【1歳児/12月】月案(月間指導計画)の書き方と文例
寒い中でも戸外で元気いっぱい遊ぶ1歳児。体調や気温に合わせて、活動の内容や時間を調整できるようにしたいですね。この記事では1歳児クラスの12月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。
今月の保育目標
- 生活リズムを整え、健康に過ごせるようにする
- 身の回りのことを自分でしようとする
- ごっこ遊びなど言葉でのやりとりを楽しむ
先月の子どもの姿
- 戸外で好きな遊びを元気いっぱい楽しむ
- お友だちとの関わりで言葉のやりとりが活発になる
今月の行事
- お誕生日会
- 発育測定
- 避難訓練
- クリスマス会
- お餅つき大会
保護者支援
- どのような感染症が流行しているか知らせ、早期発見につなげる
- 自分でできることは任せて見守れるよう、保育者と保護者で情報を共有する
養護(生命)
ねらい
- こまめな換気をおこない、快適に過ごせるようにする
- 午睡をしっかり取り、規則正しい生活リズムで過ごす
環境/構成
- エアコンや加湿器を使用して、室内の空気を整える
- 就寝・起床時間を確認して午睡時間を調整する
子どもの姿
- 鼻水や咳などの症状が流行している
- 就寝時間が遅い子どもは昼食時に眠くなってしまう
援助/配慮
- 換気を忘れないようチェック表を作成する
- 生活リズムの大切さを保護者に伝え、早寝早起きを徹底してもらう
養護(情緒)
ねらい
- 自分でやってみたい気持ちを大切にし、できた喜びを感じられるようにする
- 思いをくみ取り、伝わる安心感を得られるようにする
環境/構成
- 保護者に着脱しやすい衣服を用意してもらう
- 子どもの表情や言葉を注意深く見守る
子どもの姿
- 自分でやりたい気持ちはあるものの、うまくいかず保育者を頼る
- 思いをくみ取ってもらうことで安心した表情を見せる
援助/配慮
- 衣服を着脱するための座りやすい台を用意し、ゆっくり見守れるようにする
- 不安を感じている子どもには、抱っこやおんぶなど肌の触れ合いを意識して関わる
教育(健康)
ねらい
- こまめな手洗い・うがいをおこない、感染症を予防する
- 保育者に見守られながら、トイレで排泄しようとする
環境/構成
- 生活の節目ごとに手洗い・うがいを促す
- トイレの失敗に備えてバケツやタオルを用意しておく
子どもの姿
- 泡をたくさん使いすぎたり、水を出したままにしたりする
- 寒さからかトイレの失敗が増える
援助/配慮
- 手洗い・うがいの習慣がつくよう、優しく声をかける
- トイレでの排泄に成功したらしっかり褒め、自信につなげられるようにする
教育(人間関係)
ねらい
- お友だちや保育者の名前を呼び、自分から関わろうとする
- お友だちと笑い合いながら保育園生活を楽しむ
環境/構成
- 「あなたのおなまえは」など名前を意識した活動を入れる
- 人数分のおもちゃを用意して楽しさを共有できるようにする
子どもの姿
- お友だちの持ち物を見て「みーちゃんの」などと言う
- お友だちの遊びを真似して笑い合う姿が見られる
援助/配慮
- お友だちに興味を持てるよう、保育者が仲立ちする
- やりとりがうまくいかないときは、保育者が気持ちを代弁する
教育(環境)
ねらい
- 天気のよい日は戸外遊びを取り入れ、冬の寒さを味わう
- 静と動の活動場所を分けて、のびのび遊べるようにする
環境/構成
- 陽が差している時間に戸外遊びを取り入れる
- お絵描きや絵本など、落ち着いて取り組めるコーナーを設ける
子どもの姿
- 外に出ると寒さから鼻水が出る
- 気分に合わせて遊ぶスペースを移動する
援助/配慮
- 子どもの体調に合わせて、外遊びの時間を調整する
- ボール遊びなど活動的な遊びのスペースも確保する
教育(言葉)
ねらい
- 問いかけの機会を多く持ち、言葉のやりとりを促す
- 遊びのなかで必要な言葉のやりとりを楽しむ
環境/構成
- 「どんな」「どうして」などの問いかけを増やす
- 保育者やお友だちと自由な遊びを楽しめるようにする
子どもの姿
- 悩みながら保育者の問いかけに応えようとする
- 「すごい!」「~しよう」など、遊びのなかでさまざまな言葉が出る
援助/配慮
- 言葉がでないときは保育者が代弁できるようにする
- 楽しい雰囲気で遊べるようにする
教育(表現)
ねらい
- クリスマスに向けてツリーなどの製作を楽しむ
- 季節の歌を覚えてクリスマス会で披露する
環境/構成
- トイレットペーパーの芯やモールなどを用意する
- 「いとまき」「きらきら星」を歌う
子どもの姿
- 次の製作工程を楽しみにしながら、積極的に取り組んでいる
- 覚えた歌詞を大きな声で歌おうとする
援助/配慮
- 子どもの思いを尊重し、手を添えすぎないよう注意する
- ほかのクラスのお友だちの前で発表する楽しさを味わえるようにする
食育
- 食事の挨拶を大きな声でおこなう
- 楽しい雰囲気のなかで食べられるようにする
- メニューの名前を言葉にして伝えるなど、食材に興味を持てるようにする
健康/安全
- 定期的な換気を心がけ、感染症が広がらないようにする
- 子どもの体調の変化を保護者と共有し、早期に対応できるようにする
- 保育者の立ち位置を確認し、子どもかが目を離さないようにする
保育者の評価
- 子どもの体調に合わせて、その日の活動を調節した
- 身の回りのことを自分でしようとする子どもが増えたため、ゆっくり待てるように余裕を持った日案を作成した
- 今年のクリスマス会では、子どもたちが怖がるサンタさんの登場を中止した
子どもの評価
- 寒い日でも外遊びを喜び、元気に遊ぶ姿が見られた
- インフルエンザとコロナウイルスの同時流行により、登園児が少ない日が多かった
- 寒さからトイレの失敗が多くなり、トイレを嫌がる子どもが増えた
気になる子どもへの対応
- お友だちが遊ぶものを取ったり壊したりする子どもには、保育者が代弁しながら気持ちの伝え方を知らせるようにする
- 活動の切り替えが難しい子どもは、どのようなこだわりがあるかよく観察して満足して活動を終えられるよう工夫する
【1歳児/12月】おすすめの保育活動
おすすめの活動
- 廃材を使った「クリスマス製作」
- おままごとを使った「模倣遊び」
- タンバリンや鈴を使った「音楽遊び」
おすすめの歌や手遊び
- おもちゃのチャチャチャ
- こんこんクシャンのうた
- もちつき
- いとまき
- ゆきだるまのチャチャチャ
- きらきら星
- あわてんぼうのサンタクロース
【1歳児/12月】月案(月間指導計画)のダウンロード
保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/