【1歳児/10月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【1歳児/10月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

夏を越して体力がつき、動きが活発になってくる1歳児。気持ちよくお昼寝できるよう、午前中にしっかり体を動かせるようにしたいですね。この記事では1歳児クラスの10月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 戸外やホールで体を動かす遊びを楽しむ
  • 園庭遊びや戸外での散歩のなかで、秋の自然に触れる
  • お友だちとのトラブルのなかで、場面に応じた言葉を知る

先月の子どもの姿

  • 自己主張が強くなり、ひっかきや噛みつきなどのトラブルが増えている
  • 保育者やお友だちの姿を見ながら「自分でやってみたい」という気持ちが芽生えている

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • ハロウィンパーティー

保護者支援

  • 戸外遊びの機会が増えるため、動きやすい服や靴を用意してもらう
  • 朝晩の冷え込みにより体調を崩すことが増えるため、子どもの健康状態について密に情報を共有できるようにする

養護(生命)

ねらい

  • 気温に合わせた衣服の調節を心掛け、心地よく過ごせるようにする
  • 換気や湿度の調整をおこない、快適に過ごせるようにする

環境/構成

  • 登園・降園時の冷え込みに対応できるよう、保護者に衣服の準備を依頼する
  • こまめな換気をおこない、感染症の予防に努める

子どもの姿

  • 登園後、しばらく鼻水や咳が止まらない子どももいる
  • 兄弟から感染症をもらうなど、少しずつ欠席が増える

援助/配慮

  • 体温や顔色をこまめに確認する
  • 戸外遊びのあとなど、手洗いうがいを徹底する

養護(情緒)

ねらい

  • 子どもの自己主張を受け止め、のびのびと生活できるようにする
  • こまめなスキンシップで情緒の安定を図る

環境/構成

  • 癇癪が起きている場合は、落ち着いて関われるよう場所を移動する
  • 就寝前など、スキンシップの時間を多く設ける

子どもの姿

  • 「いやだ」「〇〇したい」など、自分の思いを言葉で伝えようとする
  • 抱っこや添い寝をすると、安心した表情を見せる

援助/配慮

  • 気持ちをしっかり受け止め、思いが伝わっている安心感を得られるようにする
  • 保育者間で担当を決め、どの子どもにも漏れなくスキンシップを取れるようにする

教育(健康)

ねらい

  • 走ったり跳んだりする活動を取り入れ、動きたい欲求を満たせるようにする
  • 探索活動のなかで、危険な箇所を知る

環境/構成

  • 園庭の遊具遊びや、ホールでのサーキット遊びを取り入れる
  • 自由な探索活動を楽しめる時間を設ける

子どもの姿

  • 保育者に見守られながら、難しい遊具に挑戦しようとする
  • 探索のなかで段差を恐る恐る降りたり、台に登ろうとしたりする

援助/配慮

  • 保育者は担当エリアを決め、安全に留意する
  • 自由に動く意欲を大切にしながら、大きなケガにつながらないよう配慮する

教育(人間関係)

ねらい

  • トラブルを通して、場面に合った言葉のやりとりを知る
  • 保育者やお友だちの真似をするなかで、相手の存在に気づく

環境/構成

  • お友だちと遊びを共有できるような空間作りをおこなう
  • 保育者の仲立ちで同じ遊びを真似し合えるようにする

子どもの姿

  • 同じものを使いたい気持ちから、おもちゃを取り合う姿が見られる
  • お友だちの名前を呼び、隣で真似をしながら遊ぼうとする

援助/配慮

  • ひっかきや噛みつきにつながらないよう、トラブルには保育者が介入する
  • 楽しい気持ちを言葉にして伝えながら、お友だち同士のやりとりを促す

教育(環境)

ねらい

  • 戸外散歩のなかで、秋の自然に触れる
  • 遊具や玩具を整えて、思いっきり体を動かして遊べるようにする

環境/構成

  • 自然物を持ち帰れるよう、スコップやビニール袋を用意する
  • 園庭の整備や、固定遊具の点検をおこなう

子どもの姿

  • どんぐりや松ぼっくりを見つけ、うれしそうに持ち帰る
  • 今まで登れなかった遊具にチャレンジする姿が見られる

援助/配慮

  • 子どもの発見を認め、秋の事象に興味を持てるようにする
  • 安全面に十分注意し、ケガのないよう見守る

教育(言葉)

ねらい

  • 保育者やお友だちと、簡単な言葉のやりとりを楽しむ
  • くり返しの多い簡単な絵本を楽しむ

環境/構成

  • ごっこ遊びなど、言葉のやりとりを促す遊びを取り入れる
  • 子どもが興味を持てるような、簡単な絵本を用意する

子どもの姿

  • 「もしもし?」「ありがとうございます」などの言葉を使いながら、お店屋さんの真似を楽しむ
  • 絵本に出てくる簡単な言葉をくり返す

援助/配慮

  • 子どもの発語を促すように、保育者がやりとりに加わる
  • お気に入りの絵本を自由に手に取って読めるようにする

教育(表現)

ねらい

  • 戸外探索で持ち帰った自然物を使って、自由な表現遊びを楽しむ
  • 秋の手遊びを通して、リズムに乗る楽しさを味わう

環境/構成

  • 自然物を使った写真立てを製作する
  • 朝や絵本の前などに手遊びを導入する

子どもの姿

  • お友だちと、自分で拾った自然物を見せ合う
  • 手遊びをすぐに覚え、遊びながら口ずさむ

援助/配慮

  • 木の実などの自然物は、誤飲に十分注意する
  • どんな手遊びが人気か、おたよりで保護者にも共有する

食育

  • 嫌いな食材は無理強いせず、楽しく食事できるようにする
  • 体調や献立によって食欲にムラがあるため、臨機応変に対応する
  • 器に手を添えて食べられるように声をかける

健康/安全

  • 戸外遊びの際は、保育者の配置をしっかり確認して安全に留意する
  • 子どもの探索意欲を大切にしつつ、ケガに十分注意する
  • 冬に向けて、より衛生的な環境を整えられるように意識する

保育者の評価

  • 気候のよい日が続き、戸外遊びの時間を十分に確保できた
  • 子どもの自己主張にゆったりと向き合い、場面に応じた援助ができた
  • 夏の終わりから保育者が不足しており、個々のタイミングに合ったトイレトレーニングができていない

子どもの評価

  • お友だちに対して「かして」と声をかける姿が見られた
  • ズボンの着脱など、時間をかけながらも自分で取り組んでいる
  • うまくいかず泣いてしまっても、保育者の声かけで気持ちを切り換えられることが増えてきた

気になる子どもへの対応

  • 噛みつき事案は、保育者が1名ついて繰り返さないよう厳重に注意する
  • 着脱がうまくいかず苛立っている場合は、保護者に相談して着脱しやすい衣服を取り入れてもらえるようにする

【1歳児/10月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • ハロウィンに向けて「かぼちゃの製作」
  • 石や葉っぱを使った「自然物遊び」
  • 秋の野菜に興味を持つ「食育」

おすすめの歌や手遊び

  • どんぐりころころ
  • 大きな栗の木の下で
  • やきいもグーチーパー
  • 松ぼっくり
  • 虫のこえ
  • きのこ
  • パンダうさぎコアラ

【1歳児/10月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :