【4歳児/11月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【4歳児/11月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

お友だち同士で遊びを発展できるようになる4歳児。アイディアを出し合い、イメージを膨らませられるよう環境構成を大切にしたいですね。この記事では4歳児クラスの11月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • お友だち同士で意見を出し合い、遊びを発展させる
  • 戸外遊びの機会を多く持ち、冬の寒さに慣れる
  • さまざまな素材に触れ、製作する楽しさを味わう

先月の子どもの姿

  • 年長児との関わりに刺激を受け、言葉遣いや遊び方が変わってきた
  • 朝晩の冷え込みを肌で感じ、自ら衣服を調節する姿が見られる

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • お芋ほり
  • 作品展
  • 七五三

保護者支援

  • 感染症を防ぐため、ウイルスに負けない生活習慣のポイントを知らせる
  • お芋ほり遠足や作品展などの日程を早めに知らせ、協力を依頼する

養護(生命)

ねらい

  • 動きやすく快適な衣服を選ぶ
  • 室内遊びのルールをわかりやすく伝え、危険なく楽しめるようにする

環境/構成

  • 薄手の長袖シャツなど、室内では厚着せず過ごせるようにする
  • 体を動かすときは広いホールを使用し、保育室や廊下では走らないように知らせる

子どもの姿

  • モコモコした上着の子どもは、腕周りを動かしにくそうにしている
  • 遊びが盛り上がると、室内で走ったり暴れたりする

援助/配慮

  • 薄着で過ごす大切さや、動きやすい服装の大切さを知らせる
  • 室内遊びのルールをくり返し伝え、ケガのないようにする

養護(情緒)

ねらい

  • お友だちと同じ目標を持ち、いっしょに努力する楽しさを味わう
  • 一人ひとりの思いや考えに共感し、安心して気持ちを伝えられるようにする

環境/構成

  • グループ活動を多く取り入れる
  • 安心して気持ちを伝えられるよう、ゆったりと関わる

子どもの姿

  • お友だち同士で励まし合ったり、助け合ったりする姿が見られる
  • 保育者に受け止めてもらうことで「本当はやってみたい」などの気持ちを言葉で伝えられる

援助/配慮

  • がんばったことを自信につなげられるような声かけをおこなう
  • 子どもの喜怒哀楽を温かく受け止められるようにする

教育(健康)

ねらい

  • 鉄棒や跳び箱など、さまざまなことにチャレンジする
  • 自分の体に興味を持ち、健康に過ごす方法を知る

環境/構成

  • 鉄棒や跳び箱、マットを準備する
  • 給食には体によい栄養がたくさんあることを伝える

子どもの姿

  • うまくできるお友だちに憧れを持ち、何度も練習を繰り返す
  • お友だちと競うように給食を完食しようとする

援助/配慮

  • すぐにチャレンジできない子どもには、ゆっくり見学できる機会を設ける
  • 食事や運動、睡眠をバランスよくとれるよう声をかける

教育(人間関係)

ねらい

  • お友だちと意見を出し合い、関わりを深めていく
  • 当番の仕事に責任を持ち、誰かのために努力する素晴らしさを感じる

環境/構成

  • グループやクラス全体で遊ぶ機会を設ける
  • 一日の終わりに、当番へ感謝の気持ちを伝える

子どもの姿

  • 思いや考えを伝え合い「いいね!」と盛り上がる
  • 感謝の気持ちを伝えられると、嬉しそうな表情を見せる

援助/配慮

  • トラブルになったときは、必要に応じて保育者が意見交換を促す
  • 小さなことでも、子どものことを頼る姿勢を見せて自立心を刺激できるようにする

教育(環境)

ねらい

  • 戸外で遊ぶ機会を多く持ち、寒さに体を慣らす
  • 芋ほり遠足を通して、秋の自然や旬の食材に興味を持つ

環境/構成

  • 戸外の寒さに合わせて衣服を調節できるようにする
  • 畑は事前に下見しておき、安全に芋ほり体験ができるようにする

子どもの姿

  • 秋の冷たい風を受けて、鼻水が出る子どももいる
  • お芋を掘るには力がいること、堀ったお芋にはたくさん土がついていることを知る

援助/配慮

  • 子どもの体調の変化は、こまめに保護者に知らせる
  • 日程や持ち物は、おたよりで早めに知らせておく

教育(言葉)

ねらい

  • うれしかったこと、いやだったことを言葉で伝える
  • 正しい挨拶の方法を知り習慣にする

環境/構成

  • 朝の会など、思いを発表する機会を設ける
  • 外部の来客者などに会ったとき、正しい挨拶ができるようにする

子どもの姿

  • たくさんのお友だちの前で話をするときは、緊張した表情を見せる
  • 大きな声で丁寧に挨拶する

援助/配慮

  • 言葉がなかなかでない子どもには、保育者が側についてフォローする
  • 元気な挨拶をすると、お互い気持ちがよくなることを伝える

教育(表現)

ねらい

  • お友だちといっしょに作品展を作り上げる楽しさを味わう
  • お芋ほり遠足の思い出を絵に描く

環境/構成

  • 作品展のテーマについて、クラスで話し合う機会を設ける
  • クレヨンや絵の具を使って、印象に残ったシーンを描く

子どもの姿

  • 作品展に期待感を持ち、意欲的に製作に取り組む
  • お芋の色は紫色か茶色か悩みながら描く

援助/配慮

  • 作品展に必要な廃材があれば早めに集める
  • イメージしやすいよう、堀ったお芋を前に置いて観察できるようにする

食育

  • お箸や食器を正しく持ち、姿勢よく食べられるようにする
  • 調理員の仕事を見学し、給食に感謝の気持ちを持てるようにする
  • 好き嫌いの状況を保護者と共有し、食べられるものを増やす

健康/安全

  • 自分の体に興味を持ち、給食をたくさん食べたり、早寝早起きを意識したりできるようにする
  • 手洗い・うがいの大切さを伝え、冬に流行する感染症を予防できるようにする
  • 室内での遊び方について決まりを確認し、安全に遊べるようにする

保育者の評価

  • 鉄棒や跳び箱など、体を動かす活動を十分に取り入れられた
  • 作品展に向けての導入に時間をかけることで、イメージを共有しながら取り組めた
  • 調理室の見学をおこなってから、子どもたちの給食への意識が変わったように感じた

子どもの評価

  • さまざまな行事を通して、お友だちと意見を出し合う楽しさを味わえた
  • 当番活動を忘れてしまう子どもも多く、よわかりやすい視覚的な工夫が必要と感じた
  • 肌寒さが増し、鼻水や咳で欠席する子どもが多くなってきたので注意したい

気になる子どもへの対応

  • 荷物の整理が苦手な子どもは、どの手順が苦手なのか見極めてから支援する
  • 人前で話すことが苦手な子どもは、グループなど少人数での会話から慣らしていけるよう見守る

【4歳児/11月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 自然物や廃材を使った「作品展に向けた製作」
  • 七五三に向けた「千歳飴袋の製作」
  • 鉄棒や跳び箱などの「体育遊び」

おすすめの歌や手遊び

  • やきいもグーチーパー
  • 山の音楽家
  • いもほりのうた
  • ポンポコたぬき
  • シンデレラのスープ
  • もみじ
  • たぬきのたぬきうた

【4歳児/11月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :