
善照学園(児童養護施設)の保育士求人
【兵庫県西宮市/阪急夙川駅・神鉄有馬線よりバス】住宅手当あり♪マイカー通勤OK★アットホームな雰囲気の施設での募集です!
- 更新日: 2024/9/24
- 求人No: 9014213

【兵庫県神戸市兵庫区】の企業名非公開の保育士(正社員(正職員),非常勤・パート)求人・募集
【神戸市兵庫区/神戸高速線】
- 更新日: 2025/1/28
- 求人No: 496897
兵庫県
学童保育・学童施設
【2025年4月更新】兵庫県の学童保育・学童施設の保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】
2件
※非公開求人は除く
兵庫県の人口は2021年7月時点において約544万人となっており、近畿の中でも人口が多いエリアです。
出典:兵庫県「県推計人口(令和3年7月1日)」
人口が多いエリアでは子育て世帯も多く住んでおり、保育の需要が高まっています。特に忙しい共働き世帯においては、学童保育の利用を検討する人も少なくありません。
今回は、兵庫県の学童保育で働く保育士の求人情報について解説します。平均給与なども併せて解説するため、兵庫県の学童保育で働くことを検討している人は参考にしてください。
学童保育とは、放課後や夏休みなどの日中で保護者が家を留守にしている時間帯に子どもを預かり、生活の場を提供する施設です。「学童クラブ」「放課後児童クラブ」とも呼ばれ、ほとんどの施設が小学校の敷地内や学校付近の児童館で運営されています。共働き世帯やひとり親の家庭が多く利用しており、家の代わりに過ごせる生活の場として欠かせない存在です。
学童保育で働く保育士は、食事・学習などの生活サポートや遊び・お出かけなどのイベントを中心に、子どもと長い時間を過ごします。また、事務や保護者対応などの付随業務も仕事のひとつです。
兵庫県における保育所の待機児童数は、2021年4月時点において769人です。2020年4月時点と比較すると759人減少し、2015年4月以降では最少の人数となりました。
出典:兵庫県「保育所等の定員・申込者の状況等の公表に関する知事コメント(令和3年6月1日)」
しかし、慢性的な保育士の人材不足から、現在も多くの待機児童が発生している状態です。この状況に対応するため、兵庫県では保育定員の拡大や保育人材の確保について、さまざまな取り組みが行われています。
取り組みの一環として、兵庫県は保育所の定員数増加を実現させました。2014年4月における兵庫県全体の保育所定員数は96,851人でしたが、2019年4月には110,421人となっています。
出典:兵庫県「ひょうご子ども・子育て未来プラン(令和2~6年度)」
このような取り組みが今後も進むことで、兵庫県では保育士の需要が高まることが期待できる状態です。
兵庫県の学童保育は、西宮市や神戸市などに集中しています。駅から近い場所に施設があることも多く、保育士にとって働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
下記は、兵庫県および全国で働く保育士の平均年収と、兵庫県の学童保育で働く保育士の平均年収をまとめた表です。学童保育で働く保育士の平均年収は、マイナビ保育士の求人から算出された数値となります。
保育士の平均年収 | 学童保育で働く保育士の平均年収 | |
---|---|---|
兵庫県 | 約393万円 | 約240万~325万円 |
全国 | 約374万円 | - |
出典:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
兵庫県における学童保育士の平均年収は、保育士の平均年収に比べるとやや低めであることが分かります。学童保育士は国家資格が必要な保育士と異なり、無資格でも従事できることが理由のひとつです。
平均年収は、資格の有無・勤務経験・能力などにより応相談となるケースもあります。また、基本給が少ない場合でも賞与や手当が充実している環境であれば、保育士の平均年収に近い年収を得ることも期待できます。
パートの時給は900~1,150円程度が多く、パートの勤務でも賞与を支給する施設があるなど、福利厚生が充実している傾向です。高収入を目指す場合は、賞与や各種手当に注目して求人を探すようにしましょう。
兵庫県における保育士の有効求人倍率と求人数、および学童保育の求人数は下記の通りです。
保育士の有効求人倍率(※1) | 1.83倍(2021年4月時点) |
---|---|
保育士の求人数(※2) | 1,086件(2021年8月時点) |
学童保育の求人数(※2) | 18件(2021年8月時点) |
※1出典:厚生労働省「令和2年及び令和3年における保育士の各都道府県別有効求人倍率等の比較」
※2出典:マイナビ保育士
有効求人倍率は1.83倍であり、全国平均の2.04倍と比べるとやや低くなっているものの、兵庫県では十分な保育士の求人数が存在します。
兵庫県における学童保育の求人は、保育士資格を必須とする求人が多い傾向です。しかし、就業先によっては社会福祉士や幼稚園教諭免許を持っていれば、経験不問とする求人もあります。
求人は正社員やパートなどさまざまな雇用形態で出されており、雇用保険などの福利厚生が充実しています。また、各種手当や待遇が整っている施設も多く、男女ともに働きやすい環境であることが特徴です。正社員・パートを問わず育児休暇制度が用意されている施設もあり、子育てをしながら働きたい女性にもおすすめです。
学童保育では、保育園や幼稚園以上に体を動かして遊ぶ機会が多くなります。そのため、体力に自信のある人や、体を動かすことが好きな人は学童保育での勤務に向いているでしょう。
また、放課後や長期休みで出された宿題などの指導業務を行うことがあります。小学校低学年から高学年までの勉強を教えることになるため、「勉強が得意」「勉強を教えたい」という人にもおすすめです。
人口の多い兵庫県では、保育士の需要が高まることが期待できる状態です。待機児童数は減少傾向であるものの、保育定員の拡大・保育人材の確保が推進されているため、学童保育士に関する求人も増加することが考えられます。
マイナビ保育士では、兵庫県における学童保育の求人を多く掲載しています。また、マイナビ保育士ではキャリアアドバイザーによる転職サポートも実施しているため、転職活動を進めたいと考えている保育士の人はぜひご登録ください。
※当記事は2021年8月現在の情報をもとに作成しています
Copyright © Mynavi Corporation