【2歳児/11月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【2歳児/11月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

お友だちと簡単な言葉を交わしながら遊べるようになる2歳児。必要に応じて保育者が介入し、楽しく遊べるようにしたいですね。この記事では2歳児クラスの11月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 気温差に留意しながら、健康に過ごせるようにする
  • 戸外遊びの機会を増やし、気の合うお友だちと体を動かして遊ぶ
  • 作品展に向けて、製作する楽しさを味わう

先月の子どもの姿

  • 朝晩の気温差が大きく、体調を崩す子どもが多い
  • 語彙力が増え、お友だち同士の言葉のやりとりが活発になっている

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 作品展
  • 七五三

保護者支援

  • 子どもの体調を共有し、必要に応じて受診を勧める
  • 作品展に向けた取り組みを伝え、成長を喜び合えるようにする

養護(生命)

ねらい

  • 気温に合わせて衣服を調整し、快適に過ごせるようにする
  • 冬に向けて、手洗い・うがいを徹底する

環境/構成

  • 風邪を予防できるよう、薄着を呼びかける
  • 手洗い・うがいの効果をわかりやすく伝える

子どもの姿

  • 動いて汗をかいても、そのままにしている姿が見られる
  • 外遊びのあとなど、うっかり手洗いを忘れる子どもがいる

援助/配慮

  • 顔色や諸症状を確認し、早めに対応できるようにする
  • 手洗いや着替えなど、習慣になるようくり返し声をかける

養護(情緒)

ねらい

  • お友だちと笑い合うことで、心地よく過ごせるようにする
  • 保育者との会話を喜び、安定した生活を送る

環境/構成

  • 楽しいことがあるときは「みてみて」と周囲を誘って共有する
  • 自分から話さない子どもには、意識的に関わるようにする

子どもの姿

  • お友だちと遊びを共有し、楽しそうに過ごす
  • 聞いてほしいことがあると、嬉しそうな表情で保育者に伝えようとする

援助/配慮

  • 楽しいと思える活動を増やし、保育園の生活を安定させられるようにする
  • 子どもに安定感を与えられるよう、余裕を持って関わる

教育(健康)

ねらい

  • 気温の変化に合わせて室温を調節する
  • 食事のメニューによってはお箸を使えるようにする

環境/構成

  • 保育室の温度や湿度を調整する
  • 自分で選べるよう、スプーン・フォーク・お箸を用意する

子どもの姿

  • 戸外で遊び出すと、すぐに体が暖まることを知る
  • 食材によっては、お箸でうまく口まで運べている

援助/配慮

  • 登園・降園時は冷え込みが強くなるため注意する
  • お箸の持ち方を丁寧に知らせつつ、苦手意識を持たないように接する

教育(人間関係)

ねらい

  • ごっこ遊びなど、お友だちとの関わりを楽しむ
  • 異年齢交流を通して、よい刺激を受ける

環境/構成

  • お友だちとの遊びが広がるよう、環境を工夫する
  • 戸外遊びや設定保育など、異年齢で遊ぶ時間を設ける

子どもの姿

  • 気の合うお友だち数人と集まり、ごっこ遊びを楽しむ
  • 年長児の振る舞いをうれしそうに見つめる

援助/配慮

  • 子ども同士のやりとりを見守り、必要に応じて保育者が介入する
  • 異年齢児を真似して、危険な遊びをしないよう注意する

教育(環境)

ねらい

  • 落ち葉の色や形に興味を持ち、観察したり集めたりする
  • 晴れた日は戸外活動を取り入れ、秋の自然を感じる

環境/構成

  • 園庭や近隣の公園で、秋の自然に触れられるようにする
  • 戸外では、安全に遊べるよう活動範囲を決めておく

子どもの姿

  • 大きな落ち葉を見つけて驚いた表情を見せる
  • 戸外に出るときは寒がるが、遊んでいるうちに暖まり上着を脱ぐ

援助/配慮

  • 落ち葉を持ち帰り、秋の自然を身近に感じられるようにする
  • 「寒いね」など、季節の変化を感じられるような声かけをおこなう

教育(言葉)

ねらい

  • 困っているお友だちに言葉をかける
  • 挨拶など、場面ごとに必要な言葉を使う

環境/構成

  • お友だち同士で言葉を交わす姿を見守る
  • 保育者が率先して、場面に応じた挨拶をおこなう

子どもの姿

  • 間違ったことをするお友だちに注意する姿が見られる
  • 「ありがとう」「ごめんね」がなかなか言えない子どももいる

援助/配慮

  • 注意し合うことがトラブルにつながることもある
  • 保育者が代弁することで、伝えやすい雰囲気を作る

教育(表現)

ねらい

  • 作品展に向けて、テーマに合わせた製作を楽しむ
  • 鈴やカスタネットで合奏を楽しむ

環境/構成

  • 段ボールや食品トレーなどの廃材を集める
  • グループに分かれて鈴やカスタネットの鳴らし方を学ぶ

子どもの姿

  • 保護者に見てもらうことを楽しみにしながら製作に取り組む
  • 「うん」「たん」のリズムを覚え、楽しそうに演奏する

援助/配慮

  • 各家庭から材料を持参してもらう場合、保護者に早めに依頼しておく
  • 楽器の出し入れなど、丁寧に扱えるよう声をかける

食育

  • お箸を使った遊びを取り入れて、持ち方を覚える
  • 給食を楽しみにできるよう、日々の献立をわかりやすく伝える
  • 秋の食材について知らせ、季節感を味わえるようにする

健康/安全

  • 戸外を散策するときは、事前に下見して危険な場所を把握しておく
  • 鼻水や咳などの症状があれば保護者と共有して、早めに対応できるようにする
  • 裏起毛など厚着している子どもがいれば、気温に合わせて調整する

保育者の評価

  • 作品展に向けて、クラスみんなで協力して取り組めた
  • 換気や消毒を徹底したことで、感染症の流行なく過ごせた
  • 戸外遊びの機会を多く設け、秋の自然に触れることができた

子どもの評価

  • 戸外遊びを喜び、思いっきり体を動かして遊べた
  • 七五三をおこなった子どもが多く、うれしそうな表情が見られた
  • 言葉が伝わらず衝突する場面が多く見られたため、引き続き介入できるようにする

気になる子どもへの対応

  • 「やだ」「やりたくない」が多い子どもには、活動の楽しさを知らせて興味を持てるようにする
  • 切り替えが苦手な子どもには、早めに声をかけたり次の活動へ期待感を持てるようにしたりする

【2歳児/11月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 自然物や廃材を使った「作品展に向けた製作」
  • 七五三に向けた「千歳飴袋の製作」
  • 投げる蹴るなどの「全身運動」

おすすめの歌や手遊び

  • どんぐりころころ
  • 大きな栗の木の下で
  • やきいもグーチーパー
  • 山の音楽家
  • ひげじいさん
  • いもほりのうた
  • ポンポコたぬき

【2歳児/11月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :