【折り紙】柿の折り方

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!
朝晩は涼しくなり、いよいよ秋の季節の到来です。お散歩中、鮮やかなだいだい色に実った柿を見ることがあるかもしれませんね。日本の秋らしさを代表する柿を、折り紙で作ってみましょう。
【材料】
- 色違いの折り紙 各1枚(ヘタ用・実用)
① 縦横十字に折り目を入れます。次に写真のように上4分の1を折り返し、緑色の折り紙をのりで貼り付けます。
② 折り紙を裏返して、写真のように折ります。
③ もう一度折り紙を裏返します。上の緑色の三角形を手前に折ります。
④ さらにもう一度、折り紙を裏返します。緑色の部分を写真のように折り目をつけてから、開いてつぶします。
⑤ 写真のように、両側の角を折ります。
⑥ 裏返して、上に2つある緑色の三角形を手前に折れば完成です。
◆ワンポイントアドバイス
何度も折って分厚くなる部分があるので、きちんと折らないと広がってしまうことがあります。折り紙が広がってしまうときは、のりやテープで固定するとできあがりの形が整いやすいですよ。
何度も折って分厚くなる部分があるので、きちんと折らないと広がってしまうことがあります。折り紙が広がってしまうときは、のりやテープで固定するとできあがりの形が整いやすいですよ。
文・写真/バーネット
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)