【広島県】企業内保育所で働く保育士の求人情報|平均年収・求人特徴
広島県は、中国地方のなかで最も人口が多い都道府県です。有名企業を中心に企業内保育所を併設する企業が増えているため、さまざまな企業から企業内保育所の求人が出されています。
広島県の企業内保育所で働きたい人のなかには、「広島県にある企業内保育所の給与相場・求人状況などが知りたい」という人もいるでしょう。
この記事では、広島県における保育業界・企業内保育所の実情、広島県の企業内保育所で働く保育士の平均給与・求人状況を紹介します。
1.企業内保育所とは?
企業内保育所とは、企業が従業員のためにオフィス内・近隣施設に用意する保育所のことです。
企業内保育所の施設形態は、「事業所内保育所」と「企業主導型保育所」の2種類があります。事業所内保育所は認可保育施設に分類され、0~2歳児を対象に保育を行います。一方、企業主導型保育所は認可外保育施設に類別され、0~5歳児が利用可能です。
企業内保育所の業務内容は一般的な保育所と同じですが、園児が少ないため丁寧な保育を行いやすいという特徴があります。
1-1.広島県における保育業界・企業内保育所の実情
広島県では、保育所の定員数拡大が進められており、2017年から2021年にかけて4,741人分の定員数が拡大されました。保育所の定員数が増えたことに伴い、2021年4月時点における広島県の待機児童数は14人となっています。2018年から3年連続で待機児童数は減少している傾向です。
出典:広島県「令和3年4月時点の保育所等の待機児童数について」
「令和2年度広島県職場環境実態調査結果」では、住民から行政への要望として「保育所・学童保育の充実」が上位に入っています。保育関連の事業を充実させるためには、保育士の活躍が不可欠であり、広島県では今後も保育士の需要が高まることが予測されます。
出典:広島県「令和2年度広島県職場環境実態調査結果」
2020年度時点で企業内保育所が多いのは、広島市・福山市です。しかし、待機児童問題が解決していないことから、今後は別の市町村でも企業内保育所が設置される可能性があります。広島県で企業内保育所の求人を探す場合は、広島市・福山市以外の市町村にも目を向けてみましょう。
出典:広島県保育団体連絡会「2020年度広島県における保育施設の現状調査報告」
2.【広島県】企業内保育所で働く保育士の平均給与
下記は、広島県および全国の保育士の平均給与と、広島県の企業内保育所で働く保育士の平均給与をまとめた表です。
| 保育士の平均年収 | 企業内保育所で働く保育士の平均年収 |
---|
広島県 | 約360万円 | 約280万~400万円 |
---|
全国 | 約374万円 | - |
---|
出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
広島県の院内保育所で働く保育士の平均年収の上限値と下限値は、100万円以上の差があります。広島県には「未経験OK」としている企業内保育所もあるため、平均年収の下限値は低くなっています。しかし、保育経験者であれば月収40万円程度を提示している求人もあり、広島県の企業内保育所で働く保育士の平均給与は低いとは言い切れません。
広島県における企業内保育所の非常勤・パートの時給相場は約1,200円前後であり、通常の保育所で非常勤・パートをする際と同水準の金額です。施設によっては時給以外に通勤手当を支給する場合があるため、手当の項目もチェックしましょう。
給与額・手当の有無・福利厚生の種類は、企業内保育所を運営する企業の規模によって異なります。そのため、転職で年収アップを図りたい保育士は、求人情報の待遇面を比較して就職・転職先を決めることが大切です。
3.【広島県】企業内保育所で働く保育士の求人状況
下記は、広島県の保育士の有効求人倍率、保育士および企業内保育所の求人数をまとめた表です。
保育士の有効求人倍率(※1) | 2.56倍(2021年4月時点) |
---|
保育士の求人数(※2) | 294件(2021年9月時点) |
---|
企業内保育所の求人数(※2) | 22件(2021年9月時点) |
---|
※1出典:厚生労働省「令和2年及び令和3年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」
※2出典:マイナビ保育士
広島県の保育士の有効求人倍率は2.56倍であり、全国の2.04倍より若干高い傾向です。広島県では、1人あたり約2件の保育士求人があるため、就職・転職先を見つけやすいといえます。
広島県の保育士の求人数は294件であり、そのうち22件が企業内保育所の求人です。広島県には、残業が少ない企業内保育所が多く、ワークライフバランスを取りやすいという特徴があります。ただし、企業内保育所に勤める際はシフト制になるため、早番・遅番や土日祝に休日出勤がある点に注意してください。
企業内保育所は限られた企業にしか併設されてないため、求人数は全国的に少ない状況です。そのため、求める条件とマッチする企業内保育所の求人を見つけた際は、早めに応募することをおすすめします。
3-1.企業内保育所で働くことが向いている人の特徴は?
企業内保育所は通常の保育所に比べて園児が少ないため、子ども一人ひとりに向き合いやすいことが特徴です。子どもに合わせた保育サービスを提供したい人は、企業内保育所で働くことが向いています。
企業内保育所は少人数で保育することが多く、保育士一人にかかる責任が大きくなる傾向です。そのため、自分の仕事に責任を持って取り組みたい人にも適しています。また、人間関係を構築して円滑に業務を進めたい人にも、企業内保育所が向いています。
まとめ
企業内保育所は、企業が従業員のためにオフィス内・近隣施設に用意する保育所を指します。企業内保育所には「事業所内保育所」と「企業主導型保育所」の2種類があり、特徴はそれぞれで異なります。
広島県では企業内保育所が増加傾向にあり、特に広島市・福山市に企業内保育所が多い状況です。企業内保育所の求人を広島県で探す際は、2都市を中心にチェックすることをおすすめします。
企業内保育所の特徴は、一般的な保育所に比べて園児数が少なく、子ども一人ひとりに合わせた保育サービスを提供できることです。施設の特徴を理解したうえで、広島県で企業内保育所の求人を探してみましょう。
※当記事は2021年9月現在の情報をもとに作成しています