝えようとする
  • 絵本や紙芝居で知った言葉を生活のなかで使おうとする

環境/構成

  • 子どもの話をゆっくり聞ける時間を確保する
  • 月齢や季節に合った絵本や紙芝居を準備する

子どもの姿

  • 印象に残った出来事を一生懸命言葉で伝えようとする
  • 「お月見」「敬老」など、秋ならではの言葉の意味を知る

援助/配慮

  • 子どもの伝えたいという意欲を受け止める
  • 新しい言葉を使うときは、その意味を丁寧に伝えるようにする

教育(表現)

ねらい

  • 運動会を通して、お友だちといっしょに表現する楽しさを味わう
  • 敬老の日に、祖父母へ日々の感謝の気持ちを伝える

環境/構成

  • ダンスや玉入れなど、みんなで協力できる競技を取り入れる
  • 敬老の日のプレゼント製作として、廃材などを用意する

子どもの姿

  • 練習を重ねるなかで、家族に見に来てもらうことを楽しみにしている
  • 祖父母の喜ぶ顔を想像しながら、楽しそうに製作に取り組む

援助/配慮

  • 目標に向けてがんばることの大切さを伝える
  • 敬老の日に間に合うよう、早めに取り掛かるようにする

食育

  • 秋の食材に興味を持ち、食べてみようとする
  • 食事中のマナーをくり返し伝え、自然に身につくようにする
  • よく噛んで食べられるよう、目安となる回数を伝える

健康/安全

  • 朝晩の冷え込みによる体調不良に留意する
  • 戸外遊びのあとや食事前など、石けんを使った丁寧な手洗いを呼びかける
  • 遊具は順番を守って安全に使用できるように指導する

保育者の評価

  • 感染症が流行したため、こまめな換気やおもちゃ消毒、家庭への周知をおこなった
  • 運動会は感染症による欠席が3名いたが、大きなケガや事故なく無事に開催できた
  • 戸外遊びはまだまだ暑く、引き続き対策が必要と感じた

子どもの評価

  • 運動会を通して、お友だちと協力する楽しさを味わえていた
  • 困っているお友だちに「やってあげる」と声をかける姿があった
  • 自己主張の強さからトラブルが増えているため、その都度気持ちを代弁しながら子どもの主張を尊重できるようにする

気になる子どもへの対応

  • 人前に立つことに苦手意識を持っている子どもには、保育者が寄り添い安心できるようにする
  • 自分の思いが伝わらず手が出てしまう場合は、まずは気持ちを落ち着かせて相手の思いやルールに気づけるように援助する

【3歳児/9月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 運動会に向けた「玉入れ」
  • 敬老の日の「プレゼント製作」
  • 簡単なルールのある遊び「やきいもグーチーパー」

おすすめの歌や手遊び

  • どんぐりころころ
  • とんぼのめがね
  • 大きな栗の木の下で
  • やきいもグーチーパー
  • 虫のこえ
  • いわしのひらき
  • くいしんぼうのゴリラ

【3歳児/9月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :