【0歳児/2月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【0歳児/2月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

本格的な寒さから、体調を崩しやすくなる0歳児。検温や触診を丁寧におこない、体調に気をつけて過ごせるようにしたいですね。この記事では0歳児クラスの2月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 一人ひとりの体調に注意して、健康に過ごせるようにする
  • 睡眠と食事のリズムを整え、安定して過ごす
  • やってみようとする気持ちを受け止め、満足感を味わえるようにする

先月の子どもの姿

  • 自分でやってみたいという気持ちを持ち、チャレンジしようとする
  • お友だちの側まで移動し、いっしょに遊ぼうとする

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 節分の集い
  • 生活発表会

保護者支援

  • 離乳食の進み具合を定期的に確認し、幼児食への移行を進める
  • 感染症の流行を知らせ、早めに対応できるようにする

養護(生命)

ねらい

  • 体調不良に早めに気づき、早期に対応する
  • 手づかみやスプーンを使って食べることに慣れる

環境/構成

  • 検温や触診を丁寧におこなう
  • 机の下にシートを敷く

子どもの姿

  • 風邪ぎみの子どもは、いつもよりグズグズしたり涙目になったりする
  • 手づかみで食べたり、スプーンを持って机を叩いたりする

援助/配慮

  • 発熱がなくても、普段と違う様子があれば保護者に細かく伝える
  • 自分で食べているという満足感を得られるよう、さりげなく介助する

養護(情緒)

ねらい

  • 自分でしようとする気持ちを受け止め、安心して取り組めるようにする
  • 子どもの気持ちに寄り添った声かけで、満足感を得られるようにする

環境/構成

  • 自分でやろうとする姿を見守れるよう、時間に余裕を持って接する
  • 排泄や食事など、場面に合わせた声かけをおこなう

子どもの姿

  • 自分でしたい気持ちから、保育者の手を払いのける姿が見られる
  • 保育者からの「スッキリしたね」などの声かけに、うれしそうにうなずく

援助/配慮

  • 子どもの意欲を大切にするため、介助はさりげなくおこなう
  • 子どもの体感を代弁できるようにする

教育(健康)

ねらい

  • マットを使って体を動かすことを楽しむ
  • 遊びのなかで指先の発達を促す

環境/構成

  • マットをつなげたり、丸めた布団を置いたりする
  • ぽっとん落としやファスナーの開け閉めを遊びに取り入れる

子どもの姿

  • マットの上をハイハイで移動したり、転がったりして遊ぶ
  • 指先を使って、小さいものを掴もうとする

援助/配慮

  • さまざまな動きを楽しめるよう、まずは保育者が見本になる
  • 誤飲に十分注意する

教育(人間関係)

ねらい

  • 自分の欲求を受け入れてもらうことで、心地よさを感じる
  • お友だちの動きを真似しながら、いっしょにする楽しさを味わう

環境/構成

  • 子どもの表情や行動をよく観察する
  • 保育者が中心となってごっこ遊びを楽しむ

子どもの姿

  • 気持ちを受け止めてもらうことで、折り合いをつけようとする
  • お友だちと笑い合いながら、ごっこ遊びの雰囲気を楽しむ

援助/配慮

  • 子どもの欲求にタイミングよく応えられるようにする
  • トラブルにならないよう、子ども同士の距離感に注意する

教育(環境)

ねらい

  • 広々とした環境のなかで、自由に移動を楽しむ
  • 季節に合った室内装飾をおこない、子どもの興味・関心を惹きつける

環境/構成

  • 幼児との衝突を避けるため、活動場所には仕切りを設ける
  • 壁や窓に雪や鬼(節分)などの装飾をおこなう

子どもの姿

  • 巧技台の上に登るなど、自由な動きを楽しむ
  • 壁面を指しながら、一語文を話そうとする

援助/配慮

  • 子どもの自由な動きを見守りながらも、危険を回避できるよう備える
  • 廊下やトイレなどにも装飾をおこない、楽しい気持ちになれるようにする

教育(言葉)

ねらい

  • 保育者の言葉を真似しながら、語彙を増やしていく
  • 絵本にでてくる言葉を覚え、繰り返すことを楽しむ

環境/構成

  • 「おいしい」「つめたい」など、体感に合った言葉をわかりやすく伝える
  • お気に入りの絵本を自由に出し入れできるようにする

子どもの姿

  • 発する言葉が多くなり、伝わる喜びを感じる
  • お気に入りのページを開き、うれしそうに保育者に伝える

援助/配慮

  • 省略されている子どもの言葉の語尾を代弁し、伝わっていることを知らせる
  • たくさんの絵本に触れられるようにする

教育(表現)

ねらい

  • リズムに合わせて体を動かすことを楽しむ
  • 豆入りのマラカスを使って音を出す喜びを感じる

環境/構成

  • くり返しの多い手遊び取り入れる
  • 節分に向けて、豆入りのマラカスを製作する

子どもの姿

  • リズムに合わせて、手を叩いたりジャンプしたりする
  • マラカスを強く振って大きな音を出そうとする

援助/配慮

  • 自由に体を動かせるよう、お友だちとの間隔を広くする
  • マラカスの口をしっかり閉め、豆の誤飲に注意する

食育

  • 保護者と離乳食の進み具合を確認し合い、幼児食への移行を進める
  • 手づかみやスプーンで食べられるように見守る
  • 自分で食べる満足感を得られるよう、さりげなく介助する

健康/安全

  • こまめに換気をおこない、感染症を予防できるようにする
  • 自由に歩いたり走ったりできるよう、広々とした場所を確保する
  • 行動範囲が広がるため、死角を作らないよう保育者の立ち位置に気をつける

保育者の評価

  • マットや平均台を使って、体を動かす活動を多く取り入れられた
  • 鼻が詰まってよだれが増えている子どもが多いため、拭き取りやスタイの交換をこまめにおこなった
  • 言葉を発することが多くなっているため、声かけや絵本の読み聞かせを丁寧におこないたい

子どもの評価

  • 活動量が増えたため、しっかり午睡できている
  • 「自分で」が多くなり、着替えや食事に意欲的な姿が見られる
  • 進級に向けて、違う保育室にも慣れていくようにしたい

気になる子どもへの対応

  • イヤイヤが多い子どもには、そのときの気持ちをくみ取って安心感を持てるようにする
  • ハイハイなど移動が少ない子どもには、楽しい気持ちで移動できるよう興味のあるおもちゃを使って促す

【0歳児/2月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 移動を促す「よーいどん!」
  • 言葉でコミュニケーションを楽しむ「あっぷっぷ」
  • 保育室以外に慣れる「園内探検」

おすすめの歌や手遊び

  • 豆まき
  • つのがはえたらオニ
  • こんこんクシャンのうた
  • 雪だるまのチャチャチャ
  • いとまき
  • コブタヌキツネコ
  • 大きなたいこ

【0歳児/2月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :