【3歳児/1月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【3歳児/1月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

お正月遊びで楽しかったことを口々に話す3歳児。休みの疲れがでていないか確認しながら、無理なく過ごせるようにしたいですね。この記事では3歳児クラスの1月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 冬ならではの遊びに興味を持ち、関心を深める
  • 寒さに負けず、戸外で元気に遊ぶ
  • ルールのある遊びを理解し、お友だちと協力して楽しむ

先月の子どもの姿

  • 保育者やお友だちとの会話を楽しむ
  • 寒さに負けず、戸外で思いっきり体を動かして遊ぶ

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 新年の集い

保護者支援

  • 休み明けに不安や疲れを感じている子どもがいないか、家庭での様子を把握する
  • 雪遊びやお正月遊びなど、保育園での取り組みや子どもの様子をこまめに伝える

養護(生命)

ねらい

  • 咳や鼻水などが出たときの始末を知り、清潔を保つ
  • 感染症の流行状況を把握し、毎日の健康管理を十分におこなう

環境/構成

  • ティッシュやゴミ箱を子どもが使いやすい場所に置く
  • 登園時の視診だけでなく、活動中の様子も確認する

子どもの姿

  • 鼻水を自分で始末したり、咳がでるときは口に手を当てたりする
  • 体がしんどいときは、自ら保育者に伝えようとする

援助/配慮

  • 子どもの風邪症状を記録し、保護者に共有する
  • 体調不良に早期に対応できるよう、看護師との連携を密にする

養護(情緒)

ねらい

  • 休み明けの不安を受け止め、安心して過ごせるようにする
  • 楽しかった体験を聞き、思いに共感する

環境/構成

  • 生活リズムを取り戻せるよう、休み明けはゆったり過ごせるようにする
  • それぞれ冬休みの楽しかったことを発表する機会を設ける

子どもの姿

  • 「ねむたい」「つかれた」など、体の状態を言葉にして伝える
  • 自分の話をしたり、お友だちの話を聞いたりすることを楽しむ

援助/配慮

  • 一人ひとりの体調に気を配り、不安を和らげられるように関わる
  • 思いが伝わっていることを知らせ、安心感を持てるようにする

教育(健康)

ねらい

  • 寒さに負けず、戸外で元気に遊ぶ
  • 防寒具など自分の持ち物の始末を丁寧におこなう

環境/構成

  • 戸外遊びの前に遊具の霜を拭き取り、安全確認をおこなう
  • 整理整頓の方法を視覚的にわかりやすく伝える

子どもの姿

  • 遊び始めると防寒具を脱ぎ、薄着で元気に走り回る
  • 丁寧に片づけられたことに喜びを感じる

援助/配慮

  • 保育者が率先して走り回り、楽しい雰囲気を作る
  • 持ち物の始末が苦手な子どもには、いっしょに確認できるようにする

教育(人間関係)

ねらい

  • ルールを守れるよう声をかけ合い、お友だちと遊ぶことを楽しむ
  • お友だちとぶつかりながら、我慢する場面があることを知る

環境/構成

  • カルタや福笑いなど、簡単なルールのあるお正月遊びを取り入れる
  • イメージの相違など、ぶつかり合う機会を大切にする

子どもの姿

  • 勝ち負けにこだわり、ルールを忘れてしまう子どももいる
  • 思い通りにいかず相手を否定するような言葉を使う

援助/配慮

  • 保育者がいっしょに遊びながら、ルールの大切さを伝える
  • 子どもの気持ちを代弁し、お互いの気持ちを受け止められるようにする

教育(環境)

ねらい

  • 冬ならではの行事に興味を持ち、関心を深める
  • 雪や氷に触れ、冷たさを肌で感じる

環境/構成

  • ビニール袋を使った凧あげ作りを取り入れる
  • 雪遊びを楽しめるよう、スコップやバケツを用意する

子どもの姿

  • 園庭で手作りした凧あげを楽しむ
  • 雪や氷を手のひらに乗せて、溶けていく様子を観察する

援助/配慮

  • 伝承遊びを取り入れ、お正月らしい雰囲気を味わえるようにする
  • 戸外に出るときは、風邪をひかないように上着の着用を促す

教育(言葉)

ねらい

  • 休み中の楽しかったことを言葉で伝えようとする
  • カルタ遊びの中で、ひらがなや数に興味を持つ

環境/構成

  • 体験したこと、思ったことを発表する機会を設ける
  • わかりやすい絵や文字が描かれているカルタを用意する

子どもの姿

  • 楽しかったことを思い出しながら、言葉にしようとする
  • カルタのルールを覚え、1枚でも多く取ろうと集中する

援助/配慮

  • 子どもたちが話しやすいような雰囲気を作る
  • 楽しく遊べるよう、ルールや順番の大切さを伝える

教育(表現)

ねらい

  • 鍵盤ハーモニカやタンバリンを使った合奏を楽しむ
  • さまざまな素材を使って、自由な造形遊びを楽しむ

環境/構成

  • 生活発表会に向けて、親しみを持てる曲を選ぶ
  • ラップの芯やプリンカップなど、さまざまな素材を用意する

子どもの姿

  • リズムに合わせて楽器を鳴らす楽しさを味わう
  • 素材を組み合わせながら、自分のイメージを形にする

援助/配慮

  • 合奏をほかのクラスに見てもらうなど、表現する楽しさを味わえるようにする
  • 子どものイメージに共感し、難しい部分はさりげなく援助できるようにする

食育

  • 当番活動を通して、食器の並べ方や挨拶の大切さを学ぶ
  • お箸や食器を正しく持てるよう意識する
  • 楽しく食べることといっしょに、時間内に食べることの大切さを伝える

健康/安全

  • 健康に過ごせるよう、手洗い・うがいの大切さをくり返し伝える
  • 活動前に遊びのルールを伝え、安全に遊べるようにする
  • 体調の変化にすぐに気づけるよう、登園時だけでなく活動中の様子も確認する

保育者の評価

  • 今年は雪がよく積もり、冬ならではの遊びを十分に取り入れられた
  • カルタ、凧あげ、福笑いなど、お正月遊びの機会をしっかり確保できた
  • インフルエンザの流行が止まらず、より徹底した感染症対策が必要と感じている

子どもの評価

  • 休み明けも元気に登園し、楽しかった体験を一生懸命伝える姿が見られた
  • カルタを通して文字や数に興味を持つが、まだルールの理解が追いついていない子どももいる
  • 戸外に出られない日は、造形遊びに取り組む子どもが多かった

気になる子どもへの対応

  • マイペースな子どもには、周囲の様子を見て急ぐことを意識できるよう働きかける
  • 寒さから戸外に出たがらない子どもには、室内でも充実して過ごせるように環境を整える

【3歳児/1月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 生活発表会に向けた「ピアニカの合奏」
  • 文字や数を意識する「カルタ遊び」
  • 寒さに負けず「雪遊び」

おすすめの歌や手遊び

  • こんこんクシャンのうた
  • ゆきのぺんきやさん
  • お正月
  • いとまき
  • たこの歌
  • おすもうくまちゃん

【3歳児/1月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :