東京都文京区の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
東京都文京区の求人は151件あります。(2023年10月2日更新)サイト上に掲載されている求人の他に、非公開求人もございます。 無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、全求人からご希望条件に合う求人を提案させていただきます。
以下のような条件が人気です。
・東京都文京区×産休・育休取得実績あり
・東京都文京区×4月入職可
・東京都文京区×小規模保育園
・東京都文京区×認可保育園
・東京都文京区×正社員(正職員)
他の条件でも人気の求人がございますので、お気軽にお問い合わせください。
無料転職支援サービス にお申し込みいただくと、ご希望条件をヒアリングした上で求人をご提案いたします。情報収集や募集状況の確認も、お気軽にご相談ください。
文京区は東京都内でも特に教育への意識が高く、子育て支援や保育制度の充実に力を入れているエリアです。待機児童を解消するため、保育施設の新設を積極的に進めるなど、保育士の需要が高い状況が続いています。雇用形態が多様で好待遇の求人募集も多く、保育士として都内で働きたい人には特におすすめのエリアといえるでしょう。
今回は、文京区における保育士の求人情報を解説します。気になる平均給与のほか、文京区で働く保育士に役立つ支援制度や、おすすめのお出かけスポットも紹介するため、ぜひ参考にしてください。
はじめに、文京区における保育士の平均給与を解説します。下記は、文京区・東京都・全国におけるそれぞれの保育士の平均年収を比較した表です。
平均年収 | |
---|---|
文京区 | 約320万~400万円 |
東京都 | 約410万円 |
全国 | 約363万円 |
(出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」/ https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html))
厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、保育士の全国平均年収は約363万円、東京都では約410万円です。東京都は全国でもっとも平均年収が高い地域であり、保育士の平均年収も全国平均より約50万円高くなっています。東京都は最低賃金も全国でもっとも高いため、正社員だけではなくパートやアルバイトでも高収入を狙うことができます。
求人サイトの情報を基にした文京区における保育士の平均年収は、約320万~400万円です。文京区は、保育士としての経験が浅くても安定した年収を得られるため、都内でも働きやすい勤務地といえます。文京区は有名大学や有名幼稚園があるなど教育水準の高い地域であり、高いレベルの仕事内容を求められる職場もあります。
そのため、保育士としての経験や資格次第で、平均年収以上の収入アップも期待できるでしょう。幼児教育の現場でやりがいを持って活躍したいという人には、文京区で働く保育士の仕事がおすすめです。
文京区は、子育て支援に力を入れている自治体です。特に、待機児童を減らすために保育施設の拡充を進めており、保育士の育成や支援も積極的に行っています。
ここでは、文京区が進める保育士支援の取り組みから、2つの代表的な制度を紹介します。これから文京区で働きたい人や、保育士としてのキャリアアップを目指している人は、ぜひ積極的に文京区の支援制度を活用してください。
「宿舎借り上げ支援事業補助金」は、文京区内の保育従事者に対し、保育園が借り上げた社宅の家賃を補助する制度です。月額82,000円以内の家賃と共益費を、文京区が負担してくれます。
社宅として借り上げる物件はそれぞれの保育施設で異なるため、82,000円を超える分は自己負担となります。しかし、都内の家賃の高さに悩んでいる人にとって、月額82,000円の補助は非常に助かるでしょう。
対象者 | 文京区の私立認可保育園で常勤保育士として勤務する者 |
---|---|
補助金 | 月額82,000円まで |
利用方法 | 就職先の各施設を通して文京区に申請を行う |
(出典:文京区「文京区保育従事職員宿舎借り上げ支援事業補助金交付要綱」/ https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0210/8088/kariageyoukou_R11001.pdf
「保育士等キャリアアップ補助金」は、文京区で働く保育士のキャリアアップのために設けられた制度です。キャリアアップにかかる費用を文京区が負担することで、より質の高い保育士の育成と、保育サービスの充実を図ります。
この制度は、各事業者においてキャリアパスの制度を導入し、保育士のキャリアアップを積極的にサポートするためのものです。そのため、補助金は直接保育士個人に支給されるものではなく、まず勤務先の事業者に支給されます。補助金単価は3,000~70,000円と幅広く、保育士それぞれの実績やスキルに合わせて、保育士の月給が改善される仕組みです。
対象者 | 文京区内の認可・認証保育所、認定こども園、小規模・事業所内保育など各種保育事業 |
---|---|
補助金 | 3,000~70,000円 |
主な補助条件 | ・自治体が指定するキャリアパス要件を施設が満たしていること ・施設が福祉サービス第三者評価を受けていること ・施設が財務情報などの情報公表を行っていること |
(出典:文京区「文京区保育士等キャリアアップ補助金交付要綱」/ https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0210/8086/careeryoukou_310603.pdf)
文京区がある東京都における保育士の求人状況は大変活気があり、厚生労働省の統計によると2020年7月時点での保育士有効求人倍率は3.15倍です。圧倒的な売り手市場といえる状況であるため、文京区で保育士の仕事を探すことはそれほど難しくないでしょう。
保育士有効求人倍率(※1) | 3.15倍(2020年7月時点) |
---|---|
保育士求人数(※2) | 166件(2021年1月時点) |
(※1出典:厚生労働省「令和元年及び令和2年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」/https://www.mhlw.go.jp/content/R2.11..pdf)(※2出典:マイナビ保育士/https://hoiku.mynavi.jp/
保育士専門の転職サイト「マイナビ保育士」によると、文京区には2021年1月時点で166件の保育士求人が掲載されています。マイナビ保育士は非公開求人も多数取り扱っているため、実際はさらに多くの求人が存在します。
文京区では、待機児童を減らすために保育施設の新設を進めています。そのため、今後も文京区の保育士求人では、売り手市場の続くことが予想されます。経験者はもちろん、ブランクのある人や未経験者を対象とした求人も多く、自分の希望に合った職場を見つけることができるでしょう。
文京区は都心にありながら、公園などの自然が多いエリアです。子どもたちがのびのびと遊べるスポットなど、文京区の遠足・お出かけスポットを2つ紹介します。
東京ドームシティ内にある「ASOBono!」は、都内最大級の屋内型キッズ施設です。海・駅・森・街など、エリアごとにさまざまな内容に分かれており、ボールプールやものづくり、プラレールなど、楽しみ方も豊富です。ベビー専用エリアもあるため、幅広い年齢の子どもがお出かけできるスポットとして人気があります。
目白台にある「文京区立目白台運動公園」は、都会の喧騒から離れて自然を満喫できる運動公園です。芝生のオープンスペースは子どもたちには最適のエリアで、年間を通して青々とした芝生の上で外遊びが楽しめます。
文京区は、都内でも有数の教育水準の高さを誇る街です。質の高い教育を受けるために、あえて文京区を選ぶという保護者も多く、保育士の需要は常に安定しています。また文京区は、保育士支援の制度が非常に充実しているという魅力があります。
文京区で保育士求人を探す場合は、保育士専門の転職サイトが便利です。「マイナビ保育士」では、一般には出回らない非公開求人をはじめ、文京区の優良求人を多数取り揃えております。文京区で保育士求人を探している人は、ぜひマイナビ保育士をご活用ください。
※当記事は2021年1月現在の情報を基に作成しています