【3月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー

【3月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー

保育や幼児教育に欠かせない行事やイベントを紹介。カレンダーをクリックするとその日の由来などがチェックできます。おたよりや、スピーチなど日々の保育に役立ててください。

3月の行事やイベント・記念日など「今日は何の日?」

3月イベント

3月はお別れの季節です。年長さんは小学校へ、いままで頼りにしてお兄さんやお年さんとさようならをする時期でもあります。さくらも咲き、暖かくなってきた節目の月は、どんなことがあった月なのか振り返ってみましょう。

(関連記事) 

3月1日(金)・マヨネーズの日
・未来郵便の日
・デコポンの日
3月2日(土)・春のサニーレタスの日
・ミニチュアの日
・ミニの日
3月3日(日)・世界野生生物の日
・ジグソーパズルの日
・三輪車の日
3月4日(月)・ミシンの日
・バウムクーヘンの日
・雑誌の日
3月5日(火)・サンゴの日
・産後ケアの日
・スチュワーデスの日
3月6日(水)・世界一周記念日
・弟の日
・エステティックサロンの日
3月7日(木)・さかなの日
・サウナの日
・消防記念日
3月8日(金)・国際女性デー
・スリッパを楽しむ日
・ギョーザの日
3月9日(土)・ミックスジュースの日
・雑穀の日
・脈の日
3月10日(日)・砂糖の日
・サボテンの日
・アメリカンフライドポテトの日
3月11日(月)・いのちの日
・おうえんの日
・パンダ発見の日
3月12日(火)・だがしの日
・サイフの日
・奈良東大寺二月堂お水取り
3月13日(水)・新撰組の日
・水産デー
・サンドイッチデー
3月14日(木)・数学の日(円周率の日)
・ホワイトデー
・国際結婚の日
3月15日(金)・オリーブの日
・靴の記念日
・万国博デー
3月16日(土)・国立公園指定記念日
・財務の日
・ミドルの日
3月17日(日)・みんなで考えるSDGsの日
・漫画週刊誌の日
・聖パトリックの祝日(セント・パトリックス・デー)
3月18日(月)・点字ブロックの日
・春の睡眠の日
・精霊の日
3月19日(火)・ミュージックの日
・眠育の日
・カメラ発明記念日
3月20日(水)・さつま揚げ(つまあげ)の日
・上野動物園開園記念日
・未病の日
3月21日(木)・国際人種差別撤廃デー
・ランドセルの日
・日本手ぬぐいの日
3月22日(金)・世界水の日
・放送記念日
・さくらねこの日
3月23日(土)・世界気象デー
・裏旬ぶどうの日
・スジャータの日
3月24日(日)・恩師の日(「仰げば尊し」の日)
・ホスピタリティ・ディ
・人力車発祥の日(日本橋人力車の日)
3月25日(月)・電気記念日
・笑顔表情筋の日
・散歩にゴーの日
3月26日(火)・坂本龍馬脱藩の日
・カチューシャの唄の日
・食品サンプルの日
3月27日(水)・さくらの日
・祈りの日
・世界演劇の日
3月28日(木)・シルクロードの日
・三つ葉の日
・グリーンツーリズムの日
3月29日(金)・マリモ記念日
・作業服の日
・八百屋お七の日
3月30日(土)・みその日
・国立競技場落成記念日
・マフィアの日
3月31日(日)・菜の日
・オーケストラの日
・経理の日

3月9日ミックスジュースの日

3月9日「ミックスジュースの日」

みんな大好き、ミックスジュース。いろいろな果物が入っていて、子どもたちに人気ですよね。3月9日は、「3(ミ)ッ」と「9(ク)ス」の語呂合わせから「ミックスジュースの日」となっています。制定したのは、大阪でコーヒーショップなどを経営するおおきにコーヒーという会社。おおきには、ありがとうという意味の関西弁で、ありがとう゠サンキュー(39)という語呂合わせにもなっています。 

ミックスジュースは、ももやみかん、バナナ、パイナップル、りんごなど、いくつかの種類の果物の果汁を混ぜ合わせた飲み物で、そこに牛乳が入る場合と、入らない場合があります。この飲み物は大阪で生まれたともいわれており、そのためか関西でのほうが人気があるようです。近畿地方では、鉄道の各駅でミックスジュースが売られています。 

ちなみに、缶やびん、紙パックなどに入って売られている飲み物に関しては、果汁100%のもの以外、「ジュース」を名乗ることができない決まりとなっています。そのため、牛乳が入ったミックスジュースは、缶やびん、紙パックなどでは、その名前で売られていません。もちろん、喫茶店などで出すときは、ミックスジュースの名前で注文できます。 

最初にミックスジュースを作ったといわれているのが、果物屋さん。店頭で果物をミキサーにかけてジュースとして販売したら評判がよく、その後、果物屋さんから喫茶店に変えてしまうほどだったそうです。 

3月11日|いのちの日

3月11日は「いのちの日」

今年の元日には大きな地震があり、子どもたちもびっくりしたことと思います。2024(令和6)年1月1日16時10分、石川県能登地方でマグニチュード7.6の令和6年能登半島地震が発生しました。この地震では、石川県の志賀町で震度7を観測するとともに、沿岸域では津波も観測され、広い範囲で被害が生じました。いまも大変な生活を送っている人々がいます。ひとりひとりにできることを、家族で考えるきっかけとしてこの日を忘れないようにしましょう。 

さかのぼること13年前、2011(平成23)年3月11日の14時16分に、東日本大震災が発生しました。震源は三陸沖の太平洋。地震の規模はマグニチュード9.0で、最大震度は宮城県栗原市で震度7を観測。震源から離れた東京や神奈川、千葉などでも震度5を観測しました。 

さらに、この巨大地震によって津波も発生。それにより、約1万8000人の死者・行方不明者が出ました。その被害の大きさは、明治以降の地震によるものとしては、1923(大正12)年の関東大震災、1896(明治29)年の明治三陸地震に次ぐ、3番目のものです。この大災害が起きた日を忘れず、命の大切さを考え、災害に備える日とするため、3月11日は「いのちの日」となっています。制定したのは、東日本大震災のときに被災地で活動した医療関係者、ジャーナリスト、災害ボランティアなどで構成された「災害時医療を考える会」。 

「いのちの日」は3月11日以外、もうひとつあります。それは12月1日です。こちらは、厚生労働省が自殺予防のため、心の健康に対する意識を高めようとつくった記念日です。 

子どものいのちは希望で満ちています。その存在を大切にできる世の中になるよう、大人たちはいま一度、考え直す時期にきているのかもしれません。 

3月18日点字ブロックの日

3月18日「点字ブロックの日」

点字ブロックとは、目の不自由な人が安全に歩けるように歩道や駅のホームなどに設置されたブロックのこと。正式な名前を「視覚障害者誘導用ブロック」といいます。 

このブロックは、「止まれ・注意」を意味する警告ブロック(点字ブロック)と、進む方向を示す誘導ブロック(線状ブロック)の2種類があります。どちらも、突起がついていることによって、足の裏の触感で位置や方向がわかるようになっています。 

そんな点字ブロックは、じつは日本人が発明したものなのです。岡山県の三宅清一さんという人が「目の見えない友人を、なんとか街中で歩けるようにしたい」という願いから考案されました。そして、1967(昭和42)年のこの日、岡山県立盲学校の近くの交差点に世界ではじめて点字ブロックが設置されました。これを記念して、3月18日は「点字ブロックの日」となっています。 

ちなみに、現在この交差点の一角には「点字ブロック発祥の地」の石碑が建てられています。また、近くの歩道には「点字ブロック世界初敷設場所」と刻まれた石版も設置されているそうです。いまでは世界150ヵ国で使われている点字ブロックの意味を、ぜひこの機会に子どもに伝えて実際に見にいってみるのもよいでしょう。 

3月27日|さくらの日

3月27日は「さくらの日」

3月といえばさくらの花が全国で咲き誇り、とても美しい景色とともに春を告げてくれますよね。 

さくらはバラ科サクラ亜科サクラ属の植物で、春になると淡い紅色や白色の美しい花が咲くのが特徴です。日本、中国、アメリカ、カナダなど、北半球のさまざまな国で自生していますが、とくに日本での人気が高く、昔から和歌や絵画のテーマとなってきました。そのため、日本では、さくらは菊と並んで国を象徴する花とされています。 

3月27日は、そんなさくらを通して日本の自然や文化について考える「さくらの日」。3月はさくらの咲く季節であり、また「3(さ)」×(掛ける)「9(く)ら」=27という語呂合わせから、この日付となったそうです。 

日本に生えているさくらは、変種も合わせると約100種類以上にもなるといいます。そのなかでも一番有名なのは、ソメイヨシノという種類です。花見の名所といわれる場所の約8割に、ソメイヨシノが植えられています。また、気象庁がさくらの開花状況を発表する桜前線も、ソメイヨシノを基準にしているようです。他に、枝が垂れているシダレザクラや花びらの多いヤエザクラも人気です。 

さくらの下でお弁当を広げて遠足や家族でピクニックに行って淡いピンク色をさくらを楽しみましょう。 

【参考・引用元】
記念日協会 https://www.kinenbi.gr.jp
ニッポン旅マガジン https://tabi-mag.jp/day0405/

■各月の保育イベントカレンダー
【4月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【5月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【6月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【7月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【8月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【9月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【10月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【11月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【12月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【1月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【2月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー
【3月】「今日は何の日?」保育イベントカレンダー

この記事をSNSでシェア